« Smapと同じぐらいはまってること | トップページ | 「What's up SMAP!」の感想です。 »

2006.04.22

木村拓哉の「What's up SMAP!」(略)ON TIMEレポ

おととい4月の19日
Smapの新曲「Dear WOMAN」が発売になったばっかりですね。
え~ なので こんなメールがさっそく着てます。

メール
新曲って歌詞を見ながら歌うんですか?(略)

みなさんどうなんですかね
うちらは うちらは っていうか
俺個人的に言いますね。
僕はですね。
レコーディングするときは歌詞を見ながら歌っています。
前日ぐらいに歌詞カードの仮歌のやつが来るんですけど、
どこをお前が歌えよっていうのが書いてないんですよ。
ドラマの台詞とかは本番までにちゃんと覚えるって言ってたから
お前どうなんだよ っていう風にマーコは聞いてきてるんですけど
僕ねレコーディングの時に自分のパートがあったり
もちろんメンバーとユニゾンの部分があるんですけど
歌詞のときに割とあれを書くんですよ メロディライン
♪を書くんじゃないですよ
これねオレしかわからない記号だと思うんですけど
歌詞に、歌詞の部分にここでこういう感じにアクセントリズムでポンポンポンっていれたいとか
これは、歌詞この言葉のところは
裏リズムらズンズンタンタン ズンズンタンタって
裏になってるとか
歌詞カードになんかね~、僕いれていくんです
書き込みはする
書き込みはするけどけど歌詞は覚えていかないかな
レコーディングのとき
だから
歌詞カードをこれぐらいの場所かな
斜め前ぐらい歌うんですけど
時々読み間違えて全然違うところを
オイオイっていう
こっちではノリノリの感じでやっているんですけど
スタッフの人がすいません って いいいながら止められて
そこ違う場所です
ごめんなさい っていう時はありますね。

新曲Dear WOMAN が発売になったばっかりということで
今日のワッツオープニングは
こんなセレクトで行きたいと思います

曲 HARD LUCK WOMAN / KISS

これWOMANつながりね。
ハイ聴いていただいているのは
キッス ハードラックウーマンなんですけど
普通ね、Dear WOMAN 発売になったばかりというとその曲かけるけど
うちはねそんじゃそこらの番組とは違うといいうことで
WOMANつながりですごくない
ハードラックウーマン
この先もあやしいでしょう
怪しくていいですよ
そういう番組だから

曲 Dear WOMAN  BGM

で、いまこんな話してて
ふと 企画思いついたんだけどいいですか

今回のさぁ「Dear WOMAN」 っていう新曲をさぁ
TSUBAKIっていうシャンプー
シャンプーのCMでしょう?
コンディショナーシャンプーとかしてもらってるじゃないですか
もう1曲似た感じの曲を作れば
もう1個さらにコマーシャルソングになるんじゃないかなって思うんだけど

JRAで中居がCMやってるから
そのCMソングで
タイトルは「ディアーウマーン」 ゴーン
どうですか?
馬ぁくないですか?
これだめ?
企画倒れで正解

はい、ここでこんなメール
新曲って出たあとどれぐらいで歌詞覚えるんですか?(略)

みんなに気を使わせてるんだね。
使わせちゃいけないところだよね。

新曲を出たばっかでで歌詞を間違えることありますね。普通に。
「SMAP×SMAP」とかホームな感じのところは割と間違えてもね、
新曲だからまだ覚えてないよ
いやいやいやって感じでしょう
で、もっと怖いのは
「SMAP×SMAP」って自分らの曲であっても
ADさんがカンペだしてくれてるんですよ。
「SMAP×SMAP」はめったに間違えない。
なぜならカンペが出てるから
おれね いい加減にねえ、もう出さなくてもいいよ って
言ったことが1回だけあるんですよ
「世界に一つだけの花」歌ったときに
ADさんが三人がかりぐらいでウワーってめくってるわけ
最近は「SMAP×SMAP」お金の配分を考えてくれたらしくて
あのぉ
「堂本兄弟」みたいにモニター使ってくれて
歌詞が出るようになったんですよ
手書きじゃなくて
「SMAP×SMAP」10年目にして進化を遂げたんですけど

10年間「SMAP×SMAP」って歌のコーナーとかやるときに
ADさんがうちらの曲であってもだしてくれてたんですよ
歌詞をこうバッていちいちこう破って
日めくりカレンダーみたいなやつを、
ADさんがやってくれてたんですけど
「世界に一つだけの花」ぐらいのときに
もう、いい加減に覚えたよ、おれら、大丈夫。って
まじですか?ってADさんがそのカンペをピュッってさげたんですよ
そうなったときには不安な空気がスタジオに流れる
カンペないの
お前余計なこと言うんじゃないよっていうメンバーの空気
あれはすごいおぼえてるな

