« ワッツ聞いて。。。 | トップページ | フレンチラベンダー »

2009.04.18

木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2009.4.17

みんなドラマの話って好きなんですね~。
先週のワッツで、僕、木村拓哉が出演させてもらった
90年代のドラマを全ドラマを振り返る
なんて企画で話させてもらったら
こんなリアクションいただきました
今日はこんなメッセージから行きます。
というか、こんなメッセージから読まされます

東京都の人
拓哉キャプテンコンバンワッツ
こないだのワッツで話してくれた
90年代の木村拓哉ドラマを全部教えますの企画よかったです。
私は中学生で、
昔のキャプテンのドラマをほとんど見てないので
とてもためになりました、
ありがとうです。
キャプテンの話を聞いて
レンタルとかで順番に見て行きたいと思いましたよ
ところで、キャプテンに質問です。
キャプテンがスターになったのは
どのドラマからですか? ゴーン
ぜひ教えてください。

おもしろいね、これ、
俺、こういうメッセージ初めて読んだ
雑誌のインタピューでもないです。
まぁ、やっと俺もこういうメッセージが
読めるようになったんだねぇ~。
って感じかな

せっかくこういうことを聴いてくれたので答えてみますか

はっきり言ってねぇ。
僕スターじゃないでしょう。
どういう人をスターというのかわからないんですけど

イメージ的には、もしスターだったら
もっと周りにたくさんの人がいたりするんじゃないですか
廊下とかを歩くときに
後ろにゾロゾロスタッフの人がいたりしてさ
僕も風景としてさ放送局とかスタジオとかで
そういうの見たことあるんですよ
誰のスタッフって探したりもするんですけど

僕の場合で言うと今日もスタジオに来るときは
駐車場で車降りて
チンとついたエレベーターに
1人で乗って上に上がろうとしたらおばちゃんが1人
乗ってきて
何回ですか? って言ったら
5階ですって、
おばちゃん先におろして

このフロアーについて
1人で歩いてたら、この番組のクリリンがすれ違って
おっ、半そで、早いじゃん とか言われて
そのあとにビクター
今日珍しく2人も来てるんですけど
今現在
俺の視界から見えるサブの人数は
ディレクターのクリリンと、小川君とビクターのの2名
これでも多い方
今日のワッツはフルメンパーでお届けしています。

だいたいこのラジオは、飯だって出ないんだよ
この前の取材現場でお弁当が出て
これワッツのスタジオ行ってから食おう
スタジオ持参で
1人で食って本番をやったっていう
こんな僕がスターですか?

色々しゃべってたら
喉乾いてきちゃったなぁ、
(ゴクンゴクン)
ねぇ、あのねぇ
今飲んだ飲み物も持ち込みです
さっき買ったやつなんですけど、
こういう俺って絶対スターじゃないと思うんですけど

あっ、なんだタバコ切れてるわ
誰か買ってきて?
えっ? 自分で行け
ほら、こんな扱いですよいつも
絶対、俺スターじゃないでしょう
僕がタバコを買いに行っている間にこの曲を
聞いてください。

曲 STARS / シンプリー・レッド

さぁ、一服しあったところで
ちょっと話してみますか
オープニングのメッセージに
あまりまじめに答えていませんでしたからね

スターとかそういうことではなくてぇ
自分の周りがあわただしくなったというか
変わってきた次期って言うのを自分で振り返ってみると
「あすなろ白書」を参加させてもらって
街歩いてたりすると
あれ、「あすなろ白書」の取手君じゃないみたいな
取手君、取手君っていう

街で呼ばれるとき取手君って言われましたね
最初は
木村とかじゃなかったですね
「若者のすべて」というドラマに
参加させてもらった頃じゃないですかね
妙に略されて
ねぇねぇ、あれキムタクじゃない
その前は取手君っていう役名だったんですけど
「若者のすべて」の頃は自分の名前だったんだけど
そこは略されているって言う感じでしたね

ということで、
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は・・・

飲み物、無くなっちゃった
誰か買ってきてもらっていいですか?
今、スタジオから離れられないでしょう?
だっておれ、これ、
なんかコーヒー系の何でもいいよ
適当に
120円って何?
俺、絶対スターじゃないよね
わかった、分かった、分かったよ
120円じゃなくていいよ
1本1万円のコーヒー買ってきてください
財布にねぇ、万冊が入ってないんです
やっぱ普通の120円のやつでいいです。

