木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2008.4.25
えー、なんか、番組の掲示BANG!によると
フジテレビでは、今っていうか、今日から
ドラマ「ラブジェネレーション」の
再放送が始まったみたいですね。
東京以外でも5月スタートとかであるみたいですね。
この「ラブジェネ」の再放送が。
1997年
え、役が、片桐哲平ですよ
広告代理店の社員っていうね
けっこうばりばりなラブラブなラブストーリーなんですけども
そんな「ラブジェネ」だけど
今振り返ってみると、
一番自由なドラマだったような気がしますね。
台本にないことばかりやってゆってましたね。
現場で、
まあ4月25日の今日
ドラマ「ラブジェネ」の再放送が
フジテレビではじまったって言うだけで
そんな話をしてますが
4月25日という今日
それだけではないんですね
他にも意味があるんですね
重要な日なんですよ
今日4月25日はなんと、
ドラマ「CHANGE」の主題歌のラジオ解禁の日です
パチ☆(´pq`)☆パチ♪パチ☆(´pq`)☆パチ♪
拍手、1人拍手
待ちきれないからこのあとすぐ行きます。
もう行っちゃおうかな
えー、録音したい、
そんな人はあと25秒で準備してください
ジングルのあと行くから
急げ!
これが今度、始まる僕が参加させてもらっている
今まさにバリバリ撮影中のドラマ「CHANGE」の主題歌です
僕は既に20000回ぐらい聴いているんですけども
皆さんは初めてですね
ちゃんと聴くのは、うーん、だって今日解禁ですからね。
この曲に乗ったタイトルバックはどんなんでしょうねぇ
僕もちょっと楽しみなんですけどもぉ
てゆうか、俺は、しゃべんない方がいいよね
みんな客が聴きたいんだよね
OK!
曲 Miles Away / マドンナ
かっこいいでしょう、これ
まマドンナさんがねですね
新曲をドラマの主題歌に提供するのは
これが初めてらしいんですけど
まさかオープニングからかけるとは思ってなかったでしょう
いきなり
他の番組だったりすると、
引っ張って、引っ張って3曲目ぐらいに流すんですけど
うちは解禁って言ったらいきなり1曲目
前儀なしです
ゴーン
っていうことで、
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。
ね、
俺さっきから思ってんだけど
何で今日ダーツがあんの?
スタジオに
これ何?
おっいいよ、
これ何? ドラマのタイトルが書いてあるの?
ーCM-
ああー、もう何始まってんの
もう、これ、
CM付きじゃないの?
終わってんの?
あの、そういうのはさぁ
TVだったりすると
CMあけ、5秒前4・3・2・1って言ってくれるんだよ
普通
今普通に投げてたよおれ今ダーツ
今日もこんなラジオで申し訳ない
今夜もこんな今宵も東京FMをキーステーションに全国38曲ネットで
やりたい放題お送りするよていです
行くぜ
この距離だったら
今日はダーツを使って
こんな企画らしいです
新ドラマ「CHANGE」の撮影絶好調
「ラブジェネ」も再放送記念
ダーツを投げて当たった懐かしいドラマについて
語っちゃおうスペシャル
題して、1、2、3 ドラマダーーーツ!
やりたい放題ですね、本当に
ま、現在、新しいドラマ「CHANGE」の撮影に冒頭中の
わたくし木村拓哉ですが
毎回ドラマをやるたびに
もちろん、これを最高のものにしたいと思ってやっております
だから、今までやってきたドラマ
どれを振り返っても
そのドラマなりの最高の部分っていうのがあるんじゃないかな
そこで今日は、過去にやってきたドラマの
最高の部分を振り返ってみたいと思います。
目の前にダーツがありますね
その、ダーツには
僕が今までにやってきた連続ドラマのタイトルが書かれた
紙が張ってあります。
で僕がダーツを投げて、当たったドラマについて語るという
振り返って思い出して
今回の「CHANGE」に生かしていこうかな
そんな企画です。
では、さっそく始めたいと思いますが、
でも、あの手元にもうないんですよダーツが
さっき投げちゃったからCM中に
遊びすぎとかじゃなくてさぁ
これ誰が抜くんですか?
自分でやんの? ゴーン
なにそれ
普通だってさぁ
しゃべってさぁ
投げて
それについてしゃべるでしょう
そしたら、それを抜いてくれる人とカいてもいいんじゃないの?
アシスタントギャルみたいな
投げてくれたやつを抜いてくれたギャル
略して抜きギャル ゴーン
じゃぁいいですよね
FMの受付の人でいいですから
そうなんですよね、夜
守衛のおじさんなんだよね
もういないんだよね
5時になると帰っちゃうんだよね
ふふ
自分で
これ、本当に自分で抜くの?
