岩手県の高校生
拓哉キャプテン、コンバンワッツ
2007年、最後の「紅白」もお疲れ様でした。
「弾丸ファイター紅白SP」も
ラストに歌った「世界に一つだけの花」もよかったです。
あっ、もちろんキャプテンの朗読もよかったですよ。
でも、キャプテン朗読1個所間違えてましたね
人間の心の中で眠り“心の”が抜けてましたよ
テロップが出てたのでわかっちゃいました。
そのあたり裏話ヨロシコです。
今日読まされたか
だいたいこのワッツっていっつもこの1か月ぐらいたった所で
毎年やるよね
この企画ね
“1か月たった今だから言っちゃいましょうか
「紅白」ぶっちゃけ裏話スペシャルゥ”っていう
これでも、裏あるんだよ、ちゃんと
俺、渡された
その話はまた後で
うん、わかった
見てくれたみんなはもちろん知ってると思いますが
この間の「紅白」は見事白組が勝ちました
勝った瞬間はね
なんか正直うれしいですよ
あれ、うわっ勝ったって
白組が勝ったってことで、
今日のワッツはこんなバンドの曲から行きたいと思います。
白につなんで ホワイト・スネイク
曲 Don't Break My Heart Again / ホワイトスネイク
この時期恒例のこの企画
“1か月たった今だから言っちゃいましょうか
「紅白」ぶっちゃけ裏話スペシャルゥ~~”
あれ、この企画タイトルに聞き覚えがある
いやいやいやいやいやいや
気のせいじゃないですか?
だってこれ、1年ぶりにやるんだから
この企画
そんな前のこと覚えてないでしょう、みんな
今日この企画さぁ
俺ここでしゃべんなくていいんじゃない
去年放送したやつもう1回流せばいいん・・・
2007年の「紅白」裏話
ラジオもう1回流して出てる人も似てるし
けっこう行けると思うよ
やってみる?
誰か気づくか っていう
前に流したやつをさぁ
1回ぐらいすっと滑り込ませて放送すれば
いけるんじゃないかなって言うのは
ちょっと思うんですけど
だって、
ワッツってすでに、600回ぐらい放送しているでしょう
600分の1はわりと分かんないと思いますよ
ってということで、
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。
今日のは何回めなの? これ、
え?
651回目
いや、ふふんじゃなくてさぁ
あのさぁ、先週言えばそういう話は
ふふ、今日で650回だぞとかさぁ、
今日は651回目記念
えーへへへ
東京FMをキーステーションに全国38曲ネットでお送りしている
木村拓哉の「What’s up SMAP!」なのに
「紅白」の話でいいんですか?
「紅白」ってNHKですよ
NHKと東京FMはライバルじゃないのか?
っていうね
べつに、違う話してもいいんですよ
最近やってきたコマーシャルのね
裏話とか
最近立て続けにコマーシャルを色々撮っているので
そっちよりも「紅白」
って言うか、あれでしょう
俺の朗読の間違いの指摘をさせたいだけなんでしょう
ってことで、
今日は毎年恒例
“1か月たった今だから言っちゃいましょうか
「紅白」ぶっちゃけ裏話スペシャル”
まずは朗読の話は置いといて
これに関するメール多かったので行きたいと思います。
群馬県の中学生
キャプテン、コンバンワッツ
キャプテン前のワッツで紅白で白組が勝ったら
エグザイルとチューチュートレインまわりをするって
言ってましたよね?
でも、紅白で白組勝ったのにキャプテンやってくれませんでしたね
どうしてやってくれなかったんですか?
けっこう楽しみにしてたんですよ
って言うね、
エグザイルのメンバーとチューチュートレイン
できませんでしたね
できなかった言うよりも、
最後までいなかったじゃないですか
エグザイルは
カウントダウンの方に
要は、自分たちが歌ったら違うチャンネルに行ってたので
最後、東京タワーが白くなった
って言うことは、白組勝ちぃぃ!みたいな瞬間には
いなかったんですよね
だからできなかったんです
実はあれだったんですよ
あのぉ、これも、裏の裏なんですけど
「紅白歌合戦」が始まりますので
そろそろ出演者の皆さんスタンバイしてくださいって
NHKホールに、こう歩いて行く長い廊下があるんですけど
控室から
そんときにエレベーターでエグザイルのメンバーと
僕一緒になって
エグザイルのメンバーと俺、NHKホール行ったんですよ
SMAPはね
中居は司会で別口だし
俺ね 楽屋早めに出たんですよ
もうスタンバイ終わったし
もう、行ってるね って
そしたらエグザイルのメンバーと俺一緒になってエレベーターが
乗っていいですか?って感じで
ヒロさんが、これあれみたい
木村さんの俺らバックダンサーみたいな気持でいいね
ってことを言ってくださって
楽屋からホールまで行く間だけ若干キムザイル
ちょっとだけこう、俺メンバー?
