« 遅かりしだけど | トップページ | 木村拓哉さん「全力坂」 »

2009.05.09

木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2009.5.8

ドラマ「MR.BRAIN」の放送開始まであと2週間になりました。
撮影はけっこう順調で
毎日楽しい日々を送らしていただいております。
先週さぁ、
この番組のエンディングで偶然車の中で聴いている
お父さんもメッセージくださいなんて呼びかけしたんですけど
そしたら以外に結構リアクションが来たんですよ

今度のドラマ楽しみにしていますよ
なんてメッセージもあったりして
お父さんもラジオ聞いてくれてるんだなぁ
ドラマ気にしてくれるんだな
うれしくなっちゃったんで

今日はこんな企画で行かせてもらいます
お父さんのための「MR.BRAIN」講座

裏話その1
これまだ発表してない主題歌から行きましょうか
まずは、これまだ曲名をズバリ言うわけにはいかないんで
お父さんたちにヒントだけを言いまず
ロック好きだとすごい助かるんですけどね~。
お父さんたちは
「MR.BRAIN」の主題歌はおそらく
お父さんの青春時代の思い出の1曲じゃないかなぁ
楽しめると思いますよ。

このバンドよく考えたら
ミスタービーまで同じですね
「MR.BRAIN」と
こちれらミスタービックで

1991年のアルバムのオープニングを飾っている
かっこいい曲です。
お父さんも腰を振りながら
いや、首を振りながらどうぞ

曲 Daddy,Brother,Lover,Little Boy / MR.BIG

「MR.BRAIN」の主題歌ねぇ
この曲でじゃあもちろんないんですけどもぉ
曲名を今ここではいえないんですけど
お父さん語のみだと思いますよ
お父さん世代だと
ギンギン来ちゃうロックです
ギンギンって言うより
ピョンピョンかな
アラジンでもないです
きっとつい飛び跳ねたくなっちゃう曲

時間切れ?
なんの時間切れになんですか?

ということで、
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。

なんの時間切れ?

お父さんたちはぁ、
あのぉ僕が出演した
「武士の一分」って映画はは観てくれましたかねぇ?
もし見てくれたなら
こんな裏話も楽しんでくれるんじゃないかなと思って
お伝えするんですが

ドラマ「MR.BRAIN」は、
僕が脳科学者の役をやらせてもらってます
脳科学者が通常の捜査では解明困難な難事件の
真相に挑んでいく
そんなお話なんですけど
その科警研のセット
これがまたとんでもない豪華なセットなんですが

なんとこのセットは
「武士の一分」のおうちのセットがあった場所
同じ場所に建ってますね。
東宝スタジオの9スタってとこなんですけど

-CM-

東京FMをキーステーションに全国38曲ネットで
お父さんのための「MR.BRAIN」講座なんて企画
お送りしています。
木村拓哉のワッツなんですけども

なんか、以外にもこのラジオが
お父さんにも聞かれてるっぽいってことで
感謝の意をこめて
今日このラジオを聴いて
奥さんとの会話
娘さんとの会話
はたまた会社での女子社員との会話に花を咲かせてほしい
そんな思いで今日は、しゃべってます
今から2週間後5月23日から始まる
TBSドラマ「MR.BRAIN」の裏話をお父さんにこっそり
教えちゃいます。

新入社員の
自慢しちゃってほしいと思います

怖いだろうね、会社の上司にいきなり
お前、知ってっか?
「MR.BRAIN」のセットどこでやってるか

まぁね、今回の「MR.BRAIN」って作品
いろんな場所で撮影させてもらってるんですけどもぉ
ロケとTBSが所有している緑山スタジオって
言うところのセットと
そして、東宝スタジオのセットと3パターンの
撮影場所があるんですけども

最初にクランクインしてから
まぁ、しばらくはロケの部分だけを
撮影してたんですけどもぉ
ほんでそのロケ撮影をしている間に
東宝スタジオに科警研見事なセットを美術さんが
用意してくださって
先日出来上がって
その科警研のセットの中での撮影が始まったわけなんですけども

科警研のセットはやばいですね
東宝スタジオ
これは映画会社東宝さんのスタジオなんですけど
映画用のスタジオなんですね
めちゃくちゃでかいんです
9スタってさっき言ったんですけど
9スタって言うのは東宝スタジオで一番広いスタジオで
とんでもない
クリリンにも来てほしいけど、わくわくしますよ

日本のテレビドラマの中では
こういうセット出てきてないんじゃないかなっていう
セットです

監督が福澤さんということで
通称ジャイさん
「華麗なる一族」もずっと監督をやってくれた方なんですけども
体もでかいんだけどスケールもでかいんです
発想がでかいんです
これはね、ジャイさんの発注が
普通だったらそれは無理ですよ
無理か、しょうがないなってなるところを
ジャイさんはヤダヤダヤダヤダヤダ
って言って
美術さんとかプロデューサーさんが
これ無理だよ、って言っても
ジャイさんがヤダヤダヤダヤダ、ヤダ!って言って

本当に、でかい子供みたいに
でかいのじゃなきゃヤダって
そしたらできちゃったんですよ

あそこまで体格が大きい人が駄々をこねると
どういうことになるか
今回わかったんですけど
そこに勤めている科警研のメンバーは
一斉に一同に集まった状況もあったりして
トータスさんがすごい
DNA系の生物学の分野の学者さんなんですけど

九十九に対しては相当厳しいスタンスの人なんですよ
普通科警研の科学者って
事件を起こした容疑者に面会とか絶対しないらしいんですよ

九十九的には普通に面会とかしてまして
科警研のセットの中にも戻ってきて
戻ってきて
ただいま って帰ってきたときに
トータスさんが演じる難波って言うね
キャラクターがいるんですけど
難波さんが九十九の前に立ちはだかり
お前容疑者に会ってきたらしいな
それは科警研の仕事じゃない
僕を睨み立ち去るってシーンがあったんですけど
そのシーンを撮ってOKが出た時に
トータスさんが、
木村拓哉にこんなことを言うとは人生に
思ってなかったわ
ってすごい盛り上がってましたけどねぇ。

僕が今回やらせてもらう役の名前は九十九
キュウジュウキュウと書いて九十九
なんで、これはどうでしょうか?
お父さん的にはかなり懐かしい曲でしょう?
別にこれが主題歌なわけじゃないですけど

1984年のヒットです
1984年ははいい曲がたくさんありますね~。
1984年はいい。
あんな曲やこんな曲が流行りましたからね~。

ロックバルーンは九十九なわけねぇだろう

曲 ロックバルーンは99 / NENA

トータス松本さんとは
待ち時間ね
ずっと波乗りの話してます
トータスさんねぇ
始めたらしくて

この間東宝方の食堂で
僕とはるかちゃん2人で飯食ってたんですよ
そしたら、なんか
テラスで
サーフボード抱えて取材受けてるとか言って
・・・って思ったら
トータスさんで
自慢の板立て掛けてしゃべってるわけですよ
それは俺は食堂のガラス越しに
しゃべってる、しゃべってるって見てたら
すごい嫌そうな顔してました
はるかちゃんにも怒られましたからね
ダメですよ、そういうのは
トータスさんだってやりたくなくても
仕事としてやってるんです
さすが、
おっぱいタレ
ナイスおっぱいって感じなんですけども

スタッフも本当に
あのね
もう、これ素晴らしいんです
言ったっけ?
カメラさんとか照明さんとカ今回やばいんです
ジャイさんがまずあれでしょう
2m近い巨体がヤダヤダヤダって言ってる監督がいて
カメラマンの人が今回初対面なんですけど
今後なんかチャンスがあったらぜひ一緒にお仕事してもらいたい
今の段階でそこに行っちゃってますけど
イケダヤ
唐沢さんて方なんですけど
すごいですよ
お酒飲まないタバコ吸わない
結婚してるからね
女の子が
どうたらたらこうたらでない

気晴らしになるものって何なんですか
じっと眼を見据えられて、撮影です
と言われました

撮影が始まったらすごいんですよ
撮影という名の宴ですね
休憩しまーすって言って
何時再開でーす。
休憩している時の静けさ
休憩はほんと休憩なんです
ほほほ

カメラマンの人がさぁ、
段ボールの開きぐわいを
調整したりしないじゃないですか、普通
美術さんがやるじゃないですか
そういうの
そうじゃなくて唐沢さんは
覗いてて
ファインダー覗いてて
これ段ボールの開き方違うよって
肩、肩、肩貸して
段ボールを削り始め
監督が
OKです
って声を言うんですよ

ジャイさんがこういう画角で
こういうシーンを撮りたいんだって言うことを
監督として言うじゃないですか
そうすると
はい、分かりました って言って
それには、100%で答えるんです
なんですが、ね
そのシーンを撮影していている間に
ちょっとまてよ
こいつのこれ見たくないってところを

勝手にこうカメラに塗っちゃったりするんですよ
なんですが、
こいつの
こいつ今こんなリアクション
こいつ
こんなタイミングでこういうことをしている
監督が何にも言ってないのに
唐沢さんがバッパッパって切り取ってくれちゃって
セッションですよねだから毎回

監督がベースで見てて
自分がこういう画角で
そうすると
そこでまたジャイさんのテンションが上がって
OKおーおーおー
すごいもう、息粗い
あのねぇ、猛獣
お前よかったぞー、今
監督とカメラマンと照明のチーフは
プロレスラーみたいな感じですよ
ふふ

そのみんなに囲まれたリングの中で
俺らはいろんなことをさせてもらってる
テレビドラマでの撮影になったりすると
スタジオで何台かのカメラがワーとあって
スイッチャーの方がいて
ほいで、ワンシーンを流れでバンと撮ってしまいましょう
って方式もあるんですけど
今回の「MR.BRAIN」は唐沢さんを筆頭に
多くても2カメです
スタジオなんですけど
スタジオの中でロケをしてる形です

だから、映画みたいな手法なんですけど
僕らの行程として監督がありがとう
OKって
VTRチェックしますって
チェックの時間があるんです
もし、ノイズとか入ってたら
撮り直しじゃないですか、もう一回
なんですけど
今回撮影を担当してれてるスタッフが
そういうね、モチベーションの人たちが
VTRチェックまたやってるんですけど
照明さんも、カメラのスタッフも
次のスタンバイに行っちゃうんですよ
だから、唐沢さんの中でOKなんですよ
ふふ

チェックして
VTRチェック中なんですけど
OKなんですよ
OK、撮れたっていう
OKなんですよ
チェックの前でOK
今回コンピューターグラフィックも駆使した状態で
撮影してるんですけどぉ
逆にこれCGって思われたくないよねって言うぐらいの
実写を撮ったりもしてるんですよ

CGと思われちゃうかもしれない実写
照明さんと美術さんとカメラマンの
意気がパコって合ったときにこんなことできちゃうじゃん
そういう撮影もさせてもらってるんで
だから、本当にね面白いと思う

色んな目で見て
こんなことできちゃうじゃん

あっそうだCGの話で思い出したんだけど
今回九十九が働いている
デスクはパソコンとか興味ある方
よだれが出ますよ
九十九が今回使ってる
すっげぇ
これぐらいのデスクがあるんですけど
これ自体がタッチパネルタのパソコンです
ほしいでしょう?
超ほしくねぇ?
だから、こう普通に話してポンポンって机をたたくと
ブォンってファイルが出てきて
ポンポンってまたクリックするとブオンって

このファイルをこっちへ指を動かすと
ぽんぽんって
ブンって大画面に映って
机全部が
デスクがタッチパネルのパソコンです
CGじゃないですよ
本当にでするんですよ
そこで

あれはたぶん見たことがないと思いますよ
コンピューターが好きな人は
研究室のデスクほしくてたまらないと思うんです。

僕が今回やらしてもらう九十九龍介って男は
超が20個ぐらいつく変わり者です
まぁ、よく言えば超が40個ぐらいつく自然体の男です
行き過ぎたレットイットビーな男です。
われわれSMAP、2000年のシングル曲です

