木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2007.6.8
僕が、海外に行くと必ず毎回この質問がきますね~。
えー、メッセージから行きたいと思います。
こちら東京都大田区にお住まいのマスミ
14歳中学生
拓哉キャプテンこんばんわ
こんばんわ
お疲れ様です。
って書いてありますね。
14歳にお疲れ様ですって言ってもらえると
ふふ
なんか、ちょっとうれしいんですけど。
キャプテンは、この間のカンヌ、モナコ、アテネの旅で
どんなものを食べたんですか?
これ、ほんと多いんですけどこの質問。
ま、今回の旅というか、お仕事はですね
3ヶ所で3ヶ国ですよ
フランスのカンヌと
ギリシャのアテネとモナコって場所に行ったんですけどぉ
カンヌでは、何食いましたかね?
チャイニーズ、中華も食ったし
あとはアタリアン
そ、フランスなのにあえてフランス料理は行かないみたいな。
僕ね、前のカンヌね
それこそ、3年前のカンヌで
「フランスに来たんだし、
カンヌの昔からあるフレンチのねお店に行かない」って
言われたんですよ
「あ、いいっすよ」って行ったんですよ。
それがね、あんまりだったんで
ほんで、べつにフランス来たからフレンチってことでもないだ
ろうし、
俺イタリアン食いてぇつって言って
イタリアン食いに行きましたね。
アテネでもイタリアン、行きましたね。
ほんで
モナコに入って
そう、アグリさんの家族
スーパーアグリのチームの家族で
イタリアンご馳走になって
どんだけお前、
3ヶ国行ってて
他にねぇのか って言うぐらいイタリアン食ってましたね。
俺、考えてみたら。
かっこよくイタリアンって言ってるけど
リゾットでも
ピッザでも
なく
なんか、ちょっとおしゃれなイタリアンとかじゃなくて
俺スパゲティだった
基本
世界中どこでも俺はスパゲティ
カンヌってどこの国ですか?
とか
モナコってどこにあるんですか? って
質問がけっこう来てるんですけど
カンヌって言うのはフランスにあるんですよ。
そして、モナコって言うのはモナコ公国っていう国なんです。
カンヌ、アテネ、モナコも全部ヨーロッパね。
場所がわかりませんってやつは
今日のワッツは世界地図片手に聞いてください
実は僕も今ヨーロッパの地図をパソコンで開いています。
てことで、今日のオープニングはその名もヨーロッパ
ファイナル・カウントダウン
曲 ファイナル・カウントダウン / ヨーロッパ
海外での仕事の時は
実はホテルでスパゲティミートばかり食べてる
わたくし木村拓哉なんですが
今まで行った上海、香港、アメリカ、ロサアンゼルス、
ニューヨーク、オーストラリア、
いろんなところへ行かせてもらいましたけど
全部の国で食べてますね。
スパゲティミートソースとシーザーサラダは食べてます。
一番やっぱり、きつかったのはタイのバンコク
バンコクのミートソースはねぇ、
あのね、パセリの代わりにパクチィが乗っかってるんですよ
ミートソースのくせに
俺もうそれで、食えなくなっちゃって
それから、タイでミートソース食べるときには
パクチィ抜きでって最初に言うようにしてるんですけど
ノーパクチィって
あっそうだ、今度からは
こういう質問にしてほしいですね
今回のミートソースどうでしたか? っていう ゴーン
そういう質問だったら俺も答えやすいんで
何がおいしかったですか? とか
何を食べたんですか? ではなくて、
今回のどこどこのミートソースいかがでしたか?
