« ひとりごと。。。 | トップページ | 「ありがとう」次週スマスマで初公開 »

2006.09.15

米新Google Earthで3D日本の空を飛べ

米新Google Earthで3D日本の空を飛べ
Google Earth最新版はついに日本語に対応し、「さいたま」もそのまま表示。日本全国の建物の3D表示が可能になり、上空散歩がさらに楽しくなった。
 米Googleは9月12日、衛星画像表示ソフト「Google Earth」の最新版を公開した。日本語表示に対応し、各地の地名や操作メニューなどが日本語で表示されるようになった上、日本国内の建物の3D表示に対応。日本の上空散歩がさらに楽しめるようになっている 
(ITmedia)

  

“空を飛べ” なんてステキな表現なんでしょう。

TOKIOみたいでいいね~!

この間ダウンロードしたときは

英語ほとんど読まずに使ったから

(日本語の説明でも読まないから同じなんだけど)

(・-・)・・・ん? 読まずに?

読めずに?(笑) 

ま、、、どっちでもいいっか(笑)

またダウンロードしてみよ。。。

 

見たい場所が早く表示されるのはすごいけど

3Dって、やっぱ、プラスとかプロとか

有料のダウンロードしないと鮮明なのは無理なのかな?

プロは無料体験一週間ってのがあったけど

色々書くの面倒くさいし、、、、

PCが固まりそうになるから もういいや。

  

ちなみに私の家は

この間 英語のダウンロードして注射器指してたのが

そのまま残ってて。。。

ネットの地球儀に自分の家が載ってるって言うのは

ちと感激だね~(*^^)v

  

ブログランキング・にほんブログ村へ   

| |

« ひとりごと。。。 | トップページ | 「ありがとう」次週スマスマで初公開 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ひとりごと。。。 | トップページ | 「ありがとう」次週スマスマで初公開 »