« ワッツ聴いて。。。 | トップページ | ワオー♪ 木村拓哉さん『FMV』新CM「ポケット」篇 »

2010.01.30

木村拓哉の「What’s up SMAP!」(ワッツ)レポ2010.1.29

2010年ももう1月29日
29日ってことは、僕がトマト生活をやらされたあの日
去年12の月29日から、もうちょうど1か月がたったんですね。

あぁ、そういえばまた“ワッツ!”では話してなかったんですけど
僕う、「トマト生活」に入った日の前日にですね
トラヴィス・ペインに会ってるんですよ
12月28日に
トラヴィス・ペイン と言えば
マイケルジャクソンの振り付けとして
最後の「THIS IS IT」のツアー 担当してた方なんですけど
そんな振付の方がですね
日本に来てくれて
「紅白」で僕らがやるマイケルの追悼コーナーの
お手伝いをしてくれたんですけども
「紅白」ってそこまですげぇの? って思ったんですけど
ふふふ

だってNHKに来てんだよ
トラヴィスが
NHKの喫煙ルームで
トラヴィスたばこ吸ってんだよ、
だって、
一緒にトラヴィスとたばこ吸ってたんですけど
色々ねぇ
コミュニケーションとらせてもらって
トラヴィスがビリージーンに関しては
拓哉
コミュニケーションを取りながら
拓哉が好きな
マイケルジャクソンのパフォーマンスの中で
拓哉自身が好きなものを入れたらどうだ、ってことを言ってくれて
だから、振付はなかったんですよ
二人で一緒に鏡の前で曲流しながら
トラヴィスも横でいろんなステップ踏むんだけど
自分もマイケルのパフォーマンスの中で好きな動きって言うのがあるから
それやこうるんですよ

そしたら、トラヴィスが僕の動きを見て
それいいよね
みたいな感じで、
それやろうよ、やろうよ
それでビリージーンの構成考えて
お高くとまっている人一切ないので

海外の振付ってなると
いろんな人いるんですよ
いやぁ、
私は、ちょっと人に見られてると振りとか考え付かないから
こっち見ないでとか
そういう人もいるんですよ
いたんです。

お前、振付の人がなんでこっち見ないで
おかしくねぇか
だって、人に伝えるのがあんたの仕事だろう
見られると、ちょっと私振り思いつかないから

しばらく見ないでこっち
って人もいたんですよ

でもトラビスさん全然
2人で考えてね
結構忘れやすいんですよ、トラヴィスさん
振り付け師なんだけど
トラヴィスすべて考えた振りじゃない
ビリージーンに関して
ここ拓哉どうだっけ?
いや、それは覚えといてよ、みたいな感じで言ったら
ごめん、ごめんとか言って
楽しかったよ作業が、だから

♪~~~~~

2009年って色んなことがあったんですけど
僕が中学生のときには初めてレコードを買ったアーティスト
a-haがなんと解散を発表したんですねぇ
ノルーウェイのグループでもう30年近く活動してきたんですけども
今年2010年のライブツアーで解散なんですって
ということでこの曲聴いてもらいましょう
1984年のヒット
これ僕がねぇ、
生まれて初めてレコード買った曲です。

曲 TAKE ON ME / a-ha

さてぇ、今日は1月最後のワッツですねぇ
1月最後といえばもう長年この番組を聞いてくれているリスナーは
お分かりですね

今年もこの日がやってまいりました。
今日は、1か月たったから全部話しちゃいます。
「紅白」裏話スペシャル
今更な「紅白」裏話今日はしちゃいます
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の打ち上げも終わった今なのに
なのにもかかわらず、「紅白」裏話です
打ち上げ話じゃないんですよ。

東京都の人
拓哉キャプテンコンビンビーン
「紅白」のことで質問です。
「紅白」ってSMAPと司会の中居君は別の楽屋なんですか?
こないだテレビで放送された
トマト生活のVTRのとき中居君が全然映らなかったので
もしかしたら司会の人だけ別の部屋なのかなって思いました。
真相を教えてください。

別に真相も何も違いますよ
そりゃあそうですよ
司会だよ
司会が俺らの楽屋に居たらおかしいよ
ずっと出てないといけないんだよ
司会はNHKホールにあるすごい近い場所

俺ら半端ねぇよ
俺らの楽屋だって
NHKホールに行くまでに10分ぐらいかかるもん ゴーン

はい、
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。

別、別、
別の建物
移動が寒みぃのよ、また
1回外歩くから
エレベーター乗って
すんげぇ歩いて
表に1回出て、
NHKホールに入って
結構距離ありますよ
今年の「紅白」裏話ってこんなんでいいの?
こんなに軽い質問に答えるだけでいいの?
厳しいのとか読まなくていいの?
厳しいのはこの後にあるんだ
ほーん
聴かなきゃよかった

-CM-

なぜか毎年
年が明けて1カ月ぐらいたってから
「紅白」裏話をするこの番組
木村拓哉の“What's up SMAP!”

