« ワッツ聴いて。。。 | トップページ | ビートルズ、どれ買おうかな? »

2009.10.31

木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2007.10.30

「宇宙戦艦ヤマト」発進
日々いそしんでます
撮影を楽しんでます
なんてったってあのヤマトの中で

出演者一同の名前はあらかた
今回のヤマトはスタッフまで

「SPACE BATTLESHIP ヤマト」

「宇宙戦艦ヤマト」グッズ
石鹸
コピーもうっすらありつつ
「宇宙戦艦ヤマト」
「宇宙洗顔ヤマト」
顔を洗って出直してこい

恥ずかしいかな
ヤマトのスタッフこのラジオめちゃ聴いているんですよ

ここで、間違って、で録音カットしてしまいまして 
この上かなり飛んでますm(_ _)m

♪♪♪・・・‥‥……━ ジングル ━……‥‥・・・♪♪♪

ここ からは普通にレポしてますので・・・

顔を洗って出直してこ~いなんて言われちゃったんで
オープニングは
こんな曲でいいかな

1982年のヒットです
ひょっとしたら奥さんも
こんな曲、昔ディスコで聴いたかな?

曲 Face To Face, Heart To Heart / ツインズ

「宇宙戦艦ヤマト」テレビの放送をはじめてしたのが
何といっても1974年なので
このワッツを聴いている若い子から
「ヤマト」って見たことがないですって言う
メッセージが多いですね。
なので、今日は「宇宙戦艦ヤマト」の豆知識を
教えておきましょうか。
「宇宙戦艦ヤマト」の主人公は古代進っていう
僕がやらせてもらうキャラクターなんですけど
ヤマトにはそのお兄さんが登場しますね。
お兄さんの名前は古代守です。
今回の「SPACE BATTLESHIP ヤマト」では
堤真一さんが演じてくれますね。
その古代守
実はですね、
後にキャプテンハーロックになる男なんですよ。

木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。

古代守は地球に戻らず宇宙海賊になるって言う
そういうストーリーが実は本当のお話の中で会ったらしいです
ヤマトで
でも、「宇宙戦艦ヤマト」にそういうシーンが

存在しないんです
それは何でかというと
「宇宙戦艦ヤマト」の第1回目の放送のとき
あまり評価されないで
途中でねぇ、打ち切りになっちゃったんですよ。
あの時にぃ、すべてのストーリーが放送になっていたら
古代守がハーロックとなって現れるシーンが
テレビで流れたんですよ。

でも悲しくも途中で打ち切りになってしまった
というね
だから、古代進の兄、古代守が
キャプテンハーロックになるっていうシーンは
幻となってしまったんですね~。

さて今回の「SPACE BATTLESHIP ヤマト」では
どうなんでしょうか?
そんなシーンはあるのか? はたまたないのか?
多分ない。
ふふっ

-CM-

ヤマトの話はいったん中断して
今日はまずこのお話、しましょうか
なんと「スマスマ」にジャニーズの後輩でもあります
キンキキッズが来ました。

みんな「スマスマ」見てくれたでしょうか?
キンキ出てたきたでしょう? 
ビストロのゲストで
「スマスマ」ってね
ジャニーズの後輩って
今までは、生田斗馬君ぐらいじゃないですか
オグリシュン君と一緒に
ヤブサメのコーナーで来てくれたときに
あれは「スマスマ」初だったし
後輩が来たの

この間のキンキはビストロ初の
SMAPからすると後輩にあたるチームの出演ということで
どうしちゃったの「スマスマ」?
とは思いましたけどね
キンキ以外にもV6だったり、カトゥーンだったり
NEWSだったりTOKIOだったりぃ
たくさんいるのに、
何で絡まねんだろう?自分らの番組でって
思ってたんですけど
何でなんですかね?
なにかあるのかな?
俺の知らないところで
俺まったく知らないですよ

だいたい俺、蚊帳の外だから
そういう内部事情まったく知らないですね。

キンキの堂本剛君は俺が連絡先を知っている
数少ないジャニーズのタレントさんなんで
プライベートで遊んだりはしないんですけど
知ってるだけでもすごいんですよ
あそうだ、俺、携帯変えたからmailとか伝わんない
こっちに
メアドちょっとだけ変わったんだよねって
挨拶しないとやばいよね
数人しかしてないまだ
ふふ