何?
本番中に、何でヘッド本俺はずしてんの
うわー最悪、なにこれ、
(拓哉君の歩いている足音)
これ危ないね
もう少しで放送事故だぜ
何だよ、
全部抜いてきたんで
じゃあ始めたいと思います
今度やろうよ
こういうことをさぁ思いついた時には
進行上、必要だなと思ったら
抜きボーイを入らない
何でボーイの必要があるの
ビクターの抜きボーイは怖すぎる
真中に当たっちゃったらどうするの
真中ドラマのタイトルは何にも書かれてないので
真中ににあたった時はなんと
マドンナの「Miles Away」がもう1度流れます
これ、ずっと真中当てたらいいよね
ずっとマドンナ聴いていられるでしょう
じゃあちょっとやってみよか
投げてみますね
では、
1・2・3 ドラマダーツ
スタート
真剣にやろう
真ん中狙うからね
こういうのはなぁ
本番でなぁ
いいとこ狙いたいけどなぁ
いくぞ
せぇの
うおっ、おっし、
真中まで2cmです
ああーね
「ロングバケーション」です。
1996年です。
ピアニストのね
瀬名ヒデトシ役やらせてもらったんですけども
この番組の中で何回か
お話させてもらったことがあるかもしれないですけど
「ロングバケーション」って作品をやっている時に
あっ、こんなに面白いんだっていう風に、
心底思えた作品でしたね
ま、瀬名ヒデトシって鍵盤はっていうのは
手足のようなものなんですけど
木村にとってはかなりの課題で
でも、そのぉね、「ロングバケーション」との絆を通じて
鍵盤というものに触れることができたので
弾けるわけじゃないです
弾ける っていうところまでいってないです
「ロングバケーション」で弾いてたやつ
(クローストゥユーが流れてくる)
これこれこれ、
ピアノがあったりすると
あっていう感じで
ふとこれを弾いてみたりとか
しますけど
そうするとね
みんな弾けると勘違いするんですよ
まわりの人が
これしか弾けないのに
あれ、ピアノなんかやってたの? みたいな
やってないんです
これしか弾けないんですよ。
いやぁ、でもなつかしいですよね「ロングバケーション」
じゃ続いての
1・2・3 ドラマダーツ!
これ真中さぁ「ロンバケ」のさぁ
あんな、真中に近いとこ
あびちゃいとさぁ
機動的に真中に指しづらいんだけど
マドンナ行きづらいんだけどこれ
あっ抜いてくればいいのか
抜けば真中狙いやすいよね
真ん中狙いにくいのよ、
「ロンバケ」すごい真中に近いとこ当たってて
でも、やってみる
マジでやってみる
行けよ、行けよ、
行かね
あらぁ
「空から降る一億の空」だって
あれれれれ
「空一」ですか
こん時に、まぁ、今はねいろいろお世話になっている
さんまさんなんかと共演させてもらって
ここでものすごく近い存在にさせていただいて
墓にまで持っていくような話を
お互いしあったのは
なんか、このドラマがきっかけでしたね
まあ、さんまさんという自分が
小さい時からテレビとかで見ていた人と同じステージで
いろんなことができたっていうのは
すごく自分にとってはすごい光栄だったし、すごい刺激でしたね
プロが真剣な顔をする所を
オンエアー以外でも現場でずっと見られるじゃないですか
大先輩が真剣になるところ
オンエアでテレビに映し出されない
特にね普段ね
うちらのことをバラエティ番組で笑わせてくれてる
さんまさんの違う引き出し
真剣な引き出しをの開け方を
現場で垣間見ることができたので
すごいこれは貴重な経験だったなぁと思いますね
このイントロ、なんか聴き覚えない?
さっきもさぁ
ちらっと音が出たと思うんですけど
そうなんですよ
この曲あのロンバケの「セナのピアノ」を
サンプリングしてくれてるんですよ
12年も前のあの曲をこんな形で生まれ変わっています。
曲 もう一度… / 童子-T feat. BENI
こちら聴いていただいた「もう一度…」
6月発売の曲らしいんですけど
面白いので、いち早くお届けしちゃいました
これ面白いでしょう?
さあ行きましょう
東京FMをキーステーションに全国38曲ネットでお送りしています
木村拓哉の“What's up SMAP!”
今日はダーツを使って、こんな企画をやっております
新ドラマ「CHANGE」の撮影絶好調
「ラブジェネ」も再放送だよ記念
ダーツを投げて当たった懐かしいドラマについて語っちゃおうスペシャル
次投げていいですか?