今宵も東京FMをキーステーションに全国38局ネットで
厳しいメッセージを読まされそうな気配があります。

さてワッツ恒例1カ月たったから全部話しちゃいます。
「紅白」裏話スペシャル

続いてはこちらですか?

拓哉キャプテンコンバンワッツっていうね
茨城の人
「紅白」への質問
SMAPは紅白で出演者がみんなが歌うコーナーに出ましたよね
あの時キャプテンは自分の番が来たとき
歌いそびれてましたよね
なんで歌いそびれちゃったんですか?
あの時の真相をワッツでお願いします。

って書いてありますけど

あのあれでしょう
ヒサイシジョウさんがピアノを弾いて
オーケストルがバーと後ろに居て
その演奏によって出演者みんなが順番に歌った
「歌の力」っていうね
今回の「紅白」のテーマソングでしょう、あれ
アンサリーさんが1人目を歌って
2人目の部分がうちらSMAPになってたんですけど
あれは歌いそびれました ゴーン
ふふふふ

あ、胸張って言うことじゃないですね。
見事に歌いそびれて
マイクも俺ら4人いんのに
1本しか渡されないんですよ
音声さんが
いっつもこうマイクを持ってくるとき俺に渡すの

なんで俺なんだろう? って思ってたんだけど
楽屋で何回も聴いているわけ
「歌の力」を練習しているわけ
で、リハーサルのときとか
全然すらすらできたんですけど
本番ってすごいね
真っ白になってやんの

俺らさぁ、ヒサイシさんのピアノの前だったじゃん
位置はいいんだけど
ほかの歌う人たち前にいたじゃん
前にいた人たちが一瞬あれもう歌じゃないの?
みたいな感じで
一瞬何人かがあれ?  っていう感じで
俺らのほう見たんですよ
何の言い訳も何にもないですね
あれはただ単に飛んだだけですね

さぁ、続いて1か月たったから全部話しちゃいます
「紅白」の裏話スペシャル!

こちら

東京都の人
拓哉キャプテンコンバンワッツ
今回の「紅白」でキャプテンはスーザンボイルさんを
エスコートしましたよね
あの時キャプテンは英語で
サンキューカミングトゥザオールザウエイジャパンって言ったけど
スーザンさんに聞こえていませんでしたね
私はテレビで見ていましたが
キャプテンの英語はそんなに
分かりにくいものではなかったと思います。
スーザンさんが緊張していてキャプテンが話しかけたのを
聞いてなかったんでしょうか?
あの場面の話をお願いします。

って言うね

これは反響ありましたね、非常に
これは絶対に
あの、このワッツに届く質問だとは思っていました。
はい

歌の力に続いて
二連発で「紅白」でやっちまたったっと思いましたね
ふふ

今回やべぇなっていう
あれに関して
俺の個人的な見解を言わせてもらうと

彼女はねぇ、
相当緊張してたしと思うんですよ
こないだまでねぇ、
ほんとにごく一般だった女性が
いきなりプロになって
ほんで遠く外国に連れてこられて
あんな人数の間でライト浴びたら
緊張しないわけないよね

今、冷静に振り返ってみれば
最初にミスボイル、って言って
ちゃんとこっち向かせて
それで、話をしてけば
よかったかなぁと思いますね

彼女ねぇ、
ステージの真ん中に立てられてるスタンドマイクに立った瞬間に
両手広げちゃったの
客席もワーって拍手で迎えいれたから
彼女も拍手にに答える形で両手広げちゃったの
やべぇな
絶対俺忘れられてるよ
何? にこの空間って思ったんだけど
とりあえず、歌に行く前にMCしろって言われてたので

普通にセンキューフォーカミングって
言ってもさぁ、
ちょっと違うなぁって気がしません
だから、ちょっと、オールザウエィを入れて
遠くところはるばる来てくれてありがとうね
って言おうと思ったですけど