そんなキンキがベストのオーダーは
おいしい魚料理、って言う
ビストロは事前に料理市って言う
打ち合わせがあって
僕に関して言うと
始まってからずっと僕を担当してくれている
サカイ先生という
服部の学校の先生がいるんですけど

作戦会議みたいな時期的にこれが旬だから
これとかどう?とか
プレゼンしてくれるんですけど
キンキキッズが来るっていうことで
もう、キンキって時期ですか?
おいしいよ
キンキでいいじゃないですか
じゃどうしようか?
しゃぶしゃぶ?
キンキって言ったら煮つけでしょう
キンキの煮つけ
キンキの煮つけ
先生に2回確認されたんですけど
わー、それで行きましょう。
普通煮つけって綿だけ取って煮つけけるんですけど
3枚におろして煮つけたら
骨を気なしなくて食べれません? ってなって
骨を気にしないっていう
煮つけの食べ方あまりしたことないでしょう
キンキキッズですから
キッズ向けにこれはどうだってことで
そこを僕は今回、伝わったらうれしいなっと思って
んでぇ、煮つけの汁を上からさっとかけて
キンキの煮つけ丼を出したら
ま、結果勝利できた

後輩、先輩関係なく
俺ビストロはガツで言ってるんで
本当に俺勝ちに行ってるんですよ、毎回
試食のときの表情とか
ゲストがどんなリアクションするとか
どれだけ箸が進むか

先行後攻でも全然違いますよ
あれ先行後攻ってテレビではまったく表現しないんだけど
毎回くじ引きしてるんですよ
なんで決めるところ、何でテレビでは表現しないの?
だからすごい僕はシビアにやりました
そしたら勝てたんですっごいうれしかったですよ

かってね
彼らが包丁持ってきてくれたんですけど
みなさん知ってます?
人に刃物をプレゼントした時って
プレゼントをした相手から
5円玉をもらわなきゃいけないんですよ
縁が切れるっていう

刃物を人にプレゼントをする時には
プレゼントを渡した相手から5円玉をもらうんですよ
サカイ先生から教わったんですけど
サカイ先生が包丁を僕にプレゼントしてくれるときは
必ず僕いわれます
もう3丁ぐらいもらったかな
名前入りのやついただいてるんですけど
木村君5円玉頂戴

今回もらったんですよ
返した、返した
刃物いただいたんで
包丁いただいたんで
これ、もらって
俺5円玉出して
いやいやいや、
いいです、いいです、プレゼントなんですから
まさか俺が5円玉でこの包丁を買ったと
一瞬思われたみたいですね。

今日は1曲目で80年代ディスコな感じの曲行ったので
2曲目はこんなので行きます
これも80年代ディスコの
うちらも昔ライブでカバーやらせてもらいました。
1982年の大ヒットですね

曲 君の瞳に恋してる / ボーイズ・タウン・ギャング

キンキの2人って実は映画「シュート」に出るの知ってますか?
「シュート」ってあのSMAPが全員(メイン)で出る
1994年の
僕が映画初体験させてもらった作品なんだけど
あれに出てるんですね
しかも、キンキが2人そろって出てる映画ってね
あの「シュート」を入れて計2本しかないらしいですよ
すごくないですか?
そのうちの1本が
うちらの「シュート」ってね

さて、映画なんて話言ったので
ここでこんな話しましょうか。

映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」は
キャストが豪華なだけじゃなくてスタッフが強烈で
現場が楽しいから、さっそく話しちゃいますスペシャル

今回は強烈ですね。
びっくりした、最初
いいのこういう人いてって言う風に思った

今回はそうですね
はじめまして、って言うスタッフが多いですね。
その中でまずみんなに話したいスタッフがですね。

セットを作ってくれてるねぇ、人がいるんですよ
これどこに入るの?
大道具になんのかな?
あっ、踏みつけ大道具って書いてある
台本には
踏みつけ大道具のねぇ、
ミスター高木って言うのもう半端じゃないです。
「SPACE BATTLESHIP」のスタッフを紹介するにあたって
まず筆頭ですね。
筆頭でこの人、ミスター高木