みたいな気持でいたりもしたんですけどもぉ
今回勝った時はぁ
メンバーけっこう近くにいたんじゃないですかね
流れがそういう流れでしたからね
最後に「世界に一つだけの花」歌うっていう
これ、
俺2日前まで知らなかったんだよ
えー、五木さんで終わればいいじゃん って言う風に
思ったんですけど
なんか、みんなで歌いましょう みたいな感じになって
はい、
続いての
“1か月たった今だから言っちゃいましょうか
「紅白」ぶっちゃけ裏話”はこちらですね
熊本県の大学生
拓哉君に「紅白」のことで聴きたい裏話があります
「弾丸ファイター紅白SP」歌った時
キャプテンのマイクおかしくなかったですか?
キャプテンの声、聴こえてなかったような
「弾丸ファイター」の歌いだし中居君の声だけで
キャプテンの声がなかった気がします
あれは何か起こっていたんでしょうか?
って言う
これいっぱい来てるの?
へーー
知らないっすね
なんか、電波がおかしかったのかなぁ?
怖いです
現場というかホールの中のモニターには普通に帰って来てたから
自分でこういうことに気づいてないので
オンエアー上
マイクが調子が悪かったのかもしんないですね
でも、あのぉ、
話変わりますけど
マイクの話じゃなくて
コウガンファイターじゃない
「弾丸ファイター紅白スペシャル」って言う風に
僕らやらせてもらったじゃないですか
今回「紅白歌合戦」で歌った曲ね
でもさぁ、蓋開けたらさぁ
「弾丸ファイター」に「Dear WOMAN」が
ちょっと ついてただけだったでしょう
ワッツの後にリハに行くって行ってたじゃない
本当に行ったの
おはようございます って入って行って
音聴かせてって
俺は「弾丸ファイター」の
なんかすごいアレンジがされてて尺も長い
ダンス部分があるものがあるんだろうなって、
ちょっと構えてて
ストレッチでも始めようかなって聴いてたら
聴いたことがあるぞって音が流れ始めて
これ違う曲じゃない? って思ったら
「Dear WOMAN」 だったんですよ、あれ
ウエルカム♪
一緒にステージングしてくれているダンサーのみんなが
100パーの力で踊ってたんですよ
ダンサとーのみんなは、リハ完成済みだったので
それ目の当たりにしたら何も言えなくなっちゃって
今その場で
これなんで「Dear WOMAN」なんかなるのよ って
言いだしても仕方ないし
なんで「Dear WOMAN 」なんだろう? って
ちょっと、我に返ったんですけど
中居が、紅組の司会じゃないですか?
そのなんて言うのかな、
紅組の司会でありながら
白組の出場者として歌う立場上
若干紅向きの歌を
ちょっと、紅組の一員だよっていう部分を匂わせつつ
やったんじゃないかなっていうのが
僕の解釈です
女性ダンサー、男性ダンサー
がっちりおんなじステージでやりますから
って聞いてたんで
あ、そうなんだぁって思ったら
最初の「Dear WOMAN」 で女の子いなくなっちゃって
あとムサイのばっかなんですよ
全員男
まぁ、中にはちょっとオカマちゃんもいるんですけど
だから、ピンクも
僕に上着渡してくれた、あのユウジって言うのは
ピンクなんですよ ふふ
ツアーとかでもよく来てくれるやつなんですけど
ピンクって言う
あの演出もすごかったよね
美川さんとかね
あなたたちの出番よ って言ったら
あの2人が出てくるとは思わないですよね
私たちはどっちでもないの ピンクよ~
みたいな
あれやられた時俺
どこ見たらいいのかわかんなくなっちゃって
なんだけど、イッコーさんはね
ホントにあの番組が一緒になると
「紅白」の時も確かいただいたよね
なんか、入浴剤だか
直筆の手紙を添えて
達筆なんですけど
心をこめてっていう
今回もご一緒させていただいて
あの、本当に感謝しています っていうお手紙
いっつも添えてくれて
何か差し入れくれるんですよ
こんど、返した方がいいよ
イッコーさんは、本番終わったあとすぐメイク落とされるから
かわいいカチューシャとかプレゼントした方がいいね
心を込めて、あの、真心をこめて
かいしてやった方がいいと思います
こんな感じで季節はずれの「紅白」話を、
つらつらぁっとした後で
ここでこんな曲をお送りしたいと思います。
今回の「紅白」で一番僕がジーンとしたのは
何を隠そうこの曲でした。
曲 ア・イ・シ・テ・ルのサイン / ドリームズ・カム・トゥルー
このねぇ、曲をドリカムさんが歌ってる時にぃ
僕あの、ステージのすぐ横で聴いてたんですけど
