木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2009.8.7
皆さんこないだの「スマスマ」は見てくれましたかぁ?
「スマスマ」のビストロになんと
あのエイちゃんこと矢沢永吉さんが来てくれました。
「スマスマ」には2度目の10年ぶりの出演でしたね。
ちょうど10年ぶりですね
あまりテレビには
前回来てくれたのが1999年の8月なので
ちょうど10年ぶりですね
あまり普段テレビに登場しない人なので
ここ「スマスマ」のホームだろうって言うぐらい
むちゃくちゃ
なんでこんなアウェイな空気になってるんだろう?
って言うぐらい
黒木さん自身、2年オファーし続けて
ねばって
今回2度目の出演にこぎつけたらしいですからね
お会いするのはそうですね
「スマスマ」
前回の「スマスマ」以来かな
変わってなかった
やばい って言ってました
あんまりいないんじゃないですか
もうすぐ還暦の人が
やばいっていう
ですかもね
っていわないでしょう
ですかもね
今なんて言ったんだろう? って言ったんですけど
矢沢さんの世界の言葉なんですかね
ですかもねってこう
中居に言い返した時
すげぇほんもんだよって言う風に
ちょっと感動しました
前回10年前1999年に矢沢永吉さんが
「スマスマ」に来てくれた時は
僕ら一緒に歌を歌わせていただきました。
その時歌ったのが
こちら
曲 SOMEBODY'S NIGHT / 矢沢永吉
えー僕らSMAPが10年前
1999年に矢沢永吉さんがはじめて
「スマスマ」に来てくれた時に
一緒に歌わせてもらったナンバー
1989年のヒットソング「SOMEBODY'S NIGHT」を
聴いていただいてますが
10年前に来てくれたときはビストロと
歌の両方に矢沢さん出てくれたんですよね
これその時の裏話なんですけど
あの10年前に来てくれた時は
ビストロと歌両方に出てくれたんですよね
歌とビストロ2つのコーナーを別の日に撮りました
普通そういうのって1日に撮影するもんなんですけど
あの時はなぜか別の日に
しかもその2回の収録というのが
1週間も間があいてました
なんで2回の収録の間が2週間も間が空いたか
理由は簡単なんです
矢沢さんが1回自宅に帰っちゃた
ちょっと俺家に帰るからって
えっ ちょっと待って
自宅に帰っただけで
1週間も間があくかと思うでしょう?
それは開きますよ
矢沢さんロサンゼルスに住んでましたからね
ということで
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。
だって、フジテレビと自宅を往復するのに
片道、飛行機で15時間ぐらいかかるんですよ
往復だけでもかなり
日付変更線をまたぐんですよ
それはやっぱり
2週間ぐらいに分けた方がいいですよね
これすごいでしょう
-CM-
日本武道館のすぐ近く東京は半蔵門にある
東京FMをキーステーションに全国38曲ネットで
お送りしているこのラジオ
木村拓哉のワッツですが
日本武道館といえば
日本武道館で一番ライブをしているアーティストって
誰だか知っていますか?
これ何を隠そう矢沢永吉さんなんですよね
100回以上武道館でライブをやっています。
で、この記念すべき100回目の武道館のステージで着た
ステージ衣装
僕らゲットしたんですけど
「スマスマ」で
この間あれはちょっとしびれましたね
家の僕のスペースに置いてあります。
箱のまま
着るわけないでしょう
何考えてんの?
