« ワッツ聴いて。。。 | トップページ | 「HERO」って、日本の映画なのに。。。 »

2007.09.08

木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2007.9.7

ついに明日ですかぁ
もう映画「HERO」公開
えーーーーーーーーーーーー!!
と、今週もわざとら~しく驚いたところで
こんなメッセージ行ってみましょう。

東京都の人からメール
拓哉キャプテンこんばんワッツ!
ついに映画「HERO」が公開になりますね。
おめでとうございます。

>ありがとうございます
映画の公開前日って、キャプテンはどんな気分になりますか
わくわくしていて寝られない
もしくはドキドキして寝られない
とかありますか?

うーん、公開前日の気分ね
テレビドラマの場合だとま、第1回の放送の前日とか
その当日
オンエアー当日でもまだ現場で撮影しているじゃないですか
まあ、1話分は撮り終わってるにしても
第2話分だったりとか第3話分という風に、
撮影が続いて行くわけなんで
毎回かなりドタバタしていく中で
もうオンエアーはじまったんだって
わりとスタッフの方に聴きながら、
現場でドタバタ、過ごすことがすごく多いですが

映画っていうのはそういうドタバタの中ではじまるわけではないので
ずいぶん前に撮影自体も終わって、
試写って言うものもちゃんと見て
取材とかお話をさせてもらったりとかして
映画のその、プロモーションとかで
テレビとか番組とか色々出させていただいたりして
で、いよいよ公開当日っていう
その流れにうまく自分の身を預けて行く感じなんですけど
ついにそうですね
前日って言われると
言われると、メッセージ○○が送ってくれたので、
改めて考えると
こうやって考えると
気が引き締まるというか
背筋をピント伸ばしたくなるというか
座りなおしたくなるって言うか、

あっ、こういう言い方がいいかもしれませんね。
思わず歯を磨きたくなる感じ ゴーン
ね、
あ、これは公開前日の気分じゃなくて、
ラストシーンの撮影の前日の気分でしたね
すいません、間違いました。

公開前夜のドキドキを、
こんなハードな曲で吹き飛ばしてもいいですかぁ
それ以外に特にこのグループの曲を選んだ意味はありません
と言っておきます。

曲 Love Gun / KISS

やあ、でもホントについに来ましたね
明日ですね
9月の8日公開になります
映画「HERO」期待で胸が膨らんで
ただいまGカップぐらいになっています
わたくし木村拓哉です。
ただいまちょっと巨乳です
あした舞台挨拶がありまして
みんなの前で登場する予定があるんですけども
そん時にやめてくださいね
僕の胸ばかり見るの
どれぐらいあいつは、期待で胸が膨らんでいるのか
ある意味セクハラですから
これは告訴させていただきます
これは人の胸の重さを知るための裁判なんです ゴーン
言わざるを得なくなるというか
これは今自分で今言いながら
やべぇ ことを言っちゃってるなって
本当に思うんですけど

木村拓哉の“What’s up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。

-CM-

さあ、そんな僕、木村拓哉がお送りしています
木村拓哉の“What’s up SMAP!”
今宵も、東京FMをキーステーションに38曲ネットで
日本全国にお届け中です、
本当に、申し訳ないですね、こんなラジオで、

さあ、ついに明日から映画「HERO」が公開になるということで、
今日はですね
こんな感じのトークでお届けします。

「公開前夜祭 映画「HERO」徹底解剖
解剖し過ぎちゃったらごめんねスペシャル」

これ、いやな感じすごいするでしょう
このタイトル
「解剖し過ぎちゃったらごめんねスペシャル」ですよ
先にあやまってるっていうタイトルですからね
さぁ何が起こるか今日のワッツ知りません
映画「HERO」明日から公開なわけですが

このスタジオにはすでに
試写会で見ていただいた方からの
感想とか質問がたくさん来ています。

そんなのを公開まだしてないのに
一足先に読んで、まぁシメに解剖し過ぎちゃったごめんねって言う
シンプルな企画ですね
ネタバレとか、たぶんしないと思いますよ
そんなのは、安心してください。
あくまでも僕がするのは、
解剖のしすぎだけですから ゴーン、
だいじょうぶです 