-CM-

こんな男
わたくし木村拓哉がお送りしています
「What’s up SMAP!」
今宵も東京FMをキーステーションに全国38曲ネットで
120円の爽快ビタミンをともに
お送りしてます。

ここで、先週
僕のドラマの話をたくさんしたせいか
ドラマにまつわる疑問、質問たくさん届きましたね。
何個かご紹介したいと思います

岡山県の人
キャプテン、コンバンワッツ
こないだのワッツの昔のドラマ特集とても面白かったです。
私もキャプテンの昔のドラマ
まだ全部見ることができてないので
「MR.BRAIN」が始まるまでに見てみようと思います
そこで1つ質問です。
キャプテンのドラマと言えば、
キャプテンのアドリブですねぇ。
キャプテンは最初からアドリブしてたんですか?
それとも徐々にアドリブ取り入れ始めたんですか?
いつ頃のドラマでアドリブを取り入れ始めたのか
ワッツで教えてください。

キャプテンのドラマと言えば
キャプテンのアドリブですよね
ってちょっとおかしくないですか?

そのアドリブっていう
なんのことをアドリブって言うんですか?
ドラマの作られ方ってあのぉ
あまりみんな詳しくは知らないと思うので
まず台本って言うのがあります。
その台本というのは台詞だけ
あと、台詞の行間に
そっと彼女の方に目を向けるとか戸書きが
書かれてたりするんですけど
絵コンテみたいに、ビジュアルにはなってない
文字だけの世界がまずあるので
それを読んでどういう映像になっていくかを
僕はよく考えるんですよ
そうすると必要な小道具とカ背景の景色とカ
だいたい想像の中でわかってくるんですけど
で、そうやって、映像にしていこうと進めていくと
ちょっとこれ台詞が足りなくねぇかなとか
最終的に本番の時には、
台本のセリフとは、少々違うものになってきたり
これを世の中の人はアドリブって言うんですかね?
だとしたら、僕は、あのぉ
だらけじゃないですかね
台本でね、100%完成しているものももちろんありますよ
ありますけど
そうじゃないこともあるし

べつに
脚本家の台本がよくないって言うんじゃなくて
脚本家が100で作ってきたとしても
現場のみんなでそれを110にできるんじゃねぇかって言う
ぎりぎりまで粘ることはできるんじゃないかな
って言うか、
逆にそういう風に持って行くのが
現場じゃないかなと言う風に僕は思ってるんですけどもぉ

そういうのが好きでやってますね
だから台本と違うことにもなりますけど
僕自身の話からちょっと、それるんですけど
今回の「MR.BRAIN」の
チーフカメラマンの唐沢さんって言う方がいるんですけど
その人なんかもう、監督がこの絵を撮ってくれって言って
本番よーいハイって始めるじゃないですか
もちろんその絵を撮ってるんですよ

なんだけど
俺はもっとここが見てぇとかなると
勝手にアングルを変えて
アップにしちゃったりするんですよ
世の中の人からしたら、アドリブなのかもしれないけど
よりいい獲物に矢先を向けるというか

すごいよその人
お酒飲みません
煙草を止めました
女の子は? って言うと
いやぁカミさんいるんで

じゃぁ、何がはけ口なんですか
撮影です って言ってました。
だからもう、僕と香川さんの間では
そのカメラマンのことは
シューティングジャンキーって言ってるんですけど
素晴らしいスタッフですよ
シューティングするのがとにかく好きなんです

最近あの、手を合わせますからね
僕ら共演者
こんな、ありがたいカメラマンの人はいないって
ありがたやぁって
ふふ

ま、アドリブって言うことじゃなくてそういう作業を
いつから始めたかと言うと
自分のことを振り返ってみると
「若者」のときは、そういう感覚をそんなない
台本にないことは存在してたかも知んないですけど
そういう意識はないですからね
でもぉ
「ロンバケ」で山口智子さんと共演させてもらって
山口さんもそうだったんですけど
2人はそういう似たタイプだったので
どんどんどんどん転がっちゃって

結局台本にないこと全然やってるじゃんって言う
最後のキスシーンなんて
全然台本通りじゃないですからねあれ
ふふふ

続いては
東京都の人
拓哉キャプテンコンバンワ
ワッツで昔の木村拓哉ドラマ特集やってくれたので
興味が出て
今「眠れる森」を見ています
3話まで見終わりました。
「眠れる森」の直季ってちょっと怖くないですか?
ストーカーぽいですよね
キャプテンはこういう役をやるのでびっくりしました
キャプテンは、こういう嫌な人の役をやってほしいといわれて
嫌じゃなかったんですか?