これ真中に刺されば
もう一度今日解禁になったばかりのマドンナの「Miles Away」
「CHANGE」の主題歌流せるんですよね
僕ねぇ、「もう一度…」が流れている間に
ぬいてきたんですよ ゴーン
だから、
真中狙いやすくなってるんですよ
地道なんですよ
こういう作業は
みんなは 「童子-T feat. BENIの もう一度…」を聞きながら
あ、なんか、いいかもって
最中に俺はヘッドホンはずして
抜きにいってるんだよダーツを
真中行くよ
これほんと、ねぇ、そっからさぁ
俺思うんだけどさぁ、
これダーツ見えてないでしょう
だから何じゃなくて
いやいや、俺が投げたダーツの
サブから俺ダーツ当たったところ見えてないでしょう
投げて真中当たったっていえば、
「Miles Away」いけれるってことだよね
この位置関係から行くと
ずるするっんだって言うんじゃなくて
まぁいいや行くぞ
なに素直にやってんの
これもう1回「ロングバケーション」に当たったらどうするの
もう1回「ロンバケ」についてしゃべんの?
これうまく狙わないとやべえなぁ
かぶったらやべえもんな
いやぁ、おしぃ
当たったって言えばいいんだよな
何でおれ惜しいとか言っちゃうんだろう
「若者のすべて」って書いてあります
僕的にはぁ、かなり個人的には好きでしたね
でも、現場はなんかすごく張り詰めた緊張感っていうか
てゆうか、なんか、同世代の集まった、
若かりし頃のギスギス感が
堪能できた現場でしたね
そうそうそう
この作品で、深っちゃんとも初めて会って
かわいいなぁって普通に思っていました
この
タケダシンジ君も
このときお互いの家行きましたねぇ。
スズキアンジュさんに言っちゃいけないこと
言っちゃったりして
あいつバカだから
現場ぎくしゃくして
楽しかったなぁ
すごい若さが楽しかったすげぇ楽しかったよ
こんときに、ぎくしゃく、むちゃくちゃぎくしゃくした
萩原君と「華麗なる一族」で再会して
10年以上たって再会して
で、こんどはね
二人ともネクタイしめて
なんか、すごい変ったねって
すごいね時間って感じですよね
今はギスギスもなく
あー、なんかいいですね、
いいものが、よみがえってきたよ
ナンバーワンでしたよほんとギスギス間
「若者のすべて」ギスギス感よかったなぁ
楽しかった
本当に
そのギスギス感はどうなんだろう
その世代だったからできたっていう
可能性もあるのかなぁ
でも、それは逆に今後もしあったとしたら
それはそれでありかと思いますよ
でも「CHANGE」はないんですよ
今はいろんな作品もう組ませていただいているんですけど
中兄こと中江功さんという監督との出会いの場でもありましたね
この間そうそうそう
ちょうどそういう話になったんだけど「薔薇のない花屋」も
中兄だったでしょう
「若者のすべて」って中兄が何歳の時にやっ照る時に
やったたドラマだったの? って聞いたら
35才
今の俺と同い年の時のドラマ
はいヨーイはいって
カットをかけた
現場で今の俺できないもの
「若者のすべて」絶対撮れない
ふふふふ
一年かかっちゃう
撮れてって言われたら
つづいての123 ドラマダーツ
行ってみたいと思います
なんだかあたんねぇもん
普通にドーンって投げたら
真ん中当たるかな?
真ん中あたんないと次SMAPになっちゃう
なんで?
あれ正直に「ラブジェネレーション」になっちゃった
「ラブジェネレーション」って話しちゃったよね
今日、
オープニングで話したよね
もう一回
もう一回「ラブジェネ」
もういいだろう?
思い出はないですよ、そんな
あっ、
これ個人的な思い出なんですけど
その当時
「ラブジェネ」の最終回を撮影しているときに
渋谷の駅前で
雪を降らして撮影させてもらったことあったんですけど
雪降らしたんですよ
渋谷の駅前で
「SMAP×SMAP」のビストロSMAPで料理した
スマスマで
腹あたっちたゃってて
初めてだったんですよ
あの感覚
あの脱力感
何でこんな腹痛いんだろうって
腹痛てぇなぁって思いながら
あのシーンずっと撮ってたんですけど
医者行ったら木村さんカキ食べました? って
いきなり言われて
カキ食べた・・・。
スマスマで食べました
木村さんで8人目です
すぐ点滴打って
ほんで点滴打って
ちょっと状態が良くなって渋スタの
渋谷スタジオに「おはようございます」って行って
今日はそんなシーン数がないし
けっこういけっかなとおもって、「おはようございます」って入って行ったら
シーンの内容が
松たか子さんの演じる役の実家のご両親たちと一緒に
鍋を食うっていうシーンで、
またその鍋にカキが入ってて
これ、冗談だろう
自分ですくえないわけなんですよ
話の設定として
松たか子さんのお父さんが
鍋をよそって俺に置いてくれるっていう
あれだったんですけど
まんまと2つぐらい入ってるんですよ
どっとって柿が
あんときはもう
普段は、カメリハ、ランスルーって
いろんな段どりするにあたって
食べてみないと分かんないんで
いつも食べてるんですけど
その時だけはホントに汁一滴も飲みませんでしたね
本番以外汁も飲まない
そんなシーンも
こいつ我慢してんだと思いながら
楽しんでいただければ
再放送ですからね
曲
俺たちの歌はあれだから曲
ちょっとこれ
いいよイントロ中にあててやるよ
まじで、
ソレ!