まずはこんなのいきなり行きたいと思います

埼玉県の人からメール

わたし、8月6日の試写会に当たって、
「HERO」見ることができました。
>日本武道館ですね

ラッキーでした。
ありがとうございました。
まだ公開されていませんが、
さっそく感想を岩手せてた抱いていいですか?
ズバリあんなに笑わせてくれてありがとうございました。
こんなに面白く作られているとは思いませんでした。
映画の中に出てくる、
チョングッチャンっていう韓国の食べ物あったじゃないですか
あれって本当にあるんですね
特別編の時に出てきた“アゴマ”っていう食べ物は
架空の物だったので
また、チョングッチャンって言うのもキャプテンたちが
勝手に作った食べ物だと思っていました。
調べたら本当にあってびっくりでした。

>どこまでうたぐってかかってるんですかね、この人。

映画の中では最後まで久利生さんは最後まで
チョングッチャン食べられませんでしたね
拓哉君はどうなんですか?
韓国ロケで実際に食べたんですか?
チョングッチャンの感想お願いします。

まあ、質問では、チョングッチャン食べたんですか? って
ありますけど、
食べてはいないですけど
「HERO」の撮影中は、
「ビストロSMAP」で
リュウシオンさんがゲストで来てくださったときに
チョングッチャンをオーダーしていただいて
その時に食べたのが初めてです
だから、本場の韓国のは食べられてないです。
自分で作ったのを食べました。

でも、先ほどからバシバシ出てきます、チョングッチャン
こちらは、今回の映画「HERO」の中では
かなりキーになっている食い物ですね。
前回のテレビでやらせていただいた特別篇では
山口の名産物としてアゴマって言うのが出てたんですけど
ストーリーの中で、
あれは勝手に作ったんですよ。

で、見た人の中で
チョングッチャンって言うのは何なの?
実はないんじゃないの?
勝手に作ってるんじゃないの?
思ってる人が多いんじゃないかと思うんですけど
こちらは韓国の食卓に出る、実際の食べ物ですね。

納豆鍋というか
これ全然解剖し過ぎだと思うんですけと
最初は台本の、一番最初にこう、
準備コウと言って作る時にはね
チョングッチャンっていう韓国の料理名じゃなかったんですよ。
すごいなんか言いづらい、メニューが記されてたんですけど
リズム的にも互換的にも
耳につく物の方がいいんじゃないかなっていう協議の結果、
スタッフが決めたのがチョングッチャンっていうね
チョングッチャン! って感じでいいんじゃないですか?

なんで、チョングッチャンが食えなかったのか
ま、これまで言っちゃうと解剖のしすぎで
出血多量になると思うんですよ
この辺で次に行きましょうか

愛知県の人からメール

武道館のは当たらなかったけど
地元愛知の試写会にが当たったので、
この間一足先に映画見てきました
楽しくもあり、まじでもあり、
まさに、久利生公平このままな映画でした

>ありがとうございます。

特に法廷シーンのマツモトコウシロウさん
そして、タモリさんとのシーンは迫力でした。

これいいですから
一言、言わせていただいていいですか
これね、タモリさんじゃないですよ、
森田一義さんなんですよ
僕は今後指摘していきたいなぁと思うんですけど
エンドロールも森田一義さんでクレジットされてますので
そこら辺はね、間違えてほしくないなぁと思うんですけどね。
先に進みます。

でも、笑っていいともでタモリさんはこんなこと言ってました
タモリさんはまだ「HERO」見ていないって
自分が出ているシーンのことも
カットされているんじゃないかと言ってました。
映画でもカットされるって、あるんですか?
キャプテンの、カットされているシーンありましたか?

っていうメッセージありましたが、

スバリ言うわよ。
カットされてたシーンは特にない
特にないけど、あのね
監督がこんなこと言ってました

あんたが余計なことやるから、入れざるを得なくなったんだ
という風に言われました
〇号見た後に、あれ? これ使ってるじゃない
監督に鈴木マサユキさんにあそこあったんだね
って言ったら、
あんたが余計なことするからだよ
認めていただけたのか、否定されているのか
どっちなんだ?って思いながら
カットはなかったんですけど
逆に足されてたって言うことが
要所、要所でありましたね。
四葉のクローバーあたりは全く台本にないです

他のところは、ここそうじゃないかなっていうのは
見て、想像してみてください
制作に携わった人間の1人としてここでクイズ出させていただきます。
足したのはどこか、こちら問題にします。
ではここで1曲
「HERO」の中に出てきます、
“あるよ”のマスターのバーで流れている曲って
こんな感じかなぁってことで勝手に選んでみました。
勝手に選んでみました