嫌な人の役、
今現在3話まで
なんだこれ、ストーカーじゃないか?
最後まで見てくれると伊藤直季ってね
嫌なやつではないんですよ

でもね、
ドラマの役でお話をいただくときって
こういうのはやりたくないって言うのはないですね
正直
もうオールジャンルOKですよ。
基本はそれに挑めるか
そこですね
嫌な人でも、犯罪者でも、変質者でも
自分がどんなふうに挑戦できるかな
そこが見えたら全然ありですね

嵐の二宮君とかさぁ、
障害を持ったキャラクターを演じたりしてるでしょう
そういうものを見つつ
そのテレビの前で見つつ、
ちゃんと取り組んでんなぁ
挑んでんじん、挑んでんじゃって言うところに
賞賛の気持ちも覚えるしぃ
逆にちょっとジェラル時もありますね
いいなこういう経験ができて
俺やってねぇなぁ

このあとは、みんなお待ちかねの
あの話をしようかなと思います
いったい何の話をするのかな?

曲 Have You Ever Seen The Rain / C.C.R

聞いていただいたのはCCRで
「Have You Ever Seen The Rain」
このタイトルとちょっと似てない?
えっ? なんにって?

「I COME WITH THE RAIN」に
あっ、全然似てないだろうって
いいんですよべつに、似てなくても

映画「I COME WITH THE RAIN」の公開がついに決定しましたぁ
パチ☆(´pq`)☆パチ♪トトトトトト

6月6日 公開ですね
別に「オーメン」とは関係ありません

2007年に参加させてもらって
このワッツでもその撮影に行った時の話を
させてもらったりしたんですけどもぉ

その作品、「I COME WITH THE RAIN」の公開が
ダミアンの誕生日6月6日に決まりました。
別に「オーメン」とは全然関係ないんですけども
今週発表になって、いったいどういう映画なんですか?
って質問がすごく多いです
今日は発表になった記念ってことで
ドピュッとしゃべってみたいなぁと思います。

こちら映画「I COME WITH THE RAIN」はですね
ベトナム出身、フランス在住の、
トランアンユン監督の作品ですね

出演はやばいですよ。
ジョッシュハートメントとかいるんですよ
パールハーバーとか
こんな映画に出てますけど
そして映画「HERO」でもご一緒させていただいた
イ・ピョホン
そして、俺、
ふふふふ
俺、俺
俺もいるぞ、って感じなんですけど
イテッ
どんなストーリーかというと、不思議な感じです

トライアンユン監督が
日本に来てくれて
今回は何何なんですか? って言う感じで
会ったら
監督はすごい熱くシタオって言うキャラクターは
江高校で
人の痛みを自分の肉体に肩代わりできてしまうような
なんかこうすごい不思議な力を持っている少年なんだ
なんかわからないけど僕がそのシタオですか?

人の分まで痛いんだ、って感じのお話をして
でも熱意は伝わって来たんですよ
じゃぁやってみようかな

まぁ、
そんなシタオ君が謎の失踪をしてしまうんですよね
そして、ジョシュハートレット演じる探偵や
イビョンホン演じるマフィアがシタオを追って行くなんて
ショッキングなシーンなんかもあるんじゃないですかねぇ
全編英語の作品になっています

こんなメッセージをさっそくもらったんで
ご紹介したいと思います。

埼玉県の人
拓哉キャプテン待ってましたぁ
映画「I COME WITH THE RAIN」の公開が
ついに発表になりましたねぇ
ジャニーズの携帯サイトに
トランアンユン監督の話が載ってました。
木村拓哉はストーリーの大枠を知りたがり
即興で演じることを楽しんでいた。
それに対し、イ・ビョンホンは
シーンに関するすべてを知りたがった
2人は逆のタイプだった
あとこれまでにない木村拓哉が間違いなく見られる
とも書いてありました
どんな撮影だったんですか?
アドリブとかしちゃったんですか?
映画「I COME WITH THE RAIN」の話をしてぇ

というメッセージが来てますけども

いやぁ、アドリブの話にまたなりがちなんですけどぉ
違うんですよ
なんだろうな
いろんな事があったのさ、あったのさ

脚本に書かれていることがあるじゃないですか
脚本に書かれていることの中で
色々想像して、
でも、想像したものが現場でギャップが生じるんですけど
でも、そこで立ち止まっても仕方がないし
違ったなと思っても
その違った部分のソフトを入れ替えてやるのが
自分のハウツーなんですけど
人によったらミーティングをさせてほしいとか
色々あったんでけど
いよぉ、
現場でいいんじゃないかと、僕は思ってしまったりとか
もちろんそれこそ、10人10色だと思いますし
人それぞれ
取り組み方とか
全然あっていいと思うので
僕は全然否定するあれはないんですけど
だから、監督って言うのはそれをうまぁい感じで
プラスにしていく
そこがすごいなぁ
いろんなさぁ
物の考え方しているやつ
色んな表現の奴が目の前に現われて
お前らそうやる
こうしてくんねぇ! って
絶対思ってる時とかあると思いますよ。