今現在モニターになってるんですけど
時々新曲がでるとなったときに
よくおじゃまさせていただいている「うたばん」さんとか 
「Mステ」さんは、おれらにしてみると試験会場みたいな
頼むぞみたいな
生放送だし
ちょっとあっ明日「Mステ」みたいなかんじになると、
「Mステ」のテレビ朝日に行くまでに
珍しく移動車でがんがん曲かけて
何回も歌詞カード見て
ふふふ
そういうときあります

でも時々 なんていうかな
全然サビのユニゾンのところで違うフレーズ言っちゃってるときがありますね。
でも間違えても一人か二人
三人は合ってる! 合ってる方がウワッ!ってなんか押しつぶすみたいな
それがだから、チームワークですかね

はい
逃げます

新曲「Dear WOMAN 」と「buzzer beater」が発売になったせいか

こんなメール
テレビの仕事は女性にはきつすぎる仕事でしょうか?(略)

親父に反対されているとっというね
でも、その反対の気持ちもわかるな
親父の言う言葉
時間も不規則でさ
そんな仕事 もう、やめとけ
その気持ちわかるなぁ
オレも同じこと言うと思いますけどね
でも、タマキの質問に対して答えを言わせてもらうと
沢山ではないけどいますよけっこう
女性スタッフっていうか、テレビの現場で働いている方
カメラマンもいますしね
カメラマンってけっこう男の人が多いんですけど
そんなかにまじって
あのぉ
「SMAP×SMAP」の罰ゲームでオレと剛でさ
グアムにトライアスロン行ったじゃないですか
あんときに現場カメラマンで
ほんとにハンディのさ
重いカメラずっとしょって汗だくだくながしてるんだけど
あれ女性じゃんって方もいらしたし
エーこっちがびっくりするぐらいなぁ距離をハンディカメラ持って
あれ重いからね ホントに
あれを持って
オレらがトライアスロンやってる間
ずっとしょって追っかけてくれていた女性もいましたからね
あれすごいと思うよ
あの人はオレよりもずっと体力あると思います

こんな話しをしているとこ~んなタイトルの曲かけたくなったので
聴いてもらいたいと思います。

曲 SUPERWOMAN / キャリン・ホワイト (いい曲ですね)

考えてみれば衣装さんとかメークさんとかって
オレはね、基本的に女性が多いんですけど
考えてみると
すげぇ小柄な人だったりとか
すごい細い人だったり
とんでもない荷物持ってるのよく見る
ホントにその大きさっていったらびっくりするよ
人が絶対に入るでしょうっていうバッグを
お疲れ様でしたって入ってくる
あのパワーどっからくるんかと思うぐらいの体力でも女性いけてるよな
まさにスーパーウーマンばっかりですね。

ADさんってよくいわれるじゃないですか
テレビの・・
ADさんになると
バラエティの担当になってもドラマの担当になっても
それこそ寝ないでも文句を言わずにやって行けれるぐらいの自信が本当にあるんだねっていうぐらいの状況に立たされるんですよ
それでもいますからね女性
ドラマの現場で 僕ね 個人的に思うのは
男性より強いですよ女性の方が
あの、逆ににスタジオの中でコゴンゴゴン舟こいでいるのは男性のほうが多いですよ
女性でそんなやばい寝てないですよって舟こいじゃってる女性見たことがない
オレは男性よりは女性のほうが全然強いんじゃないかという印象を個人的にはもっていますけどね
僕のドラマの中ではそういう人ばかりですね

でも1個気になるのは監督とかディレクターになると
うーん、考えてみると
女性は少ないように思いますね。
いないわけじないと思うんですけど
ホント少ないなディレクター
けっこう海外では映画撮ってる人たくさんいますけど
考えてみると
「SMAP×SMAP」に今までいましたね
ひとり
ひとりだけか
カメタカさん以外いないか
女性のディレクターがいましたね
今は部所がかわって
違うところでされてるらしいんですけど
カメタカさんっていう女性のデレクターがいました
その人はけっこう
ホストマンブルース立ち上げたのはカメタカさんじゃないかな
んで、で寿でおめでたで現場にはこれませんってなったときに
それこそあれですよ
黒木さんが
「じゃ僕がすいません、撮らせていただきます、ヒカルさん最高ですわ」って言いながら
なんで黒木さんが撮るの?っていいながら黒木さんにバトンタッチして
何で黒木さんが撮るの?