でちなみに海外アーティストの武道館ライブ回数ナンバー1は
こちらエリッククラプトン
そして、さらにちなみに
1日でのライブ武道館ライブ最多回数記録
これね、
なんと、うちらSMAPなんですね
1日6回
1994年のしかもお正月の出来事だったんですけどもね
1月1日です。
1月1日に
元日から1日6回公演
やれるだけやってみろっていう
朝の9:45~ですよ
ライブ
じゃリハーサルしようって
入っても
武道館の電源が入ってないんで
音がないんですよ
しかも寒くて、
ダウンジャケットを着たまま
ラジカセを1つ武道館のステージの上に置いて
場渡りをしたのを覚えてますね。
リハーサルをしたの
ストリートダンスをしてる人たちと
あまり変わりない
ラジカセを音源に
武道館のステージで踊るって言うね
そんなSMAPの話は置いといて
日本のロックのキングじゃないかと思うんですけど
矢沢永吉さんて言えば
今の若い子はひょっとしたら知らないかもしれないから
話しておきますと
日本のロックを完成させたアーティストの
重要な1人ですよ
矢沢永吉さんは
ロックってそもそも外国のものじゃないですか
それなのに
日本語の歌詞でロックやってみようぜって思った人たちが
昔現われたわけですよ
それまで存在しなかったことにチャレンジしようとして
まずハッピーエンドっていうグループの
の1970年のデビューアルバムが
日本のロックを完成させた
第1号って一般的には言われています
このハッピーエンドってグループは
大滝エイイチさんがいたグループですよ
ラブジェネの主題歌を歌ってくれた方ですね
あとYMAの細野さんとかいましたね
で、続いてちょっと後に
キャロルがデビューして
大ブレイクですよ
一気に日本のロックをメジャーにしてくれたんですね
キャロルのボーカルをしていたのが矢沢永吉さんなんですよ
ボーカル兼ベースなんですけど
骨組みを作った人達ですよね
ロック日本語でやってくれていいぞ
って形をとってくれた1人じゃないかな
ここで、日本のロックつながりでこんなメッセージ
青森県の人
この間のワッツでキャプテンがしてくれた
マイケルジャクソンのエピソード
なんかジーンときました
マイケルが亡くなる2日前に
マイケルをモチーフにした内容のCMを
キャプテンが思いついていたなんて
きっと何かがつながっていたんでしょうね
先日、忌野清志郎さんも亡くなりましたね
キャプテンと実際に交流があった方ですから
キャプテンは落ち込んだでしょうね
追悼の意味で清志郎さんとのエピソードもお願いします。
メッセージ来てますけども
清志郎さんと言えばねぇ、
RCサクセションが
かなりバコーンと来るんですけども
このRCサクセンションも
1970年デビューで
日本のロックを完成させた重要なバンドの1つなんですけど
忌野清志郎さんがボーカルをやったバンドなんですけど
今では当たり前すぎる
存在の日本のロックかも知れませんけど
前例がないところから作りだした人たちがいるんですよね
ちょうど僕が生まれたころの話ですけども
そんな中の重要な男として
忌野清志郎さんが先日亡くなりましたね
僕的にはドラマ「GIFT」っていう作品でも
共演させていただいてますし
その撮影をしたあとかな
自分、引っ越しして1人暮らしをしてたんですけども
そしたら
朝の9時ぐらいにピンポン、ピンポン、ピンポンって
押す人がいるから
ふざけんなよって思って
そんときこう初めて
自分ちのこう、インターフォンを押している人の
顔が見えるモニターがついているマンションに
引っ越したんですけど
モニターに中日ドラゴンズのキャップをかぶった
すごいいかがわしい人が映ってるんです
なんだこれ、こえーって思ったら
清志郎さんで
グッドモーニング
「近所に引っ越してきたんだね」 って言って
とか
いきなり来てくれたりとか
本当に近所だったんで
次は自分が行かせてください
じゃぁ、音楽研究所があるから
そこで一緒に
ギターでシャカシャカやろうよっつって
本当に、ご自宅に挨拶行こうかと思ったら
いや、自宅はいいからさ音研行こうぜって言って
ロックンロール研究所ってありまして
そこにあのぉ、行って、