曲 Twist And Shout / ビートルズ

兵庫県の人からメッセージ
私は大阪の試写会で一足先に映画「HERO」見ることができました
キャプテンがワッツで警備員役のワサナボクゾウさんの
お話してくれたので
個人的にワサナさんがかなり気になって注目で見てしまいました。
後半の方で久利生検事裁判に向かうときに部屋を出る瞬間に
ワサナさん扮する警備員とハイタッチするシーンがありましたが、
私今回の「HERO」であそこが一番かっこよかったと思いました
正直、ちょっとゾクッとしました

んーん、あのシーン気に入っていただけましたか
うれしいですね。
あそこも足した部分なんですよ
ふふふふふ

いや、
あれあれ
さっきクイズにしたんですよね ゴーン
今、答え言っちゃいましたね
うーん、まあ、あの1つぐらいいいだろう
あっ、2つ言ったか
2つぐらい、いいだろう
公開前夜祭ということで、お祭りなのでブレイコウです。

チームワークが成立した現場ってここまで成立するんだな
と思ったんですけど
本当に何にもないですよ、
打ち合わせとか
一切ないですけど、
僕が荷物を持ち直して、ワサナさんの前を通り過ぎる時に
軽く手をクッと差し出したんですよ、
そしたらワサナさんが扮する警備員さんが
スッとこう手を出してくれたんで、
これいける! と思ってパコーンつってハイタッチして
そしたら監督が、はいカットって
そこでカットかけったんで
これどこまであるのかな? って 思ったら、
そこでカットですね
〇号を見たら
わおー、あるじゃんって
しかもですね、素敵な感じで
そこでBGMがパコンって入るんですよ
そうこんな感じなんですよ
BGMが入ってね、
あそこ確かに僕も気持ちいいとこですね。

他に僕的に見逃してほしくないシーンと言いますと
けっこう細かいことやってるんですよ
スクラップ置場とか
車の部品っていろんな部品がありますからね
だから、使いようによっては
いろんな使い方ができるんだなってこともありますし

これも僕が
なんでもないです
これ以上は言いません
まあ、そうですね、
そんなところを、ぜひ見落とさないように
目が悪い人は、メガネを新調して来るぐらいの
心意気で見てもらいたいと思います

福岡県の方からメール
福岡の試写会に当たって「HERO」の見てきました
沢山笑いました、そして感動もしました。
>ありがとうございます。
裁判のところで久利生検事が
タモリさんがやってる議員

>また、言わなくちゃ言わないな
>これね森田一義さん

森田一義さんがやってる議員に
お前のことは、お前の裁判で、べつにしっかりやってやるからよ
みたいなことを言うところがありました
あそこの久利生検事は少し怖いと感じました。。
これまでにあんなに怖い久利生検事ってありましたっけ?
たしか久利生検事って、元不良なんですよね
ちょっとそんなところが感じられるシーンでした。

って書いてあるんですけども
そんなに怖かったですか?ね
いや、そんなことはないと思いますけど、
うーん、
耳元で、若干ね
あんまり頭に来たんで、森田一義さんがふんしています
ハナオカデ(?)ンザブロウって言うね
代議士がいるんですけどね
それがちょっとね、
カチーンと来ること言うんで
確かに、「HERO」の中に登場する久利生公平の
いつもの温度ではないような気はしましたけど

これは、後でスタッフから聞いたので
僕もその時はビックリしたんですけどね
実はですねちょっとその
今話題になっている法廷シーンを撮影する前にですね
森田一義さんは、なんと
毎日ね、月曜日から金曜日まで
お昼12時から「笑っていいとも」って番組があるじゃないですか
やった後に世田谷の東宝スタジオにこう来てくださって
ほんで、一緒に撮影したわけなんですけど

あの法廷シーンを撮る前
実はですね
森田一義さんはアルタを出て
そのまま高速乗って、東宝スタジオまで来ればいいろをところを
わざわざ、一度、国会議事堂の前を
永田町の前まで回って、
国会議事堂の前を通って
それで撮影所に来てくれてたみたいでね
その間にタモリさんから森田一義さんになって
そんで最終的には、
本番の時には、ハナオカデンザブロウっていう代議士になって
参加してくれたんじゃないかなぁと思いますけどね

ホントにわざわざ遠回りをしていただいて
ほんでねぇ、
またこれも森田さんが、いろんなことを考えてくれて
あえて、そうしてくれたのかなと思ったんですけど
僕ら「HERO」の城西支部のチームだったり
法定シーンで出演していただいている
裁判官役の岸部一徳さんだったりとか
他の方も、けっその、たまりというか
楽屋にいちいち帰らないで、セットの横に作られた
パイプ椅子みたいな簡単な休憩所みたいなところで、
本当にみんな集まってたんですよ
なんだけど
あえて森田さんは、セットの向こう側の
ちょっと広場みたいなところで
その、森田さんののマネージャーさんと
森田さんの周りのスタッフといてくれたりとか
食事休憩ですよってなった
あえて一緒に食事を取ってくれるような、こう
なんだろうな、
近すぎず かと言って
完全に壁を作るわけではなく、
同じスタジオの中の位置という形もちゃんと表現してくれたし
いちいち言葉で言うんではなくて、
空気として周りに伝える
そんな素敵な方でしたね。
ありがとうございます。
ここで、お礼いってもしょうがないですね。