ほら来た
ほら来た
おれ嘘つかんねぇからね
これ何にも動かさないで、俺置いとくから
滑り込みセーフで真中当てました
それ
ほら来た
ほら来た
俺嘘つかねぇかんな
滑り込みセーフで真中当てました
俺何にも動かさないでおいとくから
それでは、聴いてください
ドラマ「CHANGE」の主題歌で「Miles Away」
曲 Miles Away / マドンナ
これがワッツです
なんでビクターさん怒ってんですか
まじイテェ
任せろ
どう、ひびったでしょう
俺ねぇ、
最近ねぇ
終わりがけに強いね
「春祭」といいなんといい
なんかこう終わりがけに強い
普通ね
30分のFM番組で同じ曲を2回かけるってことは
あまりしないんですけど
僕あてちゃったんで
すいません
SMAPよりマドンナ
「CHANGE」の主題歌です、これ
ちなみに俺がこの楽曲を始めて聞いた時
全然桜なんかつぼみのツボも言ってない頃
デモが上がってきて
ちよっと聞いてもらいたいんですけどって
僕はCDが届くのかと思ったんですよ
どこにあんの? って言ったら
CDを
このCDをこのラジカセと再生できません
そのラジカセとセットなんです
そのラジカセからひのソフトを出したとしても
他のプレイヤーでは再生できない仕組みになってまして
コマーシャルの撮影現場にその時いて、
楽屋にステレオもあったから
これで聴けんじゃないのって言ったら
ぱっとトライしたら、全然再生できなくて
違うんです、
こちらのラジカセ出ないと再生できないので
こちらで聴いてくださいって
ラジカセでこう聴いて
それ以外のラジカセでないと聴けませんよ
以外の、サンプルが来た瞬間に
自動車の車のハードディスクに録音して
もうずっとリピートですね
最後
もう1投、投げていいの?
どうすんの
真中行ったら
もう一度「Miles Away」がイントロから流れんの
これでも下手したら行くぜ
-CM-
じゃラスト1投行ってみたいと思います。
ほら行った
はははは、
本日3回目
マドンナで「Miles Away」これまじだよ
見てみじゃ
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。
というこんな番組、木村拓哉のワッツに
みなさんメッセージ送ってください。
メッセージは、
番組公認HPその名も「WHAT'S 海賊団」の掲示BANG!にお願いします。
アドレスはこちら
http://www.tfm.co.jp/what-s
www.tfm.co.jp/what-s
というかね、
最近あのぉマネージャーさんが、ワーナーの方からいただいたのかな
マドンナの出来合いのCDを
全部ハードディスクに録音しちゃって、
家から現場、現場から家
どこに行くにもこれ、ずっとマドンナ流れていないか
っていう
けっこう「フォーミニッツ」とか「Miles Away」にたどり着くまでが
すごい長いの、すごい昔の曲も聴いているんですよ
1日2回ぐらい出てくる「Miles Away」
て言うかマドンナはすごいですね
聴いていますね。
1番聴いているよ。日本の中で
「Miles Away」収録アルバム
∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…∽…
誤入力、放送と表現が違う個所とかございましたら、ごめんなさいです。
| 固定リンク | 0
コメント
オイさん、こんにちわ
コメントありがとうございます。
ワッツは普通には日本国内でないと聴けないと思います。
全国38局ネットって拓哉君いつも言ってますから・・・。
ごめんなさい。それ以上のことが答えられなくて・・・。
投稿: ぴあの | 2008.09.10 15:34
『What's up SMAP 』を聞きたいんです。
どうしたらいいですか。教えてもらえませんか。
バンコックに住んでいますから。
ありがとうごさいます。
オイです
投稿: オイ | 2008.09.10 11:43