そのバランスをうまく撮るのも監督の立場だと思うし
トランユン監督は
目線がある意味出演者と一緒というか
ある意味、ハートフルな人でしたね
これをやれよっていう

ちょっとこれ勘弁してくれよって思うぐらい
目のふちをウジ虫が歩いている
それを撮りたいから
拓哉ちょっと悪いけどって言って
ふふ
ぱって
虫をちょっと顔の上ののせて
ソーリー拓哉、ソーリー拓哉とか言いながら
監督が僕の顔の上に虫を乗っけてくれたりとか
霧吹きで水をぶっかけてくれたりとかしたんですけど
あれはすごいっすよ、でも
本当に

フィリピンのミンダナオ島でそのシーンを撮影したんですけど
またやばい場所だったから
ミンダナオ島のそこって
行く飛行機の中で、パンフレットとか
なんか置かれているんですけど
行かない方がいいですよ
それはあんたの自由だけど
考え直した方がちょっといいですよパンフレットが
飛行機の中にあったんですよ
同行している
ここって行かない方がいいらしいよ
でも、撮影はそこでやるんで
ふふふ

すごいいろんな経験しましたねぇ
だから

映画「I COME WITH THE RAIN」
マフィアが出てくる
そういうアクションとかもガンアクションとかは
きっとあのイ・ビョンホンさんが
やってくれてると思うんですけど
ダイナマイトの爆破とかないかな
そこでそんな曲

曲 ダイナマイト / SMAP

さっきも言いましたけど
ウジ虫
これねぇ
あの、CGとかそういうものではちょっと表現できずらいので
生きた本物のウジ虫さんを
集めれば集まるもんだなぁっていうぐらい
バケツいっぱい
控室はバケツの中
ウジ虫さんち
出演者としてのウジ虫さん
僕の顔の上をたくさん歩いてくれたんですけど
カットーってなったら
あたりまえじゃないですか
下睫毛のまつげの上歩いているんですよ
カットってなったら、顔ブルンブルンふるわせて

虫さんたち
すいません、お疲れ様でした
はけてください
自然にお帰りください
あとあの、
香港の空港跡地を使って撮影したんですけど
香港というすごい、マスメディアの方たちが
活発な地域なので、同行してきた
小川君が写真に撮られて
現地の新聞にイ・ビョンホンって書かれてるけど
写ってんのお前だよね
これ僕ですね

小川君がイ・ビョンホンと間違われてメディアデビューした
すごいでしょう

-CM-

映画の話でもドラマの話でも
バラエティの話でもポルノの話でもなんでもOKです。

この番組では皆さんからのメッセージを待っています。
メッセージは、番組公認HPその名も「WHAT'S 海賊団」の
掲示BANG!にお願いします。
アドレスはこちら
http://www.tfm.co.jp/what-s
www.tfm.co.jp/what-s

こちら携帯からもアクセスできますので
劇場とかで
映画「I COME WITH THE RAIN」
ちらしとか見つけたら
すぐにその情報を教えてくれても結構です。
ちらしは僕もまだ見たことがありませんので。

ていうことで、
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。

実は映画「I COME WITH THE RAIN」
僕は、まだ完成品を見てません。
まだ字幕が入ってないらしいです。
あるのは英語版のみ。
吹き替えって公開されるのかなぁ?
俺吹き替えの作業とカ全然してないんだけど
え、でも、吹き替え版はないんじゃないかな?きっと
と思いますよ。
でも、なんで俺何にも知らないんだよ。
はははは

  

拓哉君の目にウジ虫が這っている

「I COME WITH THE RAIN」のトレイラーはこちらからみえます。

☆☆~・・~・・~・・~・・~☆☆~・・~・・~・・~・・~☆☆

誤入力とか、

放送と表現が違う箇所がありましたら(*_ _)人ゴメンナサイ
  

| |

« ワッツ聞いて。。。 | トップページ | フレンチラベンダー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ワッツ聞いて。。。 | トップページ | フレンチラベンダー »