じゃ次行きましょうか
これもずいぶんズバリ来ているメッセージですけど
読んじゃいますね
行きまーす。

埼玉県の人からメール

拓哉キャプテンコンバンワッツ
武道館試写会に参加させていただきました者です。
ありがとうございました

>いえ、こちらこそありがとうございました。

ラストの久利生と雨宮の
ま、ラストのシーンが流れた
あの武道館じゅうに響いたあの悲鳴のような歓声が
とても、別れられない試写会でした。
あのラストシーンのことについて聞いていいですか

>ズバリ来てますね

あのシーンって後ろから撮ってますけど
2人はちゃんとしてるんですか?
それとも、してる風にうまく撮影しているんですか?
カメラアングルが微妙だった気がしたので
キャプテンだから正直に教えてくれますよね

っていうメッセージですけども
あのさぁ、
あの教えるよ
してるかしてないか、
教えるけど、でも質問がよくないと思う

ラストシーンってしかも限定しちゃってるし
だから、僕、ねえ、
今回のワッツの選曲も
バンド名も考えてやってるわけじゃないですか
ま、そんな中でこういうメッセージ送られると
どうしようかなぁ、これ
まぁ、何をしてるかは書いてないけど
これは、、まあ、一言でしめていいですか
僕はあの、今までで
こういうね
シーンを経験させていただいたことは、何度かあるんですけどぉ
本当にしなかったことは、一度もありません ゴーン

ところで
えー、映画「HERO」の中で
久利生公平って言うのは、は雨宮事務官のことを
ゆで玉子みたいなやつと言ってますね
ということで、
こんな曲いかがでしょうか?
僕のソロで「君がいる」
どうですか? ナイスセレクトじゃないですか?
ゆで玉子のキミがいる
これやばいね。

曲 君がいる/木村拓哉

さあ、ゆで玉子の君がいるっていうね
こんな曲に乗せてダメ押しの1枚行ってみましょう

神奈川県の方からメール

キャプテン、こんばんわ、
>こんばんわ
明日「HERO」公開ですね
私は武道館で映画と生キャプテンを鑑賞しました。
前売り券もあるので明日以降もう1回じっくり
楽しみに行きます
今日はキャプテンに教えてほしいことがあります。
確か前「スマスマ」で
キャプテンは○○シーンの時は
歯を磨いたあと、スースー系か
フルーツ系のガムをかむって言ってましたね。
ぶっちゃけ映画「HERO」は
どっちのガムで挑んだんですか
YOU暴露しちゃいなよ

って書いてありますけど
フルーツ味です
理由は特にありませんが
気分はフルーツだったので
フルーツ味でした

-CM-

さあ、いよいよ明日から公開です
映画「HERO」
今日のワッツでだいぶ内容がわかっちゃったと思うので
え、僕の話したことが本当だったのかを確認しに
明日、時間がある人はぜひ劇場に行ってチェックしてください。
そしてですね、
この間のワッツで木村が話してたこと
間違ってるよ、って思った人はこちに苦情くれてけっこうです。
たぶん間違ってないメッセージは
番組公認HPその名も「WHAT'S 海賊団」の
掲示BANGにお願いします。
「WHAT'S 海賊団」のアドレスはこちら
http://www.tfm.co.jp/what-s/

こちら携帯からもアクセスできますので
映画「HERO」を見た直後、劇場を出た後に
感想を送ってくれてもけっこうです。
もちろん苦情じゃなくて普通の感想でもいいんですよ。

木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。

というか、普通の感想の方が本当に多く来ますように
ノンノン 木村拓哉でした。

∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…
いつものようにメールHNは省略しています。
誤入力、放送と表現が違うところとかありましたらごめんなさいm(__)m

HERO OFFICIAL BOOK

Cut (カット) 2007年 9月号

ROADSHOW (ロードショー) 2007年10月号

FLIX (フリックス) 2007年 10月号

  

| |

« ワッツ聴いて。。。 | トップページ | 「HERO」って、日本の映画なのに。。。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。