久しぶりに Windows98
久しぶりに 『FMV』(ノート)使ってみた。
Windows98だからADSLにして動きが遅くなって、、、
XP(ノート)買って ずっと使ってなかったPC。
この98では、あまりネットしないからウイルスバスターも入れてないんだけど
考えてみれば これって高かったんだよなぁ~。
スッゴイ色んな機能が付いていて
今でも全然チンプンカンプンな機能がたくさんあるし
まだ新しいのに そのままになってて
考えてみればスッゴイもったいない。
でも もうそろそろXPも次のが開発されてるんだよね?
でも 考えてみればPCも最初の頃に比べたら固まらなくなった・・・
私のPC歴
たぶん 2000年ぐらいに
人から超重いWin95 をもらったのがきっかけ
ゲームだけしておとなしくしてればいいものを
このボロPCをネットにつなごうとしたのだから
んで、CD-ROMでつなごうとしたけど
あまりにも機能がぼろいためCD-ROMではつなげないことに判明
んで、手動でつなぐマニュアルを送ってもらって
四苦八苦 一カ月ぐらいかかって繋いだような
ネットと繋げたのはいいけど
な、、、なんと このボロ 95
機種名はNECのキャンビーとかってやつ
なんか、それなりに色んな機能が付いてたけど
ハードディスクが2GB!! 信じられないでしょう?
てか、当時 2GB って言われてもあまりピンって来なかったんだけど(笑)
それで ポスペしたり したんだからすごい。
とにかく 何にも大きなものインストールできなかった。
少しmailに大きなファイルが添付されてると固まってたし
毎日午前3時 ぐらいまでPCしてたなぁ。
何をしてたかって
PCが動かないからそんな時間になってたっていうか
今から考えたら PCいじくりまくって設定変えて
それが戻らなくなって
その次の日にまた時間かけて設定戻して
なんか、PCの調子が悪いと仕事に行きたくなかったぐらい
PCって気になる存在だった。
当時サポートセンターによくお世話になりましたm(__)m
何をしてたって言うんでもないけどね。
で、3カ月もして
win98の拓哉君が今でも疎もCMしている
富士通の『FMV』のノートPC買ったわけさ。
うん、、、これは綺麗だった。
今でも綺麗だけど、、、
ダイヤルアップだとけっこう動きも速かったし・・・
だけど・・・ADSLには不向きなPCだね?
てことで、XPも買って
でも、今でも98嫌いじゃないけどなぁ。
友だちとか まだ98 使ってる人もいるし・・・。
なんか、久しぶりに98のアドレス帳開いたら
懐かしのアドレスがたくさん・・・
音も『FMV』の方がいいしね~。
確か、あれ買うとき CDコピーできるPCと
DVD再生できるPCと あって
私はDVDならテレビで再生すればいいから
CDコピー機能が付いてるの選んだような・・・
でも、XPは標準で こんなの付いてるんだもんね~。
まだまだPC ing かな?
| 固定リンク | 0
コメント