その、ミワさんの旦那さんお亡くなりになったけどぉ
なんかねぇ、
本当に、あのNHKホールがミワさんの空間になったって言うか
歌いだしで
言ってるじゃん
吉田ミワさんが
ちゃんと伝わってるかな って
絶対伝わってるんだろうなって空気になって
なんかね
すごいジーンとしたの覚えてますね
で、歌った後に
吉田ミワさんとすっごい
歌う前もすごいこう
どうしよう、どうしよう、どうしようって
やってる方で
歌い終わった後 わー
おわったってなってる方だったんですけど
ばーって曲が終わって
次俺らしゃべってください ってとこだったんだけど
俺ずっとドリカムに向かって拍手したら
わーすごかったってみたいな拍手をしたら
どうもありがとう みたいに答えてくれて
ブラウン管ではなくて
ま、ブラウン管は今少ないかもしれないですけど
テレビの画面じゃない空間で存在していた
世界観って言うのは
やっぱり、現場に居れる幸せ
ばっちりきましたね
あと あれうれしかったな
坂本冬美さんの後で
タイチが踊ってたじゃないですか
ちょうどね、タイチが、の本番出番が終わって
NHKホールのその舞台袖から
ちょっとこう歩くスペースがあるんですけど
そこでマスコミの人たちが いかがでしたか?って
取材するスペースがあるんですけど
ちょうど出番が終わって
女型の衣装着たメイクもしたタイチが向こうから歩いてきて
おお、終わったんだって思って
報道人の方が達が「紅白歌合戦」って舞台で踊られていかがですか?
みたいな感じで聴かれてたと思うんですけど
うちとタイチがウイッスみたいな感じで
何にもしゃべらずにハイタッチだけしたんですよバチンって
周りの報道人の人たちが
なんでこいつらつながってるんだ? って
「さんタク」の放送前だったんで
なんでこいつらつながってんだ? みたいな
キムタクと何?
流し目王子はどういう関係なの? って顔してましたね
でもタイチの出番終わって
タイチもメイクを落として、
私服に着替えた状態で
SMAPってまだっすよね?って うちらの楽屋まで来てくれて
そう、あのタイチに戻った状態で
まだっすよね って言うから
いや、まだだね って
お前、帰った方がいいよ って言ったら
そうっすかね
帰った方がいいかねって
ふふ
10時半ぐらい
俺らけっこうまだあとだから帰った方がいいよって
まじですか
じゃお疲れです つって
ふふふ
でも、いちいちわざわざ挨拶に来てくれて
みんなびっくりしてましたけど
では、引き続き
“1か月たった今だから言っちゃいましょうか
「紅白」ぶっちゃけ裏話スペシャル”
山口県の人
拓哉キャプテン、コンバンワッツ
「紅白」お疲れ様でした
今回の「紅白」よかったと思います。
特に、鶴瓶さんと中居君の司会がよかったです。
鶴瓶さんはけっこう不真面目になるのかなぁって思ってたけど
真面目なところは真面目にやってたし
途中で、涙まで流してたし
キャプテンから見た今回の司会2人はどうでしたか?
って言う
いや、よかったと思うよ
「紅白」っぽくなかったっていうか
「紅白歌合戦」ってもう
ほんと一時一句台本通りに進んで行きがちなんですけど
今回ね、
鶴瓶さんと中居って言う、
2人だからこそ存在する空気感が
「紅白歌合戦」の中にもそれを引きづり込んだって言うか
だから脱線もありピシッとしめるところはしめる
色々世の中的にも
鶴瓶さんに対してぶち壊せ、
ポロリあるんじゃないかな って空気は存在してましたけど
これを逆手に取った
こう丸ファイターは
オープニングだからいいじゃないですか
男根かコウガンかどっちかは言うだろうなと
思ってましたけど
想定内、想定内、
本当に行ったんだ?
これ本番だよね? って感じで
普通に聴いてましたけど
本番でもゆったんだって思って
いやぁ、でも、すごくよかったと思いますよ
まぁ、「紅白」話、のねえ
最後はわりといい感じに流れてしまいましたが
この流れで曲だよね
そろそろね
ここでポンと曲が出たらかっこいいでしょう
なんですか?
あの話って何? 何?
あー、あーあー、わかりましたよ
あれね
再度読むんですか
オープニングで同じ内容の読みましたけど
えー、また別人から来ているんで
もう1個読みます
石川県の中学生
拓哉キャプテン「紅白」の朗読ひとつ間違えてましたか?
「心」って言う部分が抜けてましたか?
私は拓哉キャプテンの朗読を楽しみにしてたし
すごく真剣に見てたし
テロップまで出ていたので
気づいてしまいました
やっぱり緊張しちゃったんですか?
