木村拓哉の『What's up SMAP!』
ツアーが終ったぞー
今週も若干声がかれています。
昨日、おとといと東京ドーム暴れさせていただきました。
なにがやばかったって、リハーサルねー 短すぎるって
ライブの時間が長いのにリハが短いって
これホントに車にたとえたら俺らエコカーよ。
コストパフォーマンスは最高だと思います。
SMAPが全員顔合わせたの8日ぐらいよ。
拓哉君的にはもっとじっくりリハしたいのかな?
・・・・・・・・・・・・・
こないだ不思議に思っちゃって
総勢スタッフ何人? って聞いたら
アルバイトの方とか入れると
500人ぐらいのスタッフです
すごいよね。そういう人たちには
感謝以外の何者でもないと思うんですけど。
でもなんとか 昨日のを持ちまして今年のツアー終りました。
そそ、スマコンに限らず縁の下の力持ちの力って・・・
目には見えないけど、忘れちゃダメだよね?
高速道路とか走ってて、山を切り開いて道作ってる人たちのこと
考えたことありますか?
拓哉君も
そういう感謝の気持ちあるっていうのがうれしいね~。
スマコンに限らず、
そういう人の存在忘れちゃダメだよね。
日本中の縁の下の力持ちさんに拍手です~パチ☆(´pq`)☆パチ♪
SMAPはいつ会場から出て行くんですか?
メンバーに関してはホテルに滞在しているときの
時間の使い方っていうのはメンバーそれぞれ自由なんで、
毎回外食するメンバーに関しては
すぐにシャワー浴びて会場あとにしたり
僕に関しては すぐに出るときもあるけど
たいていライブ終って5分10分はスタッフで今日どこどこの・・・
会場で打ち合わせをしてシャワーを浴びて
んで・・・長いときはライブ終って
1時間半ぐらいいるときもあるし30分ぐらいのときもあるし
あのさ びっくりするのが慎吾さ、ホテルでご飯食べればいいのにさ
慎吾はケータリングを晩御飯にしているのよく見ましたね。
ヘーーー みんな一緒に SMAPカーで出て行くんじゃないんだ?
知らなかったなぁ~。
拓哉君は夕食はホテルのルームサービスなのかな?
それにしても会場出るときにSMAP 見たことある人いますか?
ライブ会場バラスのどれぐらいかかるの?
ステージを解体するのは、慣れてきたから14時間ぐらい・・・だそうです。
毎回大掛かりなステージだもんね~
私は原則としてFAX内容はあまり書かないけど・・・
これは、書かせてもらいました。
「先日 美容院に行ったら担当してくれた人が
SMAPのライブ会場のセッティングをしたことがあるって人がいて、
SMAPが一番大変だって言ってました。。
一番大変なときに木村君が声をかけてくれるのが
うれしかった って言ってました。」
SMAPのライブって言うのは現場の人泣かせの・・・
本番中も自分のリフターとか上げてくれるスタッフとか
マイクとか突き上げてくれるスタッフとか・・・
要所要所で色んなコミュニケーション取らせてもらいながらやっています。
そうなんだ・・・。
これも客席では、見えない裏方さんの力かな?
ワッツでは珍しく役に立つ話をここでひとつしたいと思います。
「ご苦労様」って言うのは先輩にはあまり使わないほうがいいよ。
偉い人が目下の人に使う言葉らしいですよ。
「お疲れ様」はいいのかな?
思い込みの激しい人のFAXに対して(笑)
拓哉君は否定していましたね~(笑)
拓哉君とコンタクトが取れる人ってそうそういないと思うよ。
ライブでも『What's up SMAP!』でも・・・
独断と偏見今日のツボです。
曲 「ホームスイートホーム/モトリークルー」
この番組の選曲に関して言わせてもらえば
特にこだわり無い
よさそうな曲とか好きな曲を選んでかけているだけ。
確かにこの曲のピアノのイントロいいですね(*^^)v
ライブは火薬なんか使っちゃったりするんだけど
特殊効果・・・略して 特効
SMAPの曲でこれいいよ
そそ、この「Scarface Groove」懐かしいよね。
拓哉君はライブのチケット自分から友だちに渡したことは無いそうです。
見に行きたいって言われたら、、、、って
ちなみに、、チケットは自腹だそうです。
はぁ~、、、なんか すっごい飛び飛びになっちゃった・・・
独断と偏見で要点だけ文字にしましたので・・・
『What's up SMAP!』レポと言えるものではないです。
拓哉君の言葉の色
私の書いた言葉の色
| 固定リンク | 0
コメント