まったく彼女には聞いてもらえず
超受けたのが
俺伝わってない感じが
NHKホールの中全部に充満して
客席とかでも何人か笑ったんですよ
アハハハハハ

でも、これ最悪だなって思って、
日本の印象はどんな感じですか? みたいな
ま、初めて日本に来たって聞いてたので
日本の印象とか聞いてみよっかなって感じで
それもちょっと考えてたの
英語で聞いちゃったりしようかな?って
この空気で二発目はちょっとやばいなって
日本語で
がっつり日本語で聴かせてもらって
ホントねぇ、
彼女はおちゃめでしたね
あの、今の英語聞いてなかったの? って感じで
ずっこけるポーズをしたじゃない
したらね、
彼女もリアクションで
僕と同じずっこける感じをやってくくれてましたからね
そういうのは伝わったんだね
はは

だから、もうちょっと発言するときに
ボディランゲージをつければよかったのかな?
ミスボイルとかって呼ぶんじゃなくて
もう、
ボディランゲージでミュージカルみたいに聞けばよかったんだよ

オープニングでマイケルの振付師トラヴィス・ペインの話したんですけども
彼とマイケルと知り合ったのはこの曲らしいですね
この曲のPVにトラヴィス出ちゃってるらしいです
1992年のヒット

曲 REMEMBER THE TIME / マイケル・ジャクソン

今回の「紅白」は第60回っていうことで
NHKさんも気合入ってたねぇ
マイケルジャクソンの追悼コーナーを担当してくれた
ディレクターなんかも
ほんとはねぇ、
ビリージーンだったり
曲のシャクが全然短かったんですよ
もともとは、
なんだけど
トラヴィスで、一緒に構成を考えてた時に
これ、もうちょっと長くないとパフォーマンスできないよね
みたいな話になって
でぇ、ディレクターに、
ちょっと癪伸ばしていいですか? みたいなこと言ったら
うーん、ちょっとこれ、
うーん、これ以上伸びるとぉって言ってたんだけど
やっぱトラヴィスはこだわって
ここはループにして彼の動きを見せたいって
言ってくれて
そしたらディレクターは
分かりましした、伸ばしちゃいましょう。
全然短かったのが超長くなって
それでああ結ゆう形になったんですけどねぇ

さて、続いての1カ月たったから全部話しちゃいます
「紅白」裏話スペシャル

こちらのメッセージ

和歌山県の人
拓哉キャプテンコンバンワッツ
私が「紅白」のことで聞きたいのは
SMAPの歌の「世界に一つだけの花」のところです
「世界に一つだけの花」を歌ったときに
メンバーがおのおの横にある花を取って胸にさしまししたよね。
あれって取る花は前もって決まってたんです?
それともその時の気分で選んだんだすか?
キャプテンが取ったのは私が好きなピンクノガーベラだったので
その真相を聴きたいなと思いました。

今回うちらは「紅白」で
「そっときゅっと」と「世界に一つだけの花」の
2曲をやらせてもらったんですけども
確かに「世界に一つだけの花」の時に
横に置いてあった花をね
取って胸に着けましたね
あれは、そういう風にしてください。
ほかの出演者に花を持たせる
SMAPさんも横からピュッと抜いちゃってくださいって
はい、わかりました って言って
本番でどの花を選ぶかわかんなかったら危険じゃないですか
やたら丈の長い花とか出てきちゃったら大変でしょう

だからそこもNHKのスタッフさんが取る花を決めてくださいって言って
うちのウルトラマネージャーが
色かぶんないほうが絶対にいいと思う、って言い出したので
じゃぁ、うちら5人かぶらないように花選ぼうかって
花選びのために1回NHKホール入りましたからね
事前に

自分が抜く花の場所を覚えといてください
それ・・ピンクのリボンがかかってたかな
完全に事前に選んで
ポケットに入ってちょうどいいぐらいの長さに
スタッフがカットしといてくれてて
それを本番でも使いましたね
なんでガーベラにしたか?