黒木さんがダメっていうんじゃなくて
そういうんじゃなくて
ホストのコーナーを作るにあたって
おさむがさ脚本かいてくれるんだけど脚本書くにあたって
ホストクラブに取材に行っていろんなことをリサーチしてくれるADさんがいたんでそろそろ彼に撮ってもらうってのはどう?って
黒木さんに言ったら
「僕じゃダメですか」
じゃなくてなんか新しい戦力というか
撮ってもらうと
ホストマンブルースを作るにあたって
亀高さん
直に支えてきてくれた
ラリータ
カメタカサンが直に
カメタカサンがサポートしてたADがいたんで
だったら1回黒木さんじゃなくて
ラリータってやつにカメタカさんの流れを汲んだ人に撮ってもらうのはどう?
そうしてみますわ って
ラリータさんがけっこういい感じに撮ってくれてるとは僕はおもうんですけどね
でも、カメタカさんがホストマンブルース
ホストになってほしいっていきなりブロットっていうか
企画案
ちょっといいですか
はい
これちょっと目通してもらっていいですか
目とおしたら
僕と吾郎があるホストクラブのホスト
ホストかぁって思ったら
最終的にカメタカさん
私ねこういう店行きたいんですよ
えーってなったんですけど
女性目線で カメタカさん

ホストクラブという形を借りて表現するのは
やってみましょうかって話しになってして
だから衣装
僕が着てるヒカルっていうのは
白のスーツが多いと思うんですけどカメラは白でいってほしいです

はいそれで定着したんかな
あれもそうです。
レンアイダーも
デレバリーサービスを逆手にとったような
カメンライダーのパロディのような
あれもカメタカさんがこういうのがあったら
なんですけど
お二人にカメンライダーになっていただいて
はっ
っていう話からはじまって
女性目線っていうのは面白いですよね
気づかない部分

カメタカサンの引き出し目線かくど

構想を練って
本を書いていただいてコーナーにして
流れもありますからね

ではココで曲にいきたいと思います
今日はオープニングからWOMANにまつわる曲ずっとセレクトしてまいりましたから
ここでもちろんジョンレノンで「ウーマン」
ここでジョンレノンかけると
たぶん掲示BANGにすごい苦情が多いと思うんですよ
なので
WOMANつながりでこれいきたいと思います
SmapのNewシングルで「Dear WOMAN」いきたいと

もちろん歌詞の方は完璧じゃないです
生の歌番組ムリムリ
生の歌番組あったらザカンニングでいきたいと思います。

えーと
曲聴いている間にWHAT'S 海賊団のこうメール色々読んでたんですけど
けっこう多いですね
今年もシングルたっぷり出してほしいです
というメールがすごく多いですけど
じゃわかったよ
じゃここで
ことし一つだけ
一足も二足も早く暴露したいと
シングルの予定は今のところこの先予定ないけど
今いいこといったいまケドって言った
シングルはないけど
何かあるんだろうな
きっと何かアルバム
あれ何か言ったねいまね
何か言ったよ

WHAT'S 海賊団はこちらです http://www.tfm.co.jp/what-s/

メールでもOKなんで what-s@tfm.co.jp

まで

来週のこの時間まで「What's up SMAP!」って言うことで木村拓哉でした。

☆…smap…☆…smap…☆…Smap…☆…smap…☆

いつものように放送と同時にタイピングして

それ手直ししてアップしてますので

誤字とか 文章が飛んでいるところとかあると思います。

ごめんなさいm(__)m

明日 仕事なので 感想は後ほど・・・

| |

« Smapと同じぐらいはまってること | トップページ | 「What's up SMAP!」の感想です。 »

コメント

内田愛さん、はじめまして、こんばんわ、
わざわざコメントありがとうございます。
そんな風に言ってくださる方がいるとうれしいです。
いつまで続くかわかりませんが、
こちらこそ、読んでくれてありがとうございます。
そして、お仕事お疲れさまです。

投稿: ぴあの | 2006.04.22 18:28

はじめまして、こんにちわ。三ヶ月ほど前から通わせていただいています。私は飲食店務めなので、休みを取らない限り、ワッツは聴けないのでこちらのHPはとても有難く読ませていただいてます!いつも読んでいるだけだったので、一言お礼を言いたく思い、メッセージしました。つたない文章で申し訳ありません。これからも通わせていただきます。読んでくださって有難うございました。

投稿: 内田愛 | 2006.04.22 05:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木村拓哉の「What's up SMAP!」(略)ON TIMEレポ:

« Smapと同じぐらいはまってること | トップページ | 「What's up SMAP!」の感想です。 »