“What's up SMAP!”(ワッツ)レポ(9.29)
そうそうそうそうそう
こないだの
「スマスマ」皆さん見ていただけたでしょうか?
“ビストロ総集編スペシャル~!”
ってやつでしたね。
僕のスプーン曲げなんかもチラッと
初公開されてましたけど
あれサラッと流れてたみたいで
その別にリアクションはないですね
友達からとか
テレビって割とそういうもんです
でも、
あの、先に言わせてもらせてもらっていい
おれさぁ
すけー季節外れの格好してなかった?
スタジオで
タンクトップ一枚だっだしょう
あれねー
メンバーねー
相当我慢してるんですよ
暑さを
ものすごい暑かったですよ
あのときのスタジオが
ビストロスマップって
料理しているときは
フロアーが1階じゃないですか
調理場って
で、
トークになると階段上がっていって
2階になりますよね
あの2階部分ってすごく暑いんですよ
あの階段の上
慎吾が「おいしい!」のりアクションをするときに
見切れている場合があるんですけど
僕らが座ってるトークの椅子だったり
テーブルセットありますよね
あれの
左右
床面見てもらえばね
時々ちらっと写りこんでいるんですけど
なんかね
あのぉ
銀の変幻自在のダクトが出てるんですよ
あそこからすっごい冷たい風出してるんだけど
あれが出てなかったら
大変なことになってますね
超暑いんですよ
それでねこないだ
オンエアー
ちょうどケツの方かな
「あいのり」のちょっと前のほうから
やってた
「SMAP×SMAP」を目にすることができたんですよ
自分でも
ね!
したら今の季節
タンクトップ一つで出ているのはナカヤマキンジくん
ぐらいだろう
自分でもなんちゅう格好でテレビに出てんだよ
なにせ熱かったんですよ
あのとき
ちょっとのぼせる感じ
スタジオにいて
残暑がぁ続いてればよかったんだけど
めっきり冷え込んだじゃないですか
いきなり
そこへきておまえ
あのタンクトップはないだろう
って
ごめんなさいね
この場を借りて言わせてもらいますね
すいませんでした
マドンナのフーザットガール
曲 WHO'S THAT GIRL / マドンナ
そいで
まそのね
「ビストロ総集編SPECIAL」の放送があったせいか
ビストロに関してのメールが
今日は割りと着てるんですよ
だから、
今日のワッツはこんなことをやってみたいと思います
オーダー~~~ チリチリから
こっちもビストロ総集編
ウイーンムッシュ ムラムラ
どうですか自作自演 ゴーン
しかも一部分パクってますね
ゴーン、ゴーン、
どこかはみなさんすぐにわかると思いますけども
ビストロに関して以外にも素朴な質問とかが
来ているので紹介してみたいと思います
メール
キャプテンコンバンワツツ
この間の月曜日の「スマスマ」
「超ビストロSMAP秋の食欲満開SPECIAL」
これ毎回思うんだけど
「SMAP×SMAP」のスタッフもよく考えるよね
秋の食欲満開SPECIALとかさあ
これ、誰が考えてるんだろう
今度黒木さんに聴いてみようぜ
えー
とても、面白かったです。
見逃した回も見られたし
何より拓哉キャプテンのスプーン曲げが
初公開されましたからね
ところで一つ質問です
テレビで見ると
料理が出来上がってますが
もちろん編集でテンポよくなってるんですよね
あのビストロの収録って
実際どれぐらいの時間がかかってるんですか?
っていう
いやぁすごいなぁ「SMAP×SMAP」がはじまって
10年以上たってるんですけど
ここにきてこの質問かよ っていうぐらい
素敵だと思います。
これ収録時間
今はそうですねぇ
えー
どのくらいだろうな
でも、
早いときは早いですよ
料理の工程だったりとか
割と少ないときって言うのは
は下手したら生放送並みの調理時間で
終わってしまうときもあるし
逆に2時間ぐらいかかるときもあるし
それを放送だと編集という工程をへて
約20分弱ぐらいのコーナーになってますからね。
だから、
放送されているのは実際の収録の1/5だったり
1/6ぐらいには
編集されてるんじゃないですかね
長いやつは
ホント長いからなぁ
僕パスタ作ることが割と多かったりするんですけど
既製品のパスタがあるときはいいんですよ
でもあの
ほうれん草パスタに練りこんだりとか
やっぱ、
麺からパスタ自体から作っちゃったりするじゃないですか
そういう時は割と時間かかりますね
なんでこんなレシピ考えちゃったんだろう
っていう
あのね、毎回レシピを考えるのは
僕あの主に服部の学校の
サカイ先生という方に相談して
2人でレシピ決めてんですけどに
ある程度のお客さんのデータが前もって来るんですよ
味の好み
だから、
一番好きなのは中華
二番目に好きなのは
三番目に好きなのはイタリアンが
カッコ Oオアータイ料理
あと、脂っこいものは大好き やや好き
普通 少し苦手 大嫌い
それぐらいあるんですよ
そん中でみんな
こう
出てくれるゲストの方が
○をしてくれてるんですよ
そういうテキストを前もってもらわないと
レシピ考えられないから
今はね
ぶっちゃけこうやって
裏側を言わせてもらってますけど
その当時は
オーダー~~~~~!