という質問にしていただけると
僕にとってはありがたい
ということなので、
これ、ワッツの掟にしたいと思います
うちの船に乗る奴はMENUは聞くな
うまかったかどうかをそれだけ聞けということですね。
というわけで木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は・・・。
さ、そんなヨーロッパスパゲティの旅をしてきた
私のラジオ
今日はですね
先週の続きを行きたいと思います。
僕はカンヌで映画祭を経験し
そしてギリシャのアテネで
チャンピオンズリーグのファイナル経験しまして
そして最後モナコでF1と今回、巡ってきたわけですが
先週カンヌの話をしたらぁ
も、それだけで30分終わっちゃったんですよね
だから今回はその続きの
アテネでチャンピオンズリーグから行きたいと思います。
残念ながら先週聞いてなかった人
前回のカンヌの話をダイジェストとして話すと
しんどかったです。ゴーン
正直しんどいです。ゴーン
ちょっと今のダイジェストはしすぎた。
もうちょっとだけカンヌの話しますね
まあ、カンヌというと子では映画祭が開かれてまして
ま、今回撮影しました「HERO」のプロモーションをして
その空き時間で「スマスマ」の特別篇を撮影をして
休みなく働いて、正直しんどい。
ま、楽しかったけどね。
さ、カンヌでの映画祭のまあ、お仕事と
「スマスマ」の撮影のお仕事が終わって
その、ま、そこが繋がってるんですよね。
その「スマスマ」の企画の中で
自分たちがはいつくばってGETした
チャンピオンズリーグのチケットを手に
アテネに向かったわけなんですけども
ちなみに、そのチャンピオンリーグというのは
サッカーなんです。サッカー。
もう、言わなくてもいいよって人も
もちろん、いるかと思うんですけど
一応言っておきます。
サッカーです。
ヨーロッパのクラブチームナンバーワンを決める
大会なんですけども
今年はエーシーミラン そして
リバプールっというチームが対決したんですね
これね最高でしたよ。
これテレビでも
ちらっと流れてたんじゃないかと思いますけども
でも、世界トップのプレイを堪能する前に
実はものすごいものを僕は堪能したんですよ
これはテレビでは流れなかったと思うんで
ラジオではそこを話しますね。
アテネへの移動がすごかったんですよ。
実は、なんとカンヌの
カンヌじゃないすね
ニースという空港からアテネまでの移動は
プライベートジェット! ドーン!
あんまりドーンって気がしないでしょう
俺が言うと。
意味わかります?
プライベートジェットって
飛行機を丸ごと一こ借りちゃって
それで行ったんです。
どうですか?
これ、テレビでは一切流れてないんですけど
色んなね、
海外のアーティストが
それこそ僕が高校生の時
ヘビーメタルが大好きだったとき
えー、モトリークルーが、アメリカのね
ツアーを回っているってという風景が、
写真で見たんですけど
飛行機の機体に
プライベートジャットの飛行機の機体に
横にね
モトリークルー、ドクターフィールドグッズってね
入ってるのを
その前でメンバーが
トミーリーとかがうこイエイ! って
ポーズとってる写真見たことがあるんですけど
ついに、自分もそういう飛行機に乗っちゃいましたよ
あの、俺がポケットマネーで借りたわけじゃないから
べつに俺が自慢しても仕方がないんですけど
フジテレビさんがチャーターしてくれたと思うんですけど
べつにあれですよ
ヨーロッパの旅を演出として
ちょっとセレブな感じで味わってくれっていう
そういうことじゃなくて
ただ単にですね
エアーチケットが取れなかったんですよ
普通の飛行機のエアーチケットが全く取れなくて
ま、
この時期のヨーロッパはすごいエアーチケットが
混んでいるんですけども
カンヌ映画祭があって、
チャンピオンリーグがあって、
モナコグランプリが会って
もう目白押しじゃないですか豪華イベントが
そんな時期なんで全くエアチケットが取れなくて
で仕方なくて
フジテレビさんが借りてくれたらしいんですけども
定員10名のプライベートジェット機なんですけど
いやぁぁぁぁ、いいね
あれ、ありだよあり
すごいいいと思った
本当は窓が8つついている
小型のジェット機なんですけど
全然!
もう、大きさじゃないですよ、中身中身、
すっげえよかったよ
手っ取り早く言うと
細長ーいリムジンあるじゃないですか
車が
あれずいぶん伸びちゃったなぁって車
よく海外で走ってるじゃないですか
ホテルの前にドーンとついていたりとか
空港に止まっているでしょう
あれの飛行機バン
あれが飛んでる感じですね
すっげえいいですよあれ、
カンヌとモナコのホテルには当たり前のように
この飛行機いかがですか? って
雑誌が置いてあるんですよ
価値観ちょっと違うなと思ったんですけど
そぉのね
プライベートジェットで実際に移動して
アテネの空港がすっげえ混んでたらしくて
ギリシャ空軍の空港を、ちょっとお借りして
着陸させてもらって
そっからアテネの街に車で移動したんですよ
もう、もちろん 軍の敷地なんで撮影はダメですって言われて
だから敷地のフェンスを出た瞬間に僕撮ったんですけど
戦闘機が飾られてたんですよバンと飛び立つような格好で
だから、それをちゃんと、入れ込んで
空をバンって撮ったんですけど
これすげえ綺麗な写真ですよ
これ僕個人的には、すごいありだと思うんですけど
事務所で買ってくんねぇかなと思うんですけど
国内の移動用に
そしたら喜んでキャンペーンとか
これ、ありだと思うんですけど
だめですかねぇ?
ちょっと価値観変わってる? 無理?
福島が買えるけどなぁ ってつぶやいている
あぁ、やっぱりね~。
太ったのは体だけじゃないんだね。
素晴らしい
で、そんなゴージャスの空の旅の後
えー、チャンピオンズリーグの現場に入り
ヨーロッパ一
まあ、実質世界一を決める大会の前日に
練習の方を見学させてもらいました。
正直練習を見る前はぁ、
べつにそんな練習見ても仕方がないっしょう
べつに試合だけ見たらいいでしょうって思ってたんですけど
全然
練習が見れるって言うことに
こんだけ自分が興奮すると思わなくて
この喜びを誰に伝えよう
そして日本の今この時間に起きている人って
さんまさんしかいなくて
ほんで思わず国際電話して
「あいよ」って出たからね
「もしもし」とか言って
「おまえいまどこにおるねん」って言うからね
「もしもし、今エーシーミランが練習初めて
今ちょうど、ドナウドがこっち着まして」って色々実況してたら
「お前殴るからな、お前究極のSやな」って言われました。
ホントにすっごいあれは興奮したなぁ。
で、練習を見て、
そして翌日チャンピオンリーグの本番っていうことで
試合を見たんですよ
印象的だったのがどんなプレイとかいうことじゃなくて
結果、僕がサポートさせてもらったエーシーミランが
勝ったんですけどもぉ
そのねえ、勝った後
試合の結果が出たあと
まそのぉ
リバプール、
敗れたリパプルーの選手たちが応援してくれた
サポーターのところに
「ありがとう」って行くシーンがあったんですけど
そのときにねえ、来ましたね
けっこう、あと、もうちょっとで「スマスマ」のENGのデジカメが
回ってたんですけど、
もうちょっとで俺
カメラの前で泣いてましたね
微妙に潤んでるのは写ってるかも知れまないすけど
うん、やばかったですねぇ。
そして、チャンピオンリーグを堪能したアテネ後は
なんと、
モナコにまで行ってしまったんですが
ちなみに、モナコに移動するときも
プライベイトジェット! ドーン!
これはご馳走様でしたって感じですよ。
さあ、この後はF1の話するんだけど
モナコグランプリ見てくれた人はこの
この曲、聞き覚えないですか?
F1で使われているのはリミックスらしいんですけど
これがオリジナルね
QUEENで フラッシュのテーマ
曲 フラッシュのテーマ / QUEEN
モナコの話に行く前に、モナコ情報を少し話しておきます。
まあ一応ね、
前ゼンギなしでいきなりって言うのは失礼ですからね。
モナコっていうのは国の名前です。
アイスじゃないですよ、あれモナカですね。
すいません。
あのモナコ公国ですね。
すっごいちっちゃい国です。
なんと、世界で2番目に小さい国なんです。
ブビー賞かな。
ここで正直に一つ言っておきます。
モナコグランプリ実は俺、本戦は見てません。ゴーン
ちょっと、これは正直すぎたかな
スケジュールのためだと思うんですけども。
でもあのプラクティスは僕見させてもらって
すごかったね。やっぱ。
僕あのぉ、ドラマ「エンジン」っていう作品の撮影で
マレーシアグランプリの方にお邪魔させてもらったことが
あるんですけど、
あれはやっぱり、サーキットじゃないですか
でも、モナコグランプリって言うのは普段乗用車が行きかう
要は市街地をもう無理やりサーキットにしちゃったって言う
レース場にしちゃったというコースなんで
街中を要はF1のその、とんでもない車が高速で走るんで
もう、音から何から半端じゃないんですけど
僕らは、ほらフィトまで入れるパスだったんですけど
そのね、そうそうそう、
あのぉ、フジテレビの人が何かを考えたのか
その要はパスを
ゲートのところにパッってかざすと反応して
その本人かどうかの照合写真が
モニターにバンって出て
初めてゲートがウイーンって一個進むっていうような
パスだったんですよ
ほんで、これは、ちょっと笑ったんですけど
パスに
ドラマ「エンジン」の時に
要は証明写真みたいな
チームのドラマ用の小道具で撮影した
レーシングスーツを着た俺が写ってたんですよ。
だからF1のそのぉ(クスッ)関係者
そのパスを持ってないと入れませんよっていう
そういう関係者しか入れないようなゲートをくぐるときには
パッてそのパスをかざすとぉ
レーシングスーツ姿の俺がパストショットぐらいで
モニターにバンと映るんですよ
存在しないチームのレーシングスーツを着た俺が
そこに映し出されるわけですよ
けっこうでかい画面に
そうすると、みんな海外メディアの人が
あ、あいつレーサーだよ日本から来た
おいおい、ちょっとインタビュー取った方がいいんじゃないか
みたいな
俺、全然違うのに
超レーサーと勘違いして
めちゃくちゃ気分よかったです
あれはもう、フジテレビの遊び心がありがたいというか
うれしかったですね。
レーサーでもないのにモナコグランプリで
レーサー気分を味わえたって言う
半端じゃないですよ。
えー、トヨタ、チームトヨタのヤルノトゥルーリが運転する
トヨタカローラの助手席に乗って
サーキットの中走ったんですけど
めちゃくちゃ素敵なエピソードが一個あったんですよ。
バーンバーンって、普通に走り出したら
市外、要は一般道からサーキットのコースに入りますよって
いうところはかるぅく区切られてるんですけど
サーキットに入る手前の道で
いきなりトゥルーリがバンってブレーキ踏んで、
バンバンバンバってシフトダウンしたんですよ
何やってんだろうって思ったら
かっこいいなと思ったんですけど
横断歩道を渡ろうとした乳母車を押したお母さんが
1人立ってたんですよ
そぉしたら もうその横断歩道のラインピッタリに
車フッと止めて
「先行ってください」って言って
その乳母車を押したお母さんを通した後に
すんごい左右確認して
もっかいバーンバーンって、走り出すんですけど
あれだな って思いましたね。
人に優しい車トヨタっていう風に
キャンペーン打ってると思うんですけど
これが本当に人に優しいっていう
そのスピリットなんだなって思って
あそこでねえ、
余計僕はトルーリのファンになりましたね
時速300kmでね
普段走ってる人がプライベート
要は、一般の市道では
あそこまで回りに気を使って配慮して
も、普通の人よりジェントルマンな運転をするっていうのは
超かっこええって思って
俺、日本に帰ったら絶対まねしようと思いましたからね
手でどうぞっていうジェスチャーを車の中から
フロントガラス越しに
その乳母車を押しているお母さんに
パンってやったトゥルーリが
あのトゥルーリが一番かっこよかったです
速いトゥルーリもすごいかっこいいですよ
ホントに信じられない
もうねぇ、耳の奥の奥の
頼んでもいねぇのに耳掃除されているような爆音で
通り過ぎてくときもすごいんですけど
あのトゥルーリ一番かっこよかったですね
僕が今まで見てきた中で
ラルフッシュマッハっていう
まぁあのトヨタチームのね
ミハリッシュマッハの
引退した
ミハリッシュマッハの弟で
えー、トヨタ