見てまずショックを受けた。
対話する前から
なんだこいつ
色のコーディネーターまず基本赤なんです。
建築現場で愛用されているあるじゃないですか
ダボパン
あれももちろん赤です。
ハイレックス
しかも3つボタンか4つボタンぐらいの履いて
髪型に関していうとモヒカンです。
両耳合わせて
20個くらいのピアスがあり
唇だったりにもピアスあいていて
すべての返事がオエーなんですよ
おはようございます、って入って行っても
オエェって言って

高木さんの下で働いているね
アシスタントの方とか
若い人とかいるじゃないですか
そういう人たちが軽いミスです
軽ーいミスをすると
お前何年やってんだ、このやろう殺されたいのかぁ
って言葉が
撮影スタジオの中で
普通に鳴り響いています
罵声を耳にしたときは
これがどんな現場なんだろう? って
日々接していくうちにこれが普通なんだなってわかって
変な安心感

てめえぶっ殺すぞアオエーって言ってると
元気だな今日も って言う
そうですね、コミュニケーション的には
一番最初の取らしてもらった人ですね。
この人しかいねぇって思って
ものの試しで、初日の撮影終わりました
ということで
セットを後にする時に
すれ違う拍子に
こぶしとこぶしをゴンと合わせられたら
心地いいなって
思わずやりたくなっちゃって

普通ですね
僕がイメージしてたのは
こぶしを出したら
それに対して、えっっ? て
一瞬戸惑いがあるんだけど
そのうえで理解してくれて
こぶしを出してくれたら
明日も楽しくやれるなって
そのうえで、こぶしを軽く出したんですよ

そしたらミスター半端じゃない
これっぽっちの躊躇もためらいもなく
オエェって
こぶしをゴンって
しかもねぇ。、
ミスターはすごいごつい指輪してんの
初日俺知らないから
ゴンって行ったとき痛てっって思ったの
それが恒例になっちゃって
昨日僕のこぶしに皮がむけました
その指輪によって皮がむけました
ついにむけましたよ
撮影も深夜までかかってしまって
4時半までやってたんですよ
4時半までやったって言うのもあって
すごい熱いシーンを撮ってたんですよ
だからだったんじゃないかと思うんですけど
ミスターの温度が上がってたんじゃないですかね

俺がだしたこぶしに
割と強めにウエーってやってきて
そんとき俺マジでイテッって思って
中指のこぶしの表の皮がベロンってめくれて
ウェー、ついにむけたよ
ちょっと、きもちいい痛みでしたね
喫煙ブースみたいなところがあって
スタジオ出たすぐのところにあって
当然のごとくミスターは煙草吸ってるんわけですよ

2人で煙草吸ってたんですけど
そこへプロデューサーがきて
・・・
プロデューサーがきても全然座り方とか変えないんですよ。
その人
ね、わかるでしょう
だいたい想像つくでしょう
んで、プロデューサーの人は
実際「ヤマト」に対する愛情とか、意欲とか
ホントに各スタッフが色々持っていて
みんな思いれとか強いと思うんですよ
っていう話を、僕としてて

プロデューサーがミスターに振ったんですよ
おい、高木、お前も見てたことあるのか?
見てたのか?これ、ヤマトって
プロデューサーが振ったら
一言でした
プロデューサーに向かってですよ
これ教科書だろ
ヤマトのアニメには教科書だよ
すごいですね
こんな人がいるんですよ
ヤマトって
ストライクど真ん中でしたね
この人筆頭ですよ。

えっ?
もう曲の時間
だって俺、高木さんの話しかしてないですよ
高木さん1人だけでもう曲
長すぎた? 高木さんで

「宇宙戦艦ヤマト」で
こんな曲があるんじゃないですかね
われわれSMAPで「Triangle」

曲 Triangle / SMAP

ヤマトのスタッフの話
高木さんの話よりも長ーくしちゃったんだけども
監督の話しなくちゃね
監督飛ばしてるじゃんって
ちょっと今突っ込まれたんですけど

そうです、
監督はですね、山崎貴さん
「オールウェイズ三丁目の夕日」とか
うちね、けっこうお世話になってるんですよ
草なぎの「バラッド」もそうなんですけど
香取慎吾の「ジュブナイル」って作品も
山崎貴さんが監督した作品なんですけど