なんたらかんたらウイームッシュ
お前その場でオーダー聞いて
作っちゃってるなんてすごいじゃん
って
よく言われましたけど
あれはきっと料理の鉄人という番組があって
そっからの思い込み
あれは鉄人ができることです
SMAPがやっちゃだめです
SMAPはちゃんと事前に
こう
色々物を考えて
で作るものは、まえもって
いろいろ作戦をたてるっていう
工程があるんですけど
あのね
収録っていう作業も
まあ色んな時間あるんですけど
レシピ考える時間が割と長いんですよ
おれの場合は
サカイ先生という人と
「どうしようか今回?」っていうので
割とね
あのぉ
本当に考え込みますね
だから
実際にそれを考えたものを
ある程度 サカイ先生が
塩だったりねぇ
なんだったりの分量というものを
アドバイスくれて
それをレシピに書いて
それをモトに1回本番前に作ってみて
1回味もあたって
やぁ先生これとげながないから
最後おもいきって
「スダチ絞っちゃいません?」
って 言うと
「ちょっとスダチ」
またスタッフの人が「スダチです」って持ってきてくれて
それをその場でかけて
もっかい食ってみて
はっこれ先生どうですか?
もうだから本当に一つのお皿の物を
オレと先生で
サカイ先生と食べあって
「いいんじゃない?」
「ああそうだね
スダチでいいかもね
本番これで行きましょう」って
だからわかるでしょう
判定は?っていって
こちらですっていって
負けた場合のテンションの低さわかるでしょう
あれ 本気で低いんですよ
テンション
判定は?って言って
木村君だれだれチームっていって
勝てた場合真剣にうれしいんですよ
サカイ先生もウイッシュって
逆に勝てなかった場合は膝ついている場合がある
割とリング場にあるボクサーと
リングの外にいるセコンドみたいな
っていう
そういう空気ですね
判定の瞬間は
えー続いてのメールありますね
大阪からのメール
ビストロについて質問があります。(略)
失敗とかしないんですか?
私は今年結婚した新米主婦なんです
できれば拓哉君のビストロ失敗談
聞いて慰められたいです。
お肉焦がしちゃったとかそういう失敗ないですか?
っていうねメールなんですけど
盛り付け失敗するとかっていうのは
絞り袋の絞り加減がうまくいかなくて
グニョって出ちゃったり
そういうのはありますし
そういう時はオレやり直します
あーあって
なんかね
落ちちゃうんですよ
その時点で
絞り袋からなんかこう
必要のない量が
ブチョカって
だから
お皿の上にでちゃった瞬間に
あのやる気ねぇって
思っちゃうんで
もう
1回それはリセットして
1回皿
だから、洗って、
もっかい拭いて
もっかい絞り袋からねじって
もって行きますね
でも、
焦がしちゃったっていう
焦げちゃったっていうのあります
あります
デザート作るときとか
割と多いんですけど
まあ、あのお料理されてる方は
はい、はい、はい、はい、よくあるある
って思ってくれる方
ひょっとしたらいるかも知んいけど
お砂糖をフライパンで熱してって
カラメルっていうものにする時あるけど
液体っぽくドロドロに
茶色のね
ドロドロドロドロっとしたものに
することあるんですけど
あれは未だに苦手
あの温度調節ってすんごい嫌なんですよ
失敗したときは
ほんとまた0から
もっかいグラニュー糖引いて
やってますけどね
それはきっと編集されてるんじゃないですかね
みんなが見たことないっていうのは
その失敗っていうのは
編集っていう段階で
なかったことにされてるんじゃないですか
もっと言っちゃうと
試作の段階では
3品作ったとしますよね
3品の中でこれ、いらないってなったら
2品しか出しません
本番で
だから
裏にはたくさんのボツっていうか
そういう経験は存在してますね
今日はビストロの食べ物の話しばかりしてる
“What's up SMAP!”なので
ここではこんな曲行きたいと思います。
ストロベリー・スウィッチブレイド で
「ふたりのイエスタディ」
曲 ふたりのイエスタデイ/
ストロベリー・スウィッチブレイド
えっ、続いてのメールいきたいと思います。
三重県の人からメール
拓哉キャプテンは(略)
実際にうちでも作ってるんですか?
いつもあんな料理食べてたら病気になると思うよ ゴーン
よすぎて
痛風とかなるんじゃないですか
あんなフォアグラとかさぁ
キャビアだったりフォアグラだったり
フカヒレだったり
あんに食材手に入んないっていうの
逆にこの間ね
大阪のね4日間ライブやったじゃないですか
宿泊的に
最終日の宿泊のとき
先週
ちょうど先週の
三日目終わったあとの夜に
に
関西テレビの田中さんに飯屋に連れて行ってもらって
行ったんですよ飯屋に
ちょうど関西の方なんで
紹介してもらって
吾郎と剛は以前行ったことあるらしい
お店だったらしいんですけど
やばかった
まぁ
ウイッムッシュとも言わないし
「オーダー」って言うのないんですけど
ほんとに自分らがビストロに行った感じ
そういう気分になれたお店があって
メニューが一切ないですよ
メニューがいっさいない洋食屋さん
そこの料理を食べたとき
全く三重県の高校生と同じ気持ちになりました
おれ聞いちゃったもん
そこのシェフの人に
「あのすいません、普段何食ってるんですか?」
だから、なに頼んだじゃなくて
だから全部に対して均一なの
メニューがないから
頼むんじゃなくて
シェフのおまかせなの
なんにもないの
だから次の料理待つだけなんですけど
全部おいしくて
全部うめぇなって思って
ほんで
オムライス出しますんで
オムライス?
普通の料理の
ま
料理のメニュー的には普通のメニューじゃないですか
でも、
食ったらすごいうまいんですよ
デミグラスソースもかかってるんですけど
このデミすげぇうまくないですか
「ありがとうございます」
シェフの人が「これ8ヵ月かけて作っているんです」
ってサラッて言われて
なんだこの人って
慎吾とふたりでこの人、ある意味変態だよね
この料理作ってる人って
普段それこそ、ファーストフードだったり
うどんものやさんとか
チェーン店
あるじゃないですか
そういうとこ行ったりすんのかなって思って
「すいません、普段「よし牛」とか食います? 」って言
ったら
「うまいですよね よし牛」って
食くってんだ ぁとか
って思ったりしましたよ
ほんと
おんなじ気持ちになった
でもあの
僕もファーストフードも好きだし
でも、家で自分で作るってことはしないので
でも時々食材は持ち帰っています。
これ余ったな?って思うと
「これ持ってかえっていいですか?」
っていうとい
サカイ先生がいいよ
って
発泡スチロールのPCぐらいの箱にいれてくれて
食材を無駄にしたらいけないよね~。
うまいって思った瞬間に持って帰りますって
持って帰ってますね
ビストロの組み合わせについての質問です
メール
えー私の見た回がたまたまそうなのかもしれませんが
拓哉君と慎吾君と組むことが少なくないですか?
イメージ的には吾郎ちゃんと組むことが多い気がします。
誰と組むとやりやすいとかやりづらいとかるんですか?
メール来てますけど。
そうだね
慎吾と組むとね
ほら慎吾ってすごく
もうパティシエ的な存在になってるからら
デザートすごいやってくれるじゃないですか
だから
自分がデザートに行かなくていいっていう
そのモチベーションにはなれるんですよ
じゃオレがメシ作るから慎吾よろしくねそっち、
っていう
あのデザート任せられる系になるので
ある意味
すごくやりやすいですね。
だから、吾郎と一緒になったり
剛と一緒になったりすると
場合によっては
オレがデザート担当することになったり
することがあるので
そうだなぁ
場合によっては慎吾かもしれないですね。
やりづらいっていうのはいないけど
われと、本番中に
それこそサカイ先生とかと
アイコンタクトをよく送ってるのは
剛すごく送ってますね
作りながら こ
もういれていいんでしたっけ?
見たいな感じでやっているのが多いから
心配になることが多いですね。
あとみんなね
みんな共通していえんのが
わりとねぇ
片付けながら作っていかないんですよね
みんな
だからわかる
使ったボールとか流しに入れたら
そこの場は料理ができるスペースとして
あくから
すごくやりやすくはなるんだけど
わりと
必要にないものは
流しに
おいてって
やりながら料理する人はいないかな
同じチームになると
割と僕言ってしまいますね
使わない?って言って゜
使わない
けっこう僕1人で流しに返しちゃいます
ちょっとうるさい人になってますね。
僕ねぇ、嫌なんですよ
片付けながらって言うのも変だけど
メシを作る場所、
現場が
汚れるてるのがあんまり好きじゃない
使い終わったアルミフォイルだったり
サランラップとかあるじゃないですか
ものをね
食材を包んでいた
サランラップこうはずして
はずしたら
食材はその後ちゃんと
その後塩コショウして油どおしして
なにしてって
やっていくんだけど
食材がはいってたものが
そのままっていうのがそのまま
ビストロやってるときは特にそうですね
だめですね
もし自分が
そういう仕事についていたとしたら
けっこう言ってるんじゃないですかね
うるさく 片付けろと
ほとんど、言ってると思います
ではここで聴いてもらいましょう
SMAPて10月11日発売のシングルです
「ありがとう」
兵庫県の人からメール
拓哉キャプテンコンバンワッツ!
ビストロで勝つと女性ゲストの場合はキスだけど
男性ゲストの場合は、プレゼントがもらえますよね
拓哉キャプテンはあのプレゼントどうしてるんですか?
おうちに飾ってあるんですか?
って来てますけど
男性ゲストの場合はプレゼントいただくこととか
多いですよね
あとスポーツ選手とか
あの、
飾ってあるというよりも
僕実用してます。 ゴーン
使ってます。
慎吾は飾ってるみたいですよ。
慎吾は家にそういうコーナーがあるらしいですよ。
偉いなぁって思いますね。
おれは洗うしね
汗かいちゃったよって
洗いますね
だから、薄くなるものに関しては
サインも
だいぶ薄くなってきたな
このサイン
ものもありますね
あー
自分がサインをしたTシャツとかを
プレゼントして
それを使われてたりとか
おれはもう全然けっこうですね。
それで車とか洗われたらちょっと傷つくけど
洗車されたら ちょっと
エーって思うけど
着る分には全然僕はうれしいですよ。
ビストロに関してのご希望とか苦情とか
そういうのはですね。
フジテレビにお願いします。
全部まとめて。
フジテレビの電話番号なんですが
03・・・・・
って ここで言うわけありませんよね。
ここで言ったらちょっと
荒井さんもびっくりすると思いますよ。
まあ、フジテレビの電話が混んでてつながらないときは
ワッツの公認HP「WHAT'S 海賊団」で遊んで
待っててください。
えー、ワッツ海賊団のアドレスはこちらです。
http://www.tfm.co.jp/what-s/
こちら、携帯からもアクセスできますんで
PCがウイルスにやられて使えない方もどうぞ。
メールでのメッセージもお待ちしております。
メールアドレスは、
what-s@tfm.co.jp
がんがん送ってください。
来週のこの時間まで
ワッツアップ! っていうことで木村拓哉でした。
☆…smap…☆…smap…☆…Smap…☆…smap…☆
今回メールは一部要点のみにしています。
誤字、脱字お許しください。m(__)m
| 固定リンク | 0
コメント
春芽さん、こんばんわ、
コメントどうもありがとうございます。
そうですか・・・^^
お役に立ててよかったです。
投稿: ぴあの | 2006.10.01 23:38
一応いつもワッツは録音するんですが、ブログを書くときにはこちらの方に助けられました(笑)
ありがとうございましたっ!!(*^-^*)
投稿: 春芽 | 2006.10.01 23:24
rituさん、こんばんわ、
わざわざコメントありがとうございます。
間違い探しをしたらおもしろいぐらい誤入力だらけでごめんなさいm(__)m
投稿: ぴあの | 2006.09.30 17:36
昨日、ワッツを聞き逃してしまっていたのでとてもありがたいです!!本当にありがとうどざいます!!!
投稿: ritu | 2006.09.30 11:56