って言うねぇ
悔しいな、これ
読むたびにちょっと悔しいんですけど
これ、いいわけじゃないですけど
真実をここで言っていいですか
僕あの、手渡されたものを
読んだんですけどね~。
悔しいですねぇ。
でもねぇ、「紅白」マジックってあるんですよね
じゃ、読んでくださいみたいな
それこそ、中居にスタッフが出すサインじゃないですけど
フロアーから来るんですよ
ハイ、キューみたいな
なんか、生放送のオシ、マキが実際にあったらしく
突如1分でこれお願いしますって言われたんですよ
1分もかかんないじゃないですか
1分は無理、無理
もっと短くなるよって出てって
パッて開いて読もうとしたら
その瞬間に、なんでこんな汗かいてんだって言うぐらい
マイク持つ手がビチョビチョになっちゃって
うっ、すっげえ緊張するって思いながらも
普通に一時一句間違わないように読んだつもりですけど
テロップと
たぶん、渡されたものが違ってたんじゃないかなって
今思うな
違うのかな?
うーん、心の中で眠り
たぶん、あの渡されたその資料と違うと思うよ
と言うことにしといてもらっていいですか?
いいですか? はい、
えー、では、ここにあの時朗読した詩の全文があるんだけど
あの「紅白」でのリベンジを
ここでさせてもらってもよろしいでしょうか?
阿久悠さんにもう一度聞いてもらいたいので
では、うん
時代を超えた歌たちよ
歌は捨てられたり 忘れられたり
置き去られたりしながら
それでもなお生きようと
人間の心の中で眠り
長い長い年月を越えて
パッと世に飛び出すことがある
僕はそんなやせない歌
古びない歌に、滅びない歌に出会うと
本当に、本当にうれしくなる
時代を越えた歌たちよ
僕のいとしい歌たちよ
君たちに会えてよかった
と、今日は決まったところで
この曲です。
2007年の紅白は、ま僭越ながら
我々のこの曲でしめさせていただきました
あの歌、歌った瞬間ってね
本当にねえ、
この歌に会えてよかったなって思いました
槇原さんもいい顔してたなぁ
SMAPで「世界に一つだけの花」
曲 世界に一つだけの花/SMAP
今日は「紅白」のお話をさせていただきましたけど
毎年恒例でこの話もしてるんで
今日も話しますが
僕はらねえ、ホントあの「紅白歌合戦」が終わって
楽屋に戻って、衣装をこうね
私服へと着替えてると
だいたい周りが騒ぎだして
あー、ハピーニューイヤーってなって
ズボンをこうあげるタイミングとかで
あどうも、
あけましておめでとう
ハッピーニューイヤーってなるんですけど
そうするとね
来るんですね
新年「あけおめ」メッセージが
携帯のメールとかで、
毎年このワッツで
今年の一番乗りは誰? 誰? って発表してますけどもぉ
今年 2008年の1番乗りは、
ズバリ、市川染五郎って書いてありますね
ふふ
-CM-
今日のエンディングは僕らが今回の「紅白」で歌わせてもらった
「弾丸ファイター」紅白スペシャルの正体でもあった
この曲を聴いてもらいながら
お別れしたいと思います。
この番組では皆さんからのメッセージ何でもOKです。
今、なんでもOKと言いましたが、遠慮してくれていいんですよ
今日みたいな失敗な話とか
あ、あいつきっと落ち込んでいるんだろうなぁ
今回はそっとしといてやろうかなとか、
そういう風に思ってくれてもいいんですよ
普通さぁ、友達とかさぁ、
そういう人たちには気を使ったりするでしょう
だから、それと同じぐらいの気を
俺にも使ってくれて構いませんからね
だから友達気分で、同じように
友達だと思って、
それぐらいの気を使って送ってください。
メッセージは番組公認HP、
その名も「WHAT'S 海賊団」の掲示BANGにお願いします。
「WHAT'S 海賊団」のアドレスはこちら
http://www.tfm.co.jp/what-s
www.tfm.co.jp/what-s
こちら携帯からもアクセスできますがぁ
送る前に、これホントにあいつに送っていいかな? って
今1度よーく考えてから送ってくれても構いません。
はい、お願いします。
ってということで、
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。
2008年
新年の明けオメメールの第2位なんですけど
笹野さん
旦那さま「紅白歌合戦」お疲れ様でございました
って書いてありますね
2日になって稲垣吾郎って言うのが来てますね。
2日1番乗りは稲垣吾郎
∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…
拓哉君の CM撮り
富士通2本 と カローラなんですね。
いつか この裏話もしてくれるといいですね。
それと、ドリカムの話、拓哉君一般人になってた気がします。
タイチ君のこともね。
拓哉君、自分の偉大さ忘れてるって感じしました(笑)
さて、レポですが、今回もメールHN省略しています。
誤字、放送と表現が違うところとかありましたらごめんなさいm(__)m
「そのまま/SMAP」3月5日発売 予約受付中!

最近のコメント