チームトヨタでトゥルーリと一緒に走っているレーサーも
パドクのところで
「なんだ来てたんだ」見たいな感じで
ちゃんと声えかけてくれて逆に
声かけてくれたんですよ
マレーシアで一度会ってるんで
そうしたら覚えてくれてたらしくて
「何だ来てたの」みたいな
すごいフランクだなって思ったんですけど
ホントそういう人たちと
「ナイストゥシーユーアゲイン」っていう風に言えるのが
すごくうれしくて
でもあの、すごいリアルだなって思ったのが
たまたまね
移動中に琢磨の奥さんとちびっことすれちがって
「どうもぉ」って挨拶させてもらったんですけど
モナコの住人じゃないですか
「今から、どうするんですか?」って言ったら
「いや、今からプラクティス始まっちゃうんで
うるさくてしようがないんでちょっと避難します」って
言って
確かにね~。パン(手をたたく音)
レースを見に来ている人に対しては
ね
あのぉ、あのエンジン音っていうのは
ブォーンって興奮するものだと思うんだけど
ま、モナコの住人からすると
ましてやね
1才何ヶ月のお母さんからすると
あれはね、騒音ですね、間違いなく、
すごいリアリティを感じましたよ
ちょっと避難しますって言ってた
琢磨君の奥さんに、
あ~、本当に住人だって感じがしましたね。
カンヌ、アテネ、モナコ、
まぁ、ヨーロッパの女性達はホント綺麗でした
特にね アテネの人は綺麗です。
ギリシャの女性。
そこでこの曲 ヨーロッパの女性に送ります
SMAPでDear WOMAN
曲 Dear WOMAN / SMAP
今回行かせていただきました
カンヌ、アテネ、モナコ
行ってみてねぇ、
まず、違うのは
基本、ヨーロッパの人たちみんなそうなんですけど
あたり前のようにTバックで
あたり前のようにノーブラなんですよ
これ思わず、日本から行った僕としてはあれ? って
一瞬目が行くいくとこなんですけど
3ヶ国ぐらい回って、約1週間ぐらい滞在すると
それが当たり前になります。
だから、日本帰ってきたときに
日本残念って感じはまだありましたね~。
-CM-
今回のお土産は何ですか?
って言うのがたくさん来てんだけど
買ってくるねとか
お土産とか何も言ってないよね
今回お土産はね
「あるよ」 ゴーン
そんな話はまた今度したいと思います。
さ、こんな僕に皆さんメッセージをください。
メッセージは番組公認HP「WHAT'S 海賊団」の
掲示BANGからお願いします。
「WHAT'S 海賊団」のアドレスはこちら
http://www.tfm.co.jp/what-s/
こちら携帯からもアクセスできますが
モナコではデュークサライエさんの別荘には行きますか?
なーんて質問はいりません。
行ってませんから、
ってことで、木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は・・・。
あそうそう
今度の月曜日は俺と慎吾でヨーロッパで撮影してきました
「スマスマ」特別篇です。
お忘れなく。
===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*
F1は全然わからないので、名前カタカナ部分は違うかもです。
ご了承ください。
それ以外も誤入力などございましたら、ごめんなさいm(__)m
Nikon デジタルカメラ COOLPIX(クールピクス) S500 710万画素
アーバンブラック
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
michiさん、こんばんわ、
コメントありがとうございます。
残念ながら「おはスマ」は私も聴いたことがないですし、
放送地域も関東らしいということぐらいしかわかりません。
ごめんなさいm(__)m
投稿: ぴあの | 2007.06.15 21:42
木村キャプテンこんばんは、ワッアップSMAPいつも聞いています。
質問なんですが、おはスマって福島では聞けるんですか・
投稿: michi | 2007.06.15 19:00
ぞろぞろさん、こんばんわ、
コメントありがとうございます。
昨日ワッツ聴いてて、ぞろぞろさんのブログにちらっと書いてあったことだな…って思いました。
プライベートジェットチャーター機だったんですね。
投稿: ぴあの | 2007.06.09 20:28
ぴあのさん、おはようございます☆
結局フジテレビ側が小型ジェット機をチャーターしたって事だったんですね。プライベートジェットって言うから「木村くんの!?」って、私は勝手に思っちゃいました。報知新聞もそこんとこちゃんと書いて欲しかったです。(前回の書き込み中半分眠っていたもので、誤字があって恥ずかしい(*o*)です。)
投稿: ぞろぞろ | 2007.06.09 13:50