「宇宙戦艦ヤマト」って本当にいろんな人の
感情がのっかっている
すでに乗っかってる作品だと思うんですよ
アニメにしても
それを実写化するって
も、すっごいことだと思うのね
いいんだろうか? って本当にって
思ったしまう部分も
少なからずあったりもするんですけど

この監督のもとだったら、
いいんじゃないかなって、
思わせてくれる人ですね
本当に、この人でよかったと思った
この間、不思議なことがあって
古代進がこのあと乗組員に対して
メッセージを伝えるって
そんなシーンをこの間撮影したんですけど
ハイカット
もう1回行きましょう
って言って、監督が言って
オーケストラを目の前にしている指揮者みたいな表情で
ニコッともっと、って言ったんですよ

これは、こうで、こうでこうだから
いろんなシーンの背景を説明をされるよりも
たった一言の 
もっと、って言うのがすげえわかりやすくて
わかりましたもう1回お願いしますって
2テイク目だったら
ハイカットOK! って監督が叫んでくれて
その関係性がすごくうれしかったですね。

-CM-

最後にもう1個テンション上がる話ししていいですか?
テンションあがるって
まぁ、あのぉ、リスナーはわかんない
俺のテンションが上がる話ですけど
なんとですね

「スマスマ」に歌のゲストでボンジョビがきます。
本物ですよこれ、本物。
僕がハードロックにはまるきっかけをくれた
あの人です。
なんと、ボンジョビと俺
だから、ボンジョビとバンドと俺で
歌わせてもらいました。

ボンジョビ来るんですよって
黒木さんの温度があまりにも普通だったんで
一応聴きなおしたんです。
来週の誰ですか?
ボンジョビです。
ふふ
おかしいでしょう、あんた、って言ったんですけど
それで、逆に木村さんにお願いしたいんですけど
リスペクトアーティスって言って
メンバー1人とアーティスト誰か
木村さんにやってもらいたいんですよ
それでやらせてもらったんですけど
2人っきりで歌った曲はズバリこの曲です
楽しかったなぁ。

ちなみに来週今度の月曜日の「スマスマ」で
やらせていただきます。

さて、この男木村拓哉にメッセージください。
メッセージは番組公認HP
その名も「WHAT'S 海賊団」の掲示BANG!にお願いします。
アドレスはこちら
http://www.tfm.co.jp/what-s
www.tfm.co.jp/what-s

こちら携帯からもアクセスできますが
「スマスマ」の企画で勝負に負けて
ムッとしている僕に気付いても、
そういうのは送ってくれなくて結構です。
涙目のメッセージもをいりません。
余計にむなしくなるんで・・・。

ということで
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。

今日も時間が無くなってしまったので
ボンジョビと会った裏話はまた今度!

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

誤字、聴き間違えとかありましたらごめんなさいm(_ _)m

 

Line55


アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン 豪華版
(木村拓哉ジャケット仕様) [DVD]

拓哉君お勧めの
EMOTION the Best さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち [DVD]

MR.BRAIN DVD-BOX

TBS系ドラマ「MR.BRAIN」オリジナル・サウンドトラック

CHANGE DVD-BOX

ブログランキング・にほんブログ村へ

| |

« ワッツ聴いて。。。 | トップページ | ビートルズ、どれ買おうかな? »

コメント

nobioさん、こんばんわ
ご指摘ありがとうございます。
そうですね。
それの方が意味が通りますね。
なにしろ毎回雑ですから・・・。

投稿: ぴあの | 2009.12.02 21:57

「踏みつけ大道具」は、たぶん、
「組み付け大道具」じゃないでしょうか(想像)。

投稿: nobio | 2009.11.29 10:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ワッツ聴いて。。。 | トップページ | ビートルズ、どれ買おうかな? »