ギターをシャカシャカやらせてもらって
それこそ亡くなったって言うのを聴いたときに
ハッていう
何言ってるの? っていう気持しかなかったですね
清志郎さんの存在って言うのは全然自分の中から
なくなってなくて
まいつかは会うんだろうなって思いますけど
清志郎さんの歌で僕一番印象的なのが
ちょっとねぇ頭を抱えていた次期があったんですよ
そんときに糸井重里さんが
そんな君にぴったりだよこの曲はって言って
自分が全く知らなかったRCの曲を教えてくれて
あー、なんか俺安心していいのかなぁ
ある意味、
曲にそういう背中ポンっと押してもらったって言うのは初かな
いや、日本のロックがあってよかったです。
それがこちらの曲です
RCサクセション
1980年のナンバーです。
この曲あの名曲「雨上がりの夜空に」の
C/Wとしてリリースされた曲なんですね。
曲 君が僕を知ってる / RCサクセション
清志郎さん最後にゲスト出演したテレビ
「スマスマ」らしいんですね
咽頭癌の手術をして
復帰して出てくれた
2007年の12月の放送になっている「スマスマ」なんですけど
あれ、復帰後、初のテレビで
ゲストという形で他の人がやっているテレビ番組
に出演した最後だったらしいですね。
「スマスマ」の後にNHKのSONGに出ているですけども
それはゲストではなくて
清志郎さんの特集番組だから
人の番組にゲストで入ったのは
「スマスマ」が最後だったらしいですね
清志郎さんと最後に会ったのは
あの「スマスマ」の収録が最後だったかなぁ
スタジオに入ってくれた時に
無言で握手したのを覚えてますね
握手した後に、
イヤイヤイヤイヤ、イエイエイエ
ねえ、会話になってないんですけど
全然成立してたんですよ
ふふふ
かつて清志郎さんがですね
それこそ‘FM東京腐ったラジオ’っと歌った
ここ東京FMをキーステーションに
全国38曲ネットでお送りしている
木村拓哉のワッツなんですけども
すごいですよね、これ、
腐ったラジオ、以外にもいろんなこと言ってますからね
政治家の手先とか
あと、放送禁止用語を普通に言ってましたね
まあ、そんなことを貫いた一生を過ごした清志郎さんは
本物以外の何物でもないな
って思いますけど
今僕がちょっと話しました
‘FM東京腐ったラジオ’の意味がわからない人は
ネットとかで調べてください。
色々載ってますから
その清志郎さんのロックっぷりを比べたら
自分なんか小学生の鼻歌ぐらいですね
鼻歌ですよ。
もっともっと腹くくって行かないといけませんね
さぁこんな木村拓哉の所属するグループSMAPの
8月26日に新曲を出しま~す。
1年ぶりのシングルです
剛の「任侠ヘルパー」の主題歌になっています。
「そっと きゅっと ずぼっと」ゴーン
あれちがったっけ?
そっと きゅっと なんだっけ?
まぁいいや、
そして今回は両A面
もう1曲
「スーパースター★」ってね
この曲のね、イメージがね
世界水泳のせいか
世界新記録っていう感じがすごいするんです
曲を聴くとまた世界新かよって
イメージしかないですけど
こんな新曲について
こんなメッセージが来てます
東京都の人
拓哉キャプテンコンバンバーン
新曲「そっときゅっと」の発売が楽しみです。
>ありがとうございます。l
「そっときゅっと」ってかわいいタイトルですね
タイトルだけで気に入りました
キャプテンに聴きたいんですけど
これって略す時は そっきゅ、でいいんですかね?
キャプテン達は自分達でSMAPの曲を略して呼んだりしてますか?
ってメッセージ来ましたけども
発売前なのに略されてるんですね
てゆうか、これ略さなくていいんですか
「そっときゅっと」は
別に「そっきゅ」は、て逆に言いづらいと思うんですけど
チヤが
自分たちのねぇ、
やる曲を略して呼んだりとかするのかなぁ?
あ、でも「オリスマ」とかありますね
「オリジナルスマイル」のことをオリスマ
あと、「バンバカ」とか
「BANG BANG バカンス」の「バンバカ」と呼んだりとか
まぁ自分自身も
曲のタイトルじゃなくて
自分の名前が略されているんで
この間海でも言われましたからね
キムタクーって
ちびっこに言われて
誰が呼んでるんだろう?