気分 ガーン
いや、ガーベラ好きですよ、俺
「世界に一つだけの花」歌ってるときに
バラはちょっと違うかなって俺個人的に思って
ガーベラにしましたね。

青森の人
私が拓哉キャプテンに聞きたいことは「紅白」のことはこれです。
オオトリの北島三郎さんの祭りのとき
キャプテンはじけすぎてませんか?
ステージのの中央にまで出てきてたし
階段に登ってまで
はじけていたのはキャプテンだけでしたよね
なんであんなに盛り上がっていたんですか?
あのはじけすぎの真相を聞かせてください。

北島三郎さんでライブでね
祭りですよ
あのね
僕から言わせると
ほかの人がおかしい
北島三郎さんの祭りで、はじけないのがね
僕の中ではもう、ありえないですね
だって、北島さんが歌って出てくんの
目の前に

そこでさぁ、なんかふつうにウチワ持って
ハイ、ハイってさあ
って聞いてらせないよ
僕、日頃ロックとか好きですけど

北島三郎さんはソウルですよ
あれは僕的には全然普通ですね
しかも祭りっていうタイトルでしょう
祭りなわけだから踊んなきゃだめよ
はじけないと
日本人だったら、もう祭りっていう場所で

そういう時ははじけないと
もったいないですね
僕からすると

いや、だから後ろを向くっていうより
バックダンサーの人が
ソイヤーってすごい掛け声をかけてるんですよ
生声でマイクなしで
それを見たらやっぱり、その人たちと一緒になりたい
それでもう後ろ見て
あれぐらいはじけると
北島さんすごい喜んでくれるんですよ
ふふふふ

紙吹雪の量が半端じゃなかったからね
知ってる? あれ
積ってるんだよ、下に
紙吹雪が
あの紙吹雪の量も気合感じた
NHKの

さすが60回紙吹雪の量が違うなって
祭りが終わった後みんなに
なんでお前元気があるんだ? っていうことを
言われましたね
ステージ上で
ドリカムの中村さんなんか
もう、手を叩いて笑われてましたからね
ふふはは

アッコさんにも笑われけど

では、ここで今日は「紅白」の話をたっぷりしてきたんでぇ
この曲
今回の「紅白」で僕らが歌わせてもらった「世界に一つだけの花」
こんなアレンジでしたね
われわれSMAPで

曲 世界に1つだけの花(CLASSIC version) / SMAP

最後にこんなメッセージ行きましょうか

沖縄県の人
キャプテンコンビンビーン
2010年の新年おめでとうメールの一番乗りは誰でしたか?
誕生日の時は携帯を変えたばかりで
アドレスをあまり教えてなくて
全然メールがこなかったって言ってましたけど
新年のメールはたくさん来ましたか? っていう

新年のオメメールね
1番でしょう
1番はねぇ
ふふははは
ああ、1月1日
1番乗りがねぇ
20年近く世話になっている
接骨医院の先生です
2番、山本耕史からきてますね
ふははは
3番目、KAT-TUNの亀梨君から
ふははは
来てましたね
あんまりメンツが誕生日の時と変わってないですね
アドレスはですか
アドレスはそうですね
まだあまり教えてないですね

-CM-

1月1日メール
あるよ、ほかにも
あの「GOOD LUCK!!」って言うドラマやった時に
技術指導で入ってくれた
キャプテンなんですけど
全日空の
吉田キャプテンって言うんですけど
ちゃんと送ってくれるんですよ
あとはヒロ
エグザイルのヒロからもきてるんですね
じゃなくて、水嶋ヒロ
あとは綾瀬はるかちゃんとか、
そんなに来てないですね
ホント1日は数人

さて、こんな僕に皆さんメッセージください
メッセージは番組公認HPその名も「WHAT'S 海賊団」の
掲示BANG!にお願いします。
アドレスはこちら
http://www.tfm.co.jp/what-s
www.tfm.co.jp/what-s

こちら携帯からもアクセスできます。
「紅白」を見直して、
まだ誰も見つけてないアラを見つけたら
それは誰にも言いふらさないで僕に送ってください。

ということで、
木村拓哉の“What's up SMAP!”
サポーテッド by Nikon
この番組は。。。

なんで1月3日に来た小川君からのメールが消せないんだろう
なんでこれ保護になってるんだろう
しかもスケジュールメールだよ
なんで消せないんだろう?
表示設定
メール管理かな
これ、保護管理
これで消えんじゃないの
あ消えた
よっしゃ
消えた、消えた。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

誤字、放送と違うところがあったらごめんなさい m(__)m

Line55

拓哉君お勧めの
EMOTION the Best さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち [DVD]

ブログランキング・にほんブログ村へ

| |

« ワッツ聴いて。。。 | トップページ | ワオー♪ 木村拓哉さん『FMV』新CM「ポケット」篇 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ワッツ聴いて。。。 | トップページ | ワオー♪ 木村拓哉さん『FMV』新CM「ポケット」篇 »