« 木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2009.4.10 | トップページ | ドイツの森 »

2009.04.11

ワッツ聴いて。。。

その計算で行きますと

私が拓哉君のドラマ少しでも見始めたのは、

1995年の「人生は上々だ」ぐらいからだから

ドラマ見始めるって10才ぐらいかな?

だったら、私は、24才ってことかな・・・・

でも、「あすなろ白書」も「若者のすべて」もレンタルで借りて見ました。

あすなろ・・・拓哉君、当初の予定では主役、

カケイ君だったんですね~。

私は取手君、嫌いじゃないけど、なんで黒ぶちメガネなの?って

メガネかけなかったら主役よりもかっこよくなるから? って

でも、「あすなろ白書」って青春ドラマだけど

なんか、ホモあり、不倫あり、なんかドロドロですよね。

そのドロドロが面白かったですが・・・。

「人生は上々だ」もあまりまじめに見てなかったので

レンタルして一晩で全部見ました。

とにかく面白くて、拓哉君がかっこよくて途中で止められなかったんです。

「若者のすべて」は出演シーン少ないですよね。

でも、今回のワッツ 24(笑)の私も知らない裏話ありがとうございました。

でも、「ロンバケ」がON TIMEで見えたのは

今の中学生よりも、

拓哉君と同世代(だいぶ上だけど)を生きてるって意味で

幸せですね。

ドラマはレンタルで見えたけど

「SMAPのがんばりましょう」見てないのが

悔しいですね。

あれ、何年ぐらいなんですかね?

深夜に放送してるの知りませんでした。

で、友達にビデオ見せてもらったんだけど

みんなのソロがあったりして最高によかったです。

拓哉君「Tlue Love」とか「Stay Gold」とか歌ってましたよね。

「スマスマ」でもソロで、歌ってくれればいいのにね。  

  

| |

« 木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2009.4.10 | トップページ | ドイツの森 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2009.4.10 | トップページ | ドイツの森 »