曲 Let It Be / SMAP

先日テレビとかHPの方では
第1話、市川エビゾウさんがでるとかん
はたまた広末涼子ちゃんが出るとかね
発表になったんですけど

エビゾウ君とは
以前それこそ彼がNHKの「武蔵」
これから撮影しますって言ったときに
ちょっとね
共通な知り合いのところでお会いしてて
今回あって思ったのは
タバコもお酒も止めたって聞いて
えー
って
何で?
それやってるとやっぱりね
歌舞伎できないんですよ
自分が歌舞伎役者であるということに
まず太い軸を持ったんじゃないかなと思って
かっこよかったですよ
久々に会って、
アストリートの感じがしましたね
その前の以前の彼を知ってるんで
なんか信じられないんだよな
いや、ホントに俺変わったんですよ
話してくれましたけど

僕もね
あまり人のことは言えないんですけど
昔の
ねー、
自分は本当に、もうどうしようもなかったんで

-CM-

2話の方なんかも、ガクトさんが出てくれるって
ホントにねー
残念なのが僕も香川さんも
ヒロとも絡みないんじゃないかな
他の人とも接点がないにも関わらず
重要なポジションとして
タケガミって言うね、死刑囚の役をやってるんですけど
で、そこに女性の出演者として小雪さんが加わってくれたりとか
その場にいる俺も毎回毎回出ている人ですから
これが出来上がったときに
どんなドキドキを届けられるのかなっていう
僕はすごい楽しみですね
みんなそれぞれが、
あの人主役だよねって言う人が来るんですよ

あのね3話
3話もこれ来てます
3話、これまだ言っちゃいけないのかな
これまたねぇ、面白いゲストがスタジオにやってきます。
まだ名前は公表できないのかも知れないんですけれども
ある意味現場にトータスが2人
1人はノートータス ゴーン
そんな感じの奴が現われる予定です。

こんなドラマ「MR.BRAIN」の
期待でも意見でも何でも構いません
この番組ではメッセージを待っています。

メッセージは番組公認HPその名も「WHAT'S 海賊団」の
掲示BANG!にお願いします。
アドレスはこちら
http://www.tfm.co.jp/what-s
www.tfm.co.jp/what-s

こちら携帯からもアクセスできますので
今日このラジオを聴いてくれたお父さん
今日聞いた裏話の自慢をもしどこかでしてくれたなら
その時の状況を
奥さん娘さん会社の若いピチピチ女子社員に話して
どんなどんなリアクションをもらったか
そんなことを僕にフィールドバックしてください
お父さんたちの検討を祈ります。

ということで、
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。

放送まであと2週間に迫った
ドラマ「MR.BRAIN」なんですが
撮影の方は
台本は今時点で、
僕の鞄の中に3話まで入っているんですけどもぉ
またね、今回何でデザインの人がそうしたのか
分かんないんですけど
普通台本ってさぁ
1話だろうが、2話だろうが3話だろうが
統一してるじゃないですか
デザインも
第1話が濃紺なんですよ
第2をがすごいスカイブルーになってて
第3話がなんと、真っかっかだったんですよ
変でしょう

今回のドラマ「MR.BRAIN」
お父さんたちにもうひとつ裏話エピソードをお伝えしておくと
さっきからヤダヤダヤダって
もうすごいがタイのいい子供のような
福澤監督
通商ジャイさん
これ事実なんですけど福澤諭吉さんの子孫です
福澤諭吉さんがどう変化していったら
あんなに大きくなれんだろう? って言うぐらい大きいですね

ディズニーランドにいそう
お客さんじゃないですよ
アトラクションの中に出てきそうですね。

☆☆~・・~・・~・・~・・~☆☆~・・~・・~・・~・・~☆☆

誤字、放送と表現が違う箇所とかあると思います。

お許しください(*_ _)人ゴメンナサイ

| |

« 遅かりしだけど | トップページ | 木村拓哉さん「全力坂」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 遅かりしだけど | トップページ | 木村拓哉さん「全力坂」 »