この野郎って思ったんですけど
すごいチビッコでした
振り返ったら
キムタクーって
すごい笑顔で
これ、
普通のって言うのも変なんですけど
こないだ海に入ってたら
波待ちしてたら
一般視聴者の意見として
「MR.BRAIN」あれで終わりなの?って言って来たんですよ
「終わりだよ」って言ったら
「嘘でしょう?」
「あれで終わりなの?」
「終わり終わり」って言ったら
「あんな終わり方あるの?」
普通に言われました
「MR.BRAIN」に関しては
でも手紙をいただくファンの方たちは「ミスブレ」とか
書いてあったりはしましたね
ミスブレは言わなくていいんじゃないかな
現場でも誰も略してないし
曲のタイトル略し方で
こんなのはどうですか?
「胸騒ぎを頼むよ」
普通に、「胸頼むよ」ゴーン
普通に頼みたいことを普通に言ってみる
胸頼むよ とか
「はだかの王様~しぶとく強く~」ってあったじゃないですか
あれちょっと長いんで
これはぜひ略して「はだかのつよ」 ゴーン
これなんですか?
危ないから違う話題にいけ
「そっときゅっと」に戻れ
わかりました。
確かに「そっときゅっと」ってタイトルは
かわいいと思うんですけど
正直僕は
「そっときゅっと」よりも
「きゅっときゅっと」の方が
好きですよね ゴーン
作った人は「そっときゅっと」かもしれないけど
やる人は「きゅっときゅっと」っていう
そんな話ばかりしてるなら早く曲に行け
ではこれが8月26日に発売になる
SMAPのニューシングルです
SMAPで 「もっときゅっと」
あれ、今俺、曲名、間違えた?
違えついでに
ここで募集しておこか
「もっときゅっと」って言われたことのある奥様
体験談をお待ちしております
ということで、SMAPで「そっとぴゅっと」
また間違えちゃった
「そっときゅっと」
曲 そっと きゅっと / SMAP
あのさぁ
吟じるさぁ、
エロ詩吟の人いるじゃん
テンシン木村さんだっけ
吉本の
あの人ってさぁ、本名木村タクヒロって言うんだよね
なんで、あの人をキムタクって呼ばれないんだろう?
俺ねぇ、キムタクはいいからさぁ、
今後あの人をキムタクって呼んでみるのはどうでしょうか?
キムタクの愛称を天使の木村にあげよう
これありだと思います
木村拓哉ここで
吟じます
SMAPのニューシングルが1年ぶりに発売になるけれど
アルバムの予定はまだないんですか?と
みんなからメッセージがたくさんとどくぅぅぅぅ
ないと思います
だってデモテープとか全く来てないもの
今現在
俺って正直だね
-CM-
さてこんな僕、木村拓哉にみなさん
メッセージをください。
メッセージは、番組公認HPその名も「WHAT'S 海賊団」の
掲示BANG!にお願いします。
「ワッツ海賊団」のアドレスはこちら
http://www.tfm.co.jp/what-s
www.tfm.co.jp/what-s
こちら携帯からもアクセスできます。
ワッツ海賊団では只今夏休み企画を開催中です。
プレゼントに
新曲グッズをビクターさんからふんだくるつもりなんで
ゼヒゼヒ参加してください
というわけで
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。
新曲グッズ作るんだよね?
きっと
あれ
今日ビクターさん来てないね
大丈夫かな
勝手に新曲グッズなんて言ったけど
今日来てないもんね
大変だ
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
誤入力、聞き間違え、放送と表現が違う箇所があるかもです。
(*_ _)人ゴメンナサイ
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
MR.BRAIN DVD-BOX
TBS系ドラマ「MR.BRAIN」オリジナル・サウンドトラック
そっと きゅっと/スーパースター★
こちら葛飾区亀有公園前派出所
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント