木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッッ)レポ2007.5.11
♪柱のキズはおととしの~(拓哉のうた)
なんで去年は計ってないんだよっ オイって
先週ですね、
この番組で突っ込んでみたら
それに対するリアクションがたくさんあって
びっくりしたんですけどぉ
でも、驚いたのはリアクションの数の多さよりも
その内容なんです
拓哉君が番組の中で歌った♪柱のキズはおととしのって歌
いったいなんですか?
知らない歌なので突っ込みも全然おもしろくなかったです
っていうね
おもしろくないっていう普通のメッセージが
公認HPに一杯来てました
中にはねえ、
キャプテンが歌った歌は「こいのぼり」の2番ですか
なぁんてメッセージもあって
もう、本当に開いた口がふさがらないっていうかね
まさに俺が鯉みたいになっちゃいまし
将軍かよ
ロボット並みの将軍かよ
♪柱のキズはおととしの~っていうやつは
「せいくらべ」って歌でぇ
まあ、突っ込みがいはあるんですよ
なんで、去年は計ってねぇんだよ
おととしの
去年はどうだったんだっていうも
それがわからないまま最後まで歌が行ってしまうっていう
けっこう謎が多い、温かみのある童謡なんですけど
最近の学校では教えてないのかも知れませんね
逆に音楽の教科書にはそれが載ってなかったのかも知れないな
僕はやっぱりそのぉNHK教育番組
3チャンネルでやって拓哉「みんなのうた」
あそこは比重は多いですね
NHKばっかり見せられてましたからね
だからばあちゃんに歌ってもらったとか
そういうんではなかったですね
ま、でも
学校が教えないんなら俺が教えていきまょう
みなさん覚えといてください
5月5日といったら「せいくらべ」
そして
5月5日っと言ったら
もうわかりますね、体育界系に行きます
端午の節句ッス ゴーン
これけっこうリアクションはあったんですけど
聴きづらかったっていう
フフフフフフ
気をつけたいと思います。
先週に引き続き5月5日の話なんかしちゃったんで
今日はこんなバンドの曲から
その名もゴーゴーズ
5月5日で ゴーゴーズ
はい、笑っていいですよ、今。
曲はWE GOT THE BEAT
曲 WE GOT THE BEAT / GO-GO'S
はい、聴いていただいたのは GO-GO'SでWE GOT THE BEAT
なんですけど
この曲聴いて
実はこのバンド郷ひろみさんと全く関係ありません
はい、
ということで木村拓哉の「What’s up SMAP!」
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。
そういえばですね、
この間、郷ひろみさんが
「スマスマ」の方に来てくださいまして
初めてだったんですよ
色々歌番組とかでぇ、すれ違うことはあったんですけどぉ
SMAPと郷ひろみさんとで
何かって言うのは始めての経験で
今回ね
「スマスマ」で、歌のコーナーに来てくださいまして
一緒に収録なんかさせてもらったんですけど
もう~、すごかったですよ
頭から最後までレッドゾーンに
触れがちなハイテンションな歌で通してしまうっていうのは
想像つかなかったんですよ
途中は、郷さんのバラード
ステキなバラードも沢山あるので
そういうのもちょっと入れながら
ちょっと構成するのかなって思ったら
もう、頭からケツまでずっとレッドゾーンでした
触れっぱなし、針
で、デモのテープを前日にいただいたんです
仮歌の人が最後死にそうになってるんですよ
「スマスマ」で色々指導してくれている
佐藤さんて方がいるんですけど
ホントにヒーヒーゆってるさまが伝わってきそうな
感じだったんですけど
僕も歌のコーナーで久々に汗書きましたね
ちなみに 郷ひろみさんスポーツマンなんで
ゴルフもすごい練習されてるらしいんですけど
コースに出られてボールが池に入っちゃったりすると
ジャパン!(バックに流れている郷ひろみの歌に合わせて)って
言うらしいです ゴーン
これ、残念ながらこれ実話みたいですよ
さあここで先週話しそびれたこの話行きましょうか
わたくし木村拓哉は
現在映画「HERO」の撮影に悪戦苦闘していますが
先日韓国ロケに行ってきました(「HERO」のテーマ曲)
パチパチパチパチパチ
沢山の拍手 カムサニダ、
これね、“ありがとう”って言う風な
意味なんですけど
今回韓国ロケはですね
韓国といっても釜山
ソウルではなくて釜山って言う場所に行ったんですけど
韓国で言うと二番目の都市かな
そこでロケをさせていただきました
そこで共演してくれたのがイ・ビョンホンが
撮影に参加してくれたんですけども
今回は飛行機で直接釜山の方の空港
キム?空港って言うのかな
そっから韓国に入ったんですけど
到着してびっくりしましたね
正直
あとから聞いたんですけどスタッフに
朝の7時ぐらいから空港に人が集まりだして
ほんで、代役を立てて練習をしてたらしいんですよ
木村拓哉の代役をぉ、ファンの方の中から立てて
はい、今来たとした
はいみんなどうなる見たいな感じの
リハーサルをしてたって言うのを
スタッフから聞いて
もうよりびっくりしたんですけど
僕が入ったのはぁ、お昼過ぎじゃないですかね
1時ぐらいの到着だったと思うんですけど
あんなに人が待ってくれてるとは思ってなかったしぃ
待ってる人の中に、
キャプテンっていう旗を持っている人がいたんですよ
ほんでね、マイキャプテンの後にびっくりしたのが
このワッツのHPのイラストあるでしょう
あれがちゃんと載ってるんですよ
タクヤー、タクヤーって言う声の中に
キャプテンって声が聞こえるんですよ
何で知ってるんだろう?
って言う風に、そんとき思ってたんですけど
やっぱり、そういうのもネットの力なのかなって
思いましたけどね
韓国にも僕を応援してくれている人たちが
こんなに大勢いるのかって
正直本当にうれしかったんですけども
熱烈ですよね
韓国で、のぉ、
あの、バラエティの方らしんですけど
たちがはやらせたポーズがあるらしくて
頭の上で笑っていいとものタモさんで
友達の輪 ってこうやるでしょう
そうじゃなくて
ハートみたいにこう頭の上で作るやつがあるんですよ
それをサランヘヨっていうので
冗談にしたバラエティの方がいるらしくて
で、そのネタがすごい流行ったんですって
その頭の上でこうやってサランヘヨってやるのが
流行ってらしくて
で、みんなそれをやるんですよ
僕に向かって
でもぉ、ちょっと、ほら、こっけいじゃないですか
意味はぁ、 サランヘヨって アイラブユー
愛してるよって意味なんですけど
ポーズ的にはわりとコミカルで
遠めから
初めて初見で見たときには一瞬バカにされてるのかな
とも思ったんですけど
韓国の地元の人に
あれみんななにやってんの? って言ったら
こっちでサランヘヨって
なんかこうねたで
流行ったんですよ
2人1組でわっかとわっかを片方ずつ作って
2人1組のサランヘヨもあったりとかもするんですよ
ヘーって周りを見たら
本当に2人でこっちを
こうサランヘヨマークをやってくれてる人がいたりとかね
韓国の人達がどれぐらい熱いかわかるメッセージを
ここで紹介したいと思います。
これ、ワッツ海賊団の掲示BANGに送られてきたメッセージですね。
海外のジオン
キャプテンコンバン韓国デン って書いてあります。
デンっていう何ですか
効果音ですかね
「HERO」の韓国ロケはいかがでしたか?
毎日朝から晩まで本当に大変そうでしたが
キャプテンと同じ国にいられるだけでもう涙が出るぐらい
幸せな時間でした。
本当に本当にお疲れ様でした。
そこでキャプテンが感じた韓国
韓国のファン
韓国の食べ物
韓国のロケ現場ってどんなでしたか?
ワッツならではの正直な感想が聞きたいです。
あと、あの噂のスーパーマネージャーのふ君って
じつは、とてもかわいい方でしたね。
挨拶にもいちいち返事してくださるし
頭の上でハートも描いてくれました。
あのすばらしい笑顔 キャッステキ
私、ふ君のファンになっちゃったかもっ
キャプテンもう豆は簡便してください
本当に痛いらしいですよ
これからの撮影も、アジャ、アジャ
アジャって言うのは
韓国での気合を入れる言葉らしいんですけどね
その前にですね
頭の上でハートも描いてくれてたという
拓哉「ちょっと、福島君ちょっといいかな
これぇ、国を越えてメッセージを送ってくれたさぁ
大学生22歳がいるわけよ」
福島「はい」
拓哉「サランヘヨっていう頭の上のハートマークやっちゃったの?」
福島「みんなやってたから」
拓哉「みんなやってたのは俺も気づいてた」
福島「やんなかったすか?」
拓哉「やんなかったすか? やんなかったすかじゃないですよ」
福島「1回こうやってみたんですよ」
拓哉「そしたら」
福島「キャー」
拓哉「ふふふ、そのリアクションを受け」
福島「ちょっと癖になっちゃいました、何度か」
拓哉「何度かふふふ」
拓哉「ほんでねぇ、これ、そういえば思い出したんだけど
「HERO」の映画スタッフに、すごい不思議がられてたんですよ
木村と、まぁ、松たか子が、ね、
メイク車から出てきた
ワーって言うのはわかるんだけどぉ
何で福島を知ってるんだろう?って言うのを
映画のスタッフが本当にわかんないんですよ
なんだけどぉ
そのぉ、映画の撮影現場に来ているぅ韓国の女の子達が
福島さん、福島さん、って言うのを言われたんでしょう?」
福島「かなり言われました」
拓哉「手紙をもらったんしょう?」
福島「かなりいただきました」
福島「みんな福島さんカワイイ、福島さんってかわいい」
拓哉「国際結婚とかどうですか?」
福島「ちぃと、ありですね、向こうに住もうかとおもいました」
拓哉「釜山に」
福島「すごい大人気ですよ」
拓哉「サランヘヨマークしている場合じゃないですよね、
何にもしてなかったですからね
だから、韓国釜山に行って福島君がやったことと言ったら、
朝起こしてくれるのは、あのぉ小川君というもう1人の
マネージャーなんで
福島君がやったことといったら、サランヘヨのポーズと
あとは僕が部屋に帰って、もう休みますって言ったのにも
かかわらず、続けたカジノ、一番釜山を楽しんだ
人間なんじゃないですかね。ハイ。
まあ、まだまだ話が尽きない映画「HERO」の
韓国ロケ話なんですが
ここで箸休めに1曲行きたいと思います。
韓国のお話なんでこんな曲です
エルビスプレスリーの監獄ロック
曲 監獄ロック / エルヴィス・プレスリー
はい聴いていただいてるのは、韓国のお話中だったので
監獄ロック
そして、
コリャまた駄洒落でスイマセンってところも
コリア言ってみたんですけども
二段構えはちょっとひつこいなっていうの
気づきました
ちなみにそうそう釜山についてすぐに記者会見をしたんですけどぉ
そのときは僕もね
少しばかし韓国語で言ったんですけど
前日に「スマスマ」の収録がありまして剛に
「なぁ俺、俺、釜山に行くんだけど、記者会見があるらしいん
だけど、なんか言ったことがいい言葉ある?」とか
ちょっと聞いたら
「そうだなぁ、木村君のキャラとして、うーん、
そうだなぁ“パンハプス・・ニダ・・(?)、”とか言ったら
ん? 何? て、みんなびっくりするんじゃないかなぁ」って
言うから
「それどういう意味だよ」って聞いたら
「お会いできて光栄ですって言うのを“アニハセヨ”
こんにちわ、チョヌーン、私は木村拓哉、ハムニダです。
木村拓哉です。
パ(?)・・ム(?)マスト(?)お会いできて光栄ですって言うと
すらっときっと記者会見が導入できるんじゃないかな」って
聞いたんで
一応ねあの、「HERO」の台本の一番後ろのあのメモページに
カタカナでぇ
これちょっと言った方がいいんじゃないかリストっていうのを
ちゃんと作ってみて
よろしくお願いします って言うのをねぇ
覚えたんだけどぉ
何だっけなぁ?
あぁ
チャッタカムニダ っていうのが
よろしくお願いします かな 確か
だから、ホントだったら
僕ね パン(?)・・・ニダで終わちゃったんですよ
本当はね
チャッタカムニダまで言いたかったんですけどぉ
だから流れ的には
アニハセヨ チョヌーン 木村拓哉 イムニダ
チャルタニーダ(?)
何こいつ、教わったのチョナンカンでしょう! っていう
流れがスムースだったと思うんですけど
そこがね出なかったんですよね。
その出なかったときの俺
テーブルの下でチキショーって言うこぶし握ってました
じつは。
まあ今回、何故わざわざ韓国釜山まで行って
ロケをしたのかといいますと
今回の映画版「HERO」では
ある事件が日本で起きるわけですよ
ある物的証拠派はですね
日本で探してもないと
どこやった?
ってなったら、
韓国行っちゃってんの
じゃ俺言ってきますよ みたいな
クエッションを残さない久利生公平としては
いやぁ、そっちにあるんだったら
じゃ俺行って来ますよ
っていうことで行ったんですがぁ
物的証拠を
ある物的証拠を探しているている最中に
とんでもないところに足を踏み入れてしまいまして
なんでこんな目にあってんの っていうことにになり
ま色々あるんですけどぉ
そんな中でイ・ビョンホンさんのぉ
役柄はと言うとぉ
韓国側の検察官
ビーワン検事という感じで
イ・ビョンホンさんに参加してもらってるんですけど
さすがですねぇ
微笑みの貴公子っと言われるだけあって
実際にヨーイハイっていう風にスタートするじゃないですか
韓国で撮影する祭にあたっては
今回の鈴木監督もちょっと気をきかせて
レリィアクションっていう風にやってたんですけど
そしたらね
その本番中の
微笑みに貴公子の微笑みいただきまして
今俺だけのために微笑んだぞっていう瞬間ありましたねぇ。
でも実際に撮影をしてすごいなぁと思ったんですけど
OKって、監督がOKを出したとしても
自分の中で、
いや、違う可能性があるんじゃないかなっていうことで
はい、カットOKって監督が言っても
彼がモニターを見に来るわけですよ
モニターを見て
うーん って言って
もう1回やらせてくれって みたいなね
ま、それが韓国のスタイルなのか
彼のスタイルなのか
まだ僕はね
韓国の映画事情
映画の撮影現場って言うのは体感したことがないので
わかんないですけどぉ
一発OKというのはまず認めない人でしたね
イ・ビョンホンさん自体は はい。
では、ここでこんなメッセージもひとつ紹介してみましょうか
海外のウンジュ
コンバンワッツ
私は韓国のソウルに住む22歳の大学生です
キャプテンの韓国ロケお疲れ様でした
これからもどんどん韓国に来ちゃってくださいね
お待ちしてま~す
ここで質問です
韓国でのロケ中、食事はどう取りましたか?
普通韓国では日本とは違って弁当ではなく
時間の空いたスタッフさんとか、俳優さんが一緒に
撮影現場の近くの食堂に行って食べたりしますけど
キャプテンもそうしましたか?
もしそうだったら何か記憶に残る食べ物とかありますか?
気になります
教えてぇ
って書いてありますけどもぉ
これはですね
僕もお弁当が出るのかなと思ってたんです
なんですが
これは韓国スタイルと一緒でロケ現場で
もっとも近い食堂でみたいなところで
みなんで食べましたね
一緒に同行してました、松たか子さんなんかは
ホントに あいつ、素晴らしいなって思うんですけど
出させたもの残さないんですよ
サムゲダンとか鶏肉を
もう、あの解剖医のように
もう、サムゲダンの中の鶏をですね
食べれないとこないだろうぐらいちゃんと食べて
これはしょうがですね
これはコウライニンジンですね とか
もういちいちちゃんと言いながら
ホントにちゃんとしっかり食べてましたよ
ちらっとね
そこでロケもして撮影なんかもしたんですけど
なんかわりと路地
洋服屋さんが両サイド バーってある
真ん中のスペースで箱馬みたいな椅子にみんなすわって
で、真ん中でおばちゃんがその場でこう茹で上げたような
麺にぃ
コチジャン乗っけて
なんか、薬味色々乗っけて食べる みたいな
露天みたいなのも食べたんですけど
それがうまいんですよ
フフ
撮影も ホントそこでね
撮影もしたんで
実際に映画にも出てくるんですけど
お芝居として
用意レリィアクションとして受け取って食べてるんですけど
お芝居じゃないですね、あれは
ホントにうまいっと思って
うまいって言ってるし
ホントに
そんなに食わなくていいよって言われたんですけど
カットOKって言われて
監督のOKが出て
まわり、けっこう人がすごかってたんで
人通りをパッて止めたわけですよ
だから、カットがかかってOKが出たら
スムースにその場から移動して
控え室にもなってる
お店の中に入る
べきだったんですが
あまりにもウマクてけっこう食い続けたら
いい加減にもう移動してください って言われて
ほんで、ウマイよって監督にも勧めたら
監督もヘッドホンをしたまま
こうこっちきて そうウマイ
食ってみ って言ったら
うまいねーって
全然その場から動かない映画監督とキャスト2人
撮影とはいえ、わりとバカンスを体感できたような気がします
それではここで1曲聴いてもらいたいと思うんですが
これはですね、
僕から韓国でお世話になった方たちへの気持ちです
聴いてください、我々SMAPで「ありがとう」
曲 ありがとう/SMAP
んでねぇ、びっくりしたのは
なんとね、
韓国サイドのぉ、スタッフの中に
要は日本の美術部ってあるじゃないですか
美術部さんもちろん行くんですけども
ま、今回映画「HERO」の中では大活躍したのが
まるちゃんというね
女性のスタッフがいるんですけど
その、まるちゃんの下で
色々なこうアシスタントをする韓国のスタッフが
存在したんですけど
食事会の時に今回「HERO」のカメラマンを務めてくれている
ツタヤさんて方がいるんですけど
ツタヤさんがこう、僕の席の横に来て
木村さんちょっと
お話させてもらっていいですか? っていうから
いいですよ、いいですよ お疲れ様です
乾杯でーすって話してたら
木村さん実はですねぇ
あそこ座っている子いるじゃないですか
あの、ボーダーの紺と赤のボーダーのTシャツ着ている子
彼女じつは「2046」を見てぇ、
木村さんのファンになって
そっから日本語を勉強しはじめて
自分が日本語がしゃべれて
そして映画という
映画を撮影するっていう
映画を作っていくっていう現場に身を置いていたら
ひょっとしたら
いつの日か共同作業ができる日が来るかもしれないっという
のを
夢というか
目標にして来た子なんですよ、あのこ
嘘でしょう
いやぁホントなんですよ
じゃぁ今彼女呼びますから
おいおいおいって呼んだら
その子が僕のところに来て
ホントなんです とかいって
あの映画見てファンになって
日本語がしゃべれるようになろうと思って
それを全部日本語で僕に伝えてくれて
えー、ありがとねー
今回の撮影すごく協力してくれてありがとうって言ったら
いやぁ、もうほんとうれしいです
夢が叶いました とかって人がいてくれたりとか
びっくりしましたね、あれは。
-CM-
はい、えー、
今日は「HERO」韓国ロケの話をさせていただきましたが
日本に帰ってからも撮影が続いてるんで
着々と完成に近づいております
撮影の方はけっこう進みましたねぇ、
本当の話をここでします
残り1・2・3・45
5シーンデス
あと5シーンです
そんな、わたくし「HERO」漬けの僕に
なんか言いたいことがあったらメッセージを送ってください。
メッセージは番組公認HP「WHAT'S 海賊団」
掲示BANGからお願いします。
「WHAT'S 海賊団」のアドレスはこちらです。
http://www.tfm.co.jp/what-s/
こちら携帯からもアクセスできますので
これから、今以上に ヨロシコ~♪(歌いながら) っていう
すいません、
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は・・・。
そうそうそうそう
えー、韓国みやげ、一応買ってきました、はい。
まあ、ならではのもの今回買って来たんで
そうだな、プレゼント内容とか
もう少し、公開近くになってからにしようかな
腐るものとかではないので
詳しい内容はいつかこのワッツでということで
木村拓哉のWhat’s up!でした。
===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*
誤入力、特に今回韓国語など
聞き間違えが多々あるかと思います、ご了承くださいm(__)m
| 固定リンク | 0
コメント
ミムさん、こんにちわ、
コメントありがとうございます。
11歳で「拝見」とか難しい言葉使っててすごいですね。
SMAPってホント、ファン層広いんですね~。
アドレスは私が入れておきました。
投稿: ぴあの | 2007.05.19 18:13
いつも楽しく拝見させていただいてま~す!
11歳の小学生なので、アドレスはナイんですが、ワッツ聞き逃したときなんかは、お世話になってま~す。
投稿: ミム | 2007.05.19 17:35
kunさん、こんばんわ
教えていただいてどうもありがとうございますm(__)m
私もミスが多いので、われながら関心しています^^;
も、、、本当に不注意ですね(:_;)
投稿: ぴあの | 2007.05.12 22:46
いつもブログ拝見してます。
私もSMAP大好き、木村くん大好きの主婦です。
ワッツのレポ、毎回UPが早く感動しております。
今回の…タイトルの日付が4月になっちゃってます~~!
お知らせしようと思いましてコメントさせて頂きました。。
これからも訪れさせてもらいまーす!
投稿: kun | 